
コメント

チェチェママ
私も同じです…
もっとかかってて...気になったのでコメントしちゃいました

m
もっとかかってます😭💦
無駄なものは買っていないはずなんですが…特に日用品はかかってしまいます😢
どうしたら抑えられるんですかね?回答になっていなくてすみません。
-
ままり
本当に必要な物しか買ってないつもりなんですよね(T△T)
- 3月20日

ひっつきもっつき
洗剤ストック沢山ありませんか??
予備がなくなったら買うにしてるのでそんないかないです。。
-
ままり
洗剤は一例で、毎週買う訳ではないです。歯ブラシだったりテッシュだったり、様々ですが日用品として毎週2000円位使っているかな、と😭
- 3月20日

はじめてのママリ🔰
日用品の安い時の多めのまとめ買いはなるべく控えて、ストックする数も決めてみてはどうでしょう😳
食費に関しては小分け冷凍等活用してますか??
レトルトやインスタントを多めに購入すると比較的全体の価格が上がってしまう印象がある為、お肉や魚も大容量の物を購入して自分で味付け冷凍、小分け冷凍、野菜も旬の物は比較的値段が落ちるのでそのようなものを比較的多めに購入するようにしたら多少は変わるのではないでしょうか🤔
-
ままり
ありがとうございます!小分け冷凍見直してみます✨
- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
我が家は上手く小分け冷凍活用して肉魚の購入は2週1度に抑えられてます😳✨
味付きのものだと、併用が出来なくなっちゃうので味の付いてないものを購入する事をおすすめします😊
野菜の冷凍はオススメできるものと出来ないものがあるので気をつけてください😓- 3月20日
-
ままり
例えばお肉1パック買ったら、何回分に小分けしますか? ?
- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
大人2人で大体お肉は1パック大容量の1キロ〜1.2キロくらいのパックを買いますが、豚こまや牛切り落としなどであれば少なめのものと気持ち多めの物を2つずつくらいには分けてます😳
ひき肉は均等に4〜5個分くらい、普段自分が料理する1回分くらいで分けます😓
少なめのものを利用する時は野菜多めに使う料理だったり、週末の野菜使い切りたいって時はお肉少なめにしたりするために利用してます😁- 3月20日
-
ままり
ありがとうございました!参考になりました✨
- 3月20日

YU0123
日用品2000円に食費は8000円くらいですかね!節約してるつもりも無いし、食事も夜は一汁三菜、朝はおにぎりも味噌汁に卵料理くらい、昼は自分の分だけなので超適当ですが、そんな感じですよ(^^)
-
YU0123
あ、工夫は定期的に冷蔵庫の中空にするようにあるもので献立考えて買い足しを控えたり、自分の昼食は超適当、主人のいないお休みはお弁当持って公園かお友達と家で遊ぶが基本なので外食も少ないです(^^)
- 3月20日
-
ままり
そのくらいにできたら良いなーといつも思ってます😅
- 3月20日
-
ままり
例えばお肉1パック買ったら、何回かに分けて使いますか??
- 3月20日
-
YU0123
300グラムとかなら1回に使っちゃいます!鶏モモなら2枚とか使う日もあるし(^^)基本鳥豚のグラム100円くらいのしか買いませんよー!週二回くらい魚の日にしてます!
- 3月20日
-
ままり
ありがとうございました!参考になりました✨
- 3月20日

MM
私もかなり使います。
月7万から10万です💧💧
私用で使ってるわけではないのですが、どうしたってかかっちゃいます😥
うちも肉1パック使います。
野菜やキノコはマシマシにしても余りません😅
あと意外に飲み物でかかってます。
果物も高い。。
-
ままり
そうですよね、うちも夫指定の飲み物やご飯のお供があり、それが高いのかもしれません😭
- 3月20日

しろくま
1週間献立を考えてから買い物に行きます。
日用品も次の週でも大丈夫なものは買いません。(おむつなどが明らか安い時はストックが2個になるように買います)
お肉などは大容量のほうがやすいのでそれを半分に小分けして2日に分けて使います。
野菜は基本的にカット野菜ではなくそのままのを買います。
(キャベツが200円超えてたとしてもそれを2日以上使えば丸々買った方が安くなるので)
ご飯、汁物(ない時もあり)、メイン(野菜を入れる)にしています。
朝ごはんはご飯、卵料理(安い時に買う)、味噌汁(豆腐やもやしなど安めに、かつ多めに作って夜ごはんにまわす) です。
1週間で食費が5000円、日用品は買わない時もありますが買った時でも食費と合わせて1万円ほどです。
-
ままり
取り入れられそうです!
アドバイスありがとうございました☺☺- 3月20日

b
お肉は小分け冷凍です。安い日に大量に買って小分けしてます。
豆腐やもやしなど安くてカサ増しできる食材を多めに買ってます。
レトルトや〇〇の素などは買わないようにしてます。
冷蔵庫が空っぽになったら買い物に行ってます。
ヨークベニマルでナナコ支払いにしてポイント貯めて、ある程度溜まったらそれを支払いに当ててます。
日用品はツルハドラッグでツルハ、楽天ポイントを貯めて、ナナコ支払いでポイント3重取りしてます。
溜まった楽天ポイントを使って楽天でミルクやおむつ買ってます。
上記と、そのほかの場所での買い物はしないようにすることを徹底して、月に食費日用品、おむつ、ミルク合わせて3万5000円です。
-
b
ちなみに私も夫もお酒は飲まず、夫はタバコ吸わず、毎日お弁当と水筒持参です。
飲み物は2リットルのお茶と水を2カ月に1回ホームセンターで大量買いします。
ジュースなどは飲みません。- 3月20日
-
ままり
なるほど、ポイントですか✨
検討してみます✨ありがとうございました☺☺- 3月20日

なっち
すごいですね☺毎週日用品なんで買うんですか⁉節約を意識したら違うんじゃないですか⁉
-
ままり
アドバイスありがとうございます。
- 3月20日

なっち
その大量買いが高い原因じゃないですか⁉

なっち
でも、生活費で何も気にせず使えるってうらやましいです✨頑張って下さいね
ままり
本当に必要な物しか買ってないつもりなんです(T△T)
チェチェママ
私も必要なものだけなんですけどね。。買いだめとかですかね...オムツとか安いとつい早めに多めに買ってしまう
ままり
それも節約のためなんですけどね…
ママリだと食費30000円とか普通で、一体どうやって?と疑問です😭
チェチェママ
30000円で普通ですか!?
いやいや、無理です...
ままり
わたしも、絶対無理です😭