※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スズ
子育て・グッズ

娘が暴力を振るい、息子を優先することが難しい状況。周りの支えがなく、旦那も頼れない。娘との接し方に困っています。アドバイスをお願いします。

1歳7ヶ月差の姉弟を育てています。

娘が私に暴力をふるうようになってしまいました。
息子の相手をしていると私の髪の毛を引っ張ったり頭を叩いたり頬を噛んだりされます。かまってほしいって事だと理解はしているのですが息子を放置して娘を優先すると娘は息子が泣いてる!と私が息子を相手するまで伝えてきます。なので娘を優先に出来ません😓
また、息子を構ってる人に自分をかまってほしいみたいで旦那に息子を見てもらってて私が娘の相手をしようとしても私をスルーして息子の方に行ってしまいます。

もう、娘とどう接していいか分からなくて辛いです。

頼れる人が周りに居ない&旦那もこれからは頼れないです。

アドバイスがあったら教えてほしいです。よろしくお願いします

コメント

チポメイ

わたしはあまりちゃんとできませんでしたが、構っての時には抱きしめて弟くん構ってたらつまんないよね、大好きだよーと伝えて、泣いてるからお世話させてね、終わったら遊ぼうねと、声かけしたりスキンシップ続けるしかないかなと思います。

下の子の成長とともに段々と変化していくと思います。下の子が1歳くらいまでは大変だと思いますが、なんとか乗り切ってください。

  • スズ

    スズ

    コメントありがとうございます。

    そうですよね。声がけとスキンシップを続けるしかないですよね。日に日に暴力が酷くなっていってどうして良いか分からなくなってました。これからも続けていきたいと思います💦

    • 3月20日
  • チポメイ

    チポメイ

    うちは下の子に対する暴力やわたし以外の夫、祖母への暴力がありました。寂しい気持ちの表れでしたが、段々と落ち着いていきました。下の子のお世話と同じくらい上の子にもお世話してあげると少しマシかなとも思います。暴力は無くなるのでそこは心配いらないと思います。

    • 3月20日
まち

こんにちは☺️
お子様2人の子育て毎日お疲れ様です。
育休に入るまで、未就学児の療育をしていました☺️

文章を見る限りお母さんに固執というよりは、息子さんを相手している相手にかまってほしいとのことなので、
息子さんがキーポイントのような気がします。

息子さんの相手というのは
抱っこ、オムツ替え、授乳、グズった時のあやし、それ以外のスキンシップの時間、全般を含めてのことですか?
それとも娘さんが叩いたりしてしまうタイミングに何か条件はありますか?
例えば、息子さんがご機嫌のときに息子さんにかまうと叩いてくる、泣いてるときに叩いてくる…など。
また暴力された時のママやパパの反応はどう対応されていますか?


もう一点。娘さんと2人っきりの時の様子はどうですか?
旦那さんに息子さんを預けて、
娘さんと2人で1〜2時間お出かけするなど、完全な2人きりの状態のことです。
まだそのような、状況になったことがなければ良ければ一度試して頂きたいです。
もしかしたら、息子さんが近くにいると気になって素直に甘えられないのかもしれません。

息子さんが泣いてるのを教えにくるということは、「私をかまってほしい<弟が困っているのをどうにかしてほしい」というお姉ちゃんなりの気持ちの現れかもしれません。

完全に甘えてもいいんだという状態で「ママは娘ちゃんが大好きだよ」「息子くんいないし、娘ちゃんの好きな○○でいっぱい遊ぼう」など、2人だけの特別な時間を過ごして思い切り甘やかせるのはどうでしょう?

情報が足りないので、これが絶対うまくいくかはわかりませんが…。

また泣いてるのを教えてくれたときは「教えてくれてありがとう。ママ助かるよ」と一度ハグしてから息子さんの相手をするのもいいかもしれません。

  • スズ

    スズ

    コメントありがとうございます、

    息子の相手というのは授乳中、授乳後のげっぷ、ぐずった時のあやしです。

    息子がご機嫌な時は娘と一緒に話しかけたり私と一緒に抱っこしたりして娘も喜んでます。

    叩くタイミングは私が待っててね。後で遊ぼうね!とかを言うとやられます!

    暴力をふるわれた時は痛いからやめてね!と言って手を掴んだり、片手で抱きしめたり、余裕が無い時は押して距離をとったりします。
    旦那には暴力をふるいません。私が暴力を振るわれていたら娘を引き離して一緒に遊んでくれます。(抱っことかこちょこちょとかして逃げられないように)

    娘と二人っきりはまだありません💦

    泣いたりした時に教えてもらっても頭を撫でてありがとうしかしてなかったのでこれからは抱きしめてみます!

    • 3月20日
  • スズ

    スズ

    娘と2人っきりになるのが中々難しいのですが
    お風呂の時は2人っきりになるのでそれでも良いんでしょうか?

    また、息子の相手が終わって泣いてる娘の相手をする時は娘の事が大好きだよ!と抱きしめてそれから遊んだりしてますが対応あってますか??

    • 3月20日
  • まち

    まち

    ご機嫌な時は大丈夫とのことなので、
    授乳やグズったときのあやしは「ママと弟だけの特別な空間」を感じて、寂しさから手が出てしまうのかもしれませんね。
    息子さんの授乳中やグズりのときに娘さんに何か役割を持ってもらうのもいいかもしれません。
    息子さんをなでなでしてもらうとか、玩具のガラガラであやしてもらうとか、ママと一緒にお歌を歌うとか…。
    今は怒りっぽくなっていると思うのですぐには行動は変わらないかもしれませんが、
    息子さんがご機嫌な時にそれらを教えて、たくさん褒めておいて、
    息子さんがグズった時にも「娘ちゃん一緒になでなでしてあげよう」と誘ってみて、出来たらたくさん褒めてあげる…といったサイクルに出来れば、娘さんも満足感が得られるかもしれません☺️

    旦那さんには引き続き協力してもらえると良いかと思います。出来れば暴力が出る前に、「あっ怒るかも…」と思ったら相手をしてもらうほうが尚良いです。叩かずに待てたことをキチンと褒めるのも大事です。

    お風呂のときの様子でも大丈夫です☺️ただ、息子さんの泣き声などで存在を感じていたら気になって甘えづらいかもしれません💦

    娘さんへの現在の対応ですが、
    「待っててくれてありがとう。大好きだよ」と待てたことを褒めつつ抱きしめてあげられると良いかと思います。

    ベストなのは叩かずに(なでなで等の別の役割などを与えて)待てたことを褒められると一番良いかと思います☺️

    ただ、2人のお子様の子育てで忙しくて中々うまくできないことが多いと思いますので、スズさんの余裕があるときに出来る範囲でかまいません☺️

    • 3月20日
  • スズ

    スズ

    なるほど!
    最初は2人っきりにならない様に娘におもちゃであやしてもらったり、頭をなでなでしてもらったりしてたのに今は息子を踏まないように離れて貰ってました💦
    だから暴力をふるうようになったんですね😱
    これからはまた3人で関われる様にしてみます!
    抱きしめながら褒めるもやってみたいと思います😊

    もう1つ聞きたい事があって
    今日から髪を引っ張る事が日常化してしまって困っているのですがどうやったらやめてもらえるのでしょうか?
    髪を引っ張ってる最中は笑ってるんです…遊んでる感覚なんだと思います。注意してもずっと引っ張ったままで今までこんな事無かったのでどう叱ったら良いか分からなくて💦また、一緒に遊んでる最中だったり、遊んでほしい時にするんです😥

    • 3月20日
  • まち

    まち

    疎外感を感じてしまっているのかもしれませんね。
    息子さんと上手に関われているときはすかさず褒めてあげてください☺️
    自己肯定感が上がります☺️
    娘さんがハグよりもくすぐりやハイタッチ、高い高いなど好きなスキンシップがあれば、それで褒めてあげてください☺️

    そうなんですね💦
    髪を引っ張られた時、スズさんはどんな反応や対応をされていますか?
    痛いよ!と真面目に叱るとか、やめて〜と少し笑いながら収める等、具体的に教えていただけますか?

    • 3月20日
  • スズ

    スズ

    分かりました!やってみます!

    叱り方は
    手を掴んで髪を離してくれるまで痛いよ。やめてと真面目に叱るんですが痛すぎると半笑い?をしてしまって💦

    • 3月20日
  • まち

    まち

    酷くなっているということなので
    ママが半笑いになってくれる=遊んでくれている、笑いかけてくれるという気持ちになっているのかもしれません。
    なので遊んでくれる(半笑いの状態)まで強く引っ張ってしまう…という流れになってしまっているのかもしれませんね。
    どんなに痛くても引っ張る手を抑えてやめさせて、真顔で「やめて」と一言真剣に伝えてみてください。
    かまいすきるとそれがスキンシップだと勘違いしてしまう可能性があるので、叱りすぎる必要はありません。
    むしろ目を合わせずに手だけ払いのけるくらいでも良いかもしれません。

    そしてやめてくれたタイミングで
    「髪ギューしてないね、偉いね」と笑顔で褒めてあげてください。
    また引っ張ろうとするときは「遊ぼう、だよ」と肩をトントンとする方法を教えてあげてください。
    スズさんもお手本になって娘さんに遊びの誘い方を教えてあげてください。
    ママの補助があってもいいのでトントンが出来たら「遊ぼうって出来たね!」と思い切りスキンシップなどで褒めてあげてください☺️

    良くない行動(髪を引っ張る)の時はママは反応してくれないけど、
    良い行動(肩をトントンとする)の時は笑顔で応えてくれる。
    じゃあ良い行動をした方が遊んでもらえるんだ!
    という学習に繋がってきます☺️

    • 3月20日
  • スズ

    スズ

    なるほど!
    やめてくれた後に褒める事はしてなかったです!!やってみます😊

    遊びの誘い方を私が教えるって事も考えた事無かったので凄く勉強になります!

    旦那が娘には優しくしてが口癖で叱る口調もキツイと注意されるし、二人の育児で大変という愚痴をこぼすと娘ちゃん大変だったね、娘ちゃんは偉いね!と返答が毎回で逆に精神的に追い詰められてしまったのでまちさんのアドバイスで希望が見えてきてホッとしてます💧ありがとうございます😊

    • 3月20日
  • まち

    まち

    子どもは真似をして色々学びますから、ぜひお手本になってあげてください☺️

    旦那さん、娘さんを想ってのことなんでしょうね。ママからするとこちらの努力も認めてほしいと思ってしまいますね💦
    ママだけに手が出ているうちはどうにかなるかもしれませんが、それが当たり前のスキンシップとして覚えてしまうと、好きなお友達や弟さんにも同じようにしてしまう可能性がありますから、今のうちにご夫婦で協力し合って娘さんが待てたこと、弟さんをあやしてくれたこと、トントンと出来たこと、たくさん褒めてあげてください☺️
    応援しています☺️

    • 3月20日
  • スズ

    スズ

    お久しぶりです。
    まちさんからのアドバイス通りにしたら娘の行動が前の様になり皆穏やかに過ごせる様になりました😊本当にありがとうごさいました。誰にも頼れなく、疲れ果ててたので本当に救われました。
    また、悩みが出来たので相談に乗ってほしくてコメントしてしまいました。返信頂けると嬉しいです🙇

    • 7月2日
  • まち

    まち

    スズさん、こんばんは☺️お久しぶりです☺️その後娘さん落ち着いてよかったですね😣♥
    もちろん、私で良ければお話聞きますよ☺️!

    • 7月2日
  • スズ

    スズ

    返信ありがとうごさいます😭
    まちさんも妊娠と子育て大変なのにすみません🙇

    さっそくなんですが、上の子がイヤイヤ期に入ったみたいで💦
    家の中だったら娘のペースに合わせて駄目な事は駄目!でもこれだったら良いよ!と対応して穏やかに過ごせてるのですが…外だとそうもいかなくて、他人の敷地内に入ろうとしたり石を取ったり、花を取ろうとしたりで駄目!と注意したり、手を引っ張ったりすると「ママ!ママー!ママちょママちょ」と泣き叫んでしまいます。この時に話しかけてもママちょしか言ってくれず私もどうして良いか分からず💦
    何時もはジュース飲む?家にあるよ!帰ろう!で切り替え出来てたんですけど最近は駄目で
    近くにいたおじさんにはうるせーと言われるし家の中からもうるさいな。泣き声か?とかって話声も聞こえてしまって外に出るのが怖くなってしまいました😰

    どうすれば良かったんでしょうか…

    • 7月2日
  • まち

    まち

    イヤイヤ期大変ですね、毎日ご苦労さまです😭
    そのおじさんや家の人の件はお辛かったですね😭そんなこと言われたら私も家出るの嫌になります😢その人たち子育てしたことないんですよ!したって言っても「つもり」ですよ🙄そんな冷たい人ばかりじゃないですから、悔しいですけど、ママリや友達に愚痴って、気持ちを切り替えてしまいましょう😣☺️私はスズさんの味方ですよ!!!そんな人の意見気にしなくていいです!!
    すみません、私が熱くなってしまいました😅

    まず始めにイヤイヤ期は発達段階上必ずあると言われていて、イヤイヤ期が来たということは、これまでのママとの信頼構築がしっかり築けている証拠です☺️ですからまずスズさんは娘さんとしっかり向き合って子育てされてきたのだと思います!素晴らしいと思います🌼
    とはいえしんどいですよね…イヤイヤ期。。そうですね、私のこれまでの経験から話すと、イヤイヤ期の反抗は「これをすれば収まる」っていう魔法のような対応は無いんですよね😭だから魔のイヤイヤと言われるのかもしれませんが。。
    イヤイヤ期の原因の1つが、2歳ぐらいになると自立心が発達して「自分でやってみたい」気持ちが急成長するんですが、まだそれに追いつけるほど自分で何でもこなせるスキルが身についてないので、もどかしさから癇癪が起きるそうです。
    また出来なかった悔しい気持ちや、こうしたいと思う気持ち等を具体的に言葉にして伝えることが出来ないので、ママに対してはとにかく「いや!いや!」となるみたいです😭
    なのでこの段階のお子様に必要な経験は
    ●自分で色々なことにチャレンジすること(親が介入しすぎない)、気の済むまでやってみること
    ●失敗した時や止められた時にイヤイヤとなったら「そうだね、〇〇したかったんだ」「悲しいね」と共感してもらうこと
    が大事だと言われてます。
    なので、ご相談頂いたようなどうしても制止しないとダメな状況の時は、
    「そうだね、嫌だね。お花取りたかったね」と共感の姿勢は見せつつ「でもここは公園じゃないからね、お花は取れないんだ。別のとこで落ち着こうか」と声掛けして、抱っこしてでもいいので落ち着けそうな場所に連れて行ってクールダウンさせてあげてみてください。(ずっとその場所にいると欲しいものがダイレクトに視界に入って欲求を抑えるのが難しいため)
    クールダウンに向いている場所は、比較的静かで、狭くて、明るすぎない(カラフルじゃなくて病院の待合室みたいなイメージ)落ち着いた所です。(お家が落ち着くのであればもちろんお家でも良いです)
    そこに水槽や炎の揺らぎ等が加わるとより落ち着く子が多いですね。
    「ちょっと落ち着こうかあ」と声をかけてYouTubeなんかで映像を見せるのもありかもしれません。スマホNGであれば持ち歩きでオススメの玩具は100均で売っているオイル時計や砂時計です☺️ボーッと眺めているうちに泣き止むことがあります☺️もしくはピカピカ光るボールなど。
    そこで気持ちが落ち着けたら「お花取らなくて偉かったね。公園のお花(雑草)なら取っても良いから行こうか」と代替案を提案して、別のことで欲求を存分に満たしてあげてみてください🍀
    また既にしてくれているかもしれませんが、制止する時は「〇〇だから出来ないんだよ」「☓☓が終わったらやろうね」など理由も伝えるようにしてみてください。始めはわからなくても、そのうちに経験や知識が追いついてママの言っていることが理解出来るようになります🌼
    直接娘さんの様子を見てないので、この対応がうまくハマるのかはわからないのですが…スズさんに余裕がある時でかまいませんので試してみてください☺️
    正直イヤイヤ期は上手く収まらないことの方が多いかもしれません😭それくらい、こちらからすると理不尽に怒っているように見えると思います💦子どももどうしようもない感情を噴出させることで意思表示をしています。スズさんの娘さんだけではありません!どこの子も同じですよ☺️皆小悪魔です😁
    なので対応するにはママの心の余裕が大事になってきます😭
    ですから可能であれば休日はパパと娘さんで出かけてもらったり、託児やシッターさんにお任せして、スズさんの休息時間を確保されるのをオススメします🍀疲れてると対応どころではないですもんね😢

    稀にイヤイヤ期ない子もいますが、逆に自分の意思が弱くて周りのお友達の言いなりになってしまう等別の悩みがあったりしますので😣どんな性格が良いとか悪いとかはなく、表裏一体ですね☺️
    自己主張がしっかり出来るのは強みですよ☺️

    長くなってしまってすみません💦
    何かわからないことなどあればいつでも聞いてきてくださいね☺️

    • 7月2日
  • スズ

    スズ

    ありがとうごさいます😭
    おじさん達に言われた事や夫に虐待を疑われた事でもうどうして良いのか分からなくなってしまって娘が叫ぶと何処かへいなくなりたいと思ってしまうようになってしまって💧

    そういえば共感してあげる事を外でしてなかったです💦「駄目!人の家のだからね!娘ちゃんのじゃないでしょ!」と言ってました💦明日から共感してあげてから注意してみます!!
    確かにお花の目の前で言うとその場に留まりヒートアップします!目の前にあるから切り替え出来ないんですね🙄携帯の動画を見せて落ち着かせるのも盲点でした!なんで今まで気づかなかったんだろー!!本当にまちさんに相談して良かったです!!ありがとうごさいます😊

    周りの人に子持ちがいないし、母もいなくて義母にはスズさんは何話してるか分からないと言われてしまって相談も出来ないし、何か話せば可哀想でお終いなのでまちさんに頼ってしまいました。すみません💦

    あともう一つ質問何ですが、娘の足がO脚で他の子は足が真っ直ぐでちゃんと走れてたり、ジャンプ出来るのですが娘は走りも遅いし、ジャンプ出来ないんです。これって成長が遅いだけですか??病院で見てもらった方が良いんでしょうか??

    • 7月2日
  • スズ

    スズ

    見て頂けたら嬉しいです

    • 7月2日
  • まち

    まち

    すみません、新たな回答欄に回答しちゃいました💦

    • 7月3日
まち

そうですね、ヒートアップするときは刺激物(欲しい物や気になる物、環境)のシャットダウンが有効です☺️強引に抱っこしちゃっていいので、落ち着ける場所へ移動してみてください🍀
また、共感するだけで落ち着けることもあるので、ぜひ言葉にして娘さんの気持ちを代弁してあげてください☺️

旦那さん、どうして虐待を疑うんでしょう?ママからしたら一番の理解者であるべきパートナーにそんな風に疑われてしまうのは一番辛いと思います😢
旦那さんの前で娘さんを感情的に叱ってしまったりしているからでしょうか?それで過剰に心配されるのかな?
何にせよいきなり疑うのではなくて、こちらの心の余裕を作るために「ママ頑張りすぎてない?大丈夫?」と声をかけてほしいですよね😢😢
お義母さまについてはまた付き合いづらいタイプの方みたいですね😓相談しなくてもいいと思います!むしろ預かってもらえるなら娘さん見てもらって甘やかしの存在でいてもらうのもありかもしれません😄適材適所がありますから☺️

足の件ですが、すみません💦身体の発達に関しては医学的なことになるので、専門的な回答は出来ないんです😭
ただジャンプ自体2歳頃から出来だすみたいですが、幼少期の子の成長の個人差って本当に大きいので2歳半頃までジャンプ出来なかったって例も多くあるようですよ💡
個人的にはまだ1歳11ヶ月ですから、むしろ平均内じゃないかなあと思います🌼
写真見る限りでもあんまりO脚には見えないですけどね…うちの娘もこんな感じだと思います(笑)
また2歳頃の子どもの足はO脚気味でそこからX脚気味になり年長さんから小学生になるにつれ徐々に真っ直ぐになっていく、と文献で読んだことがあります☺️
ジャンプ以外で気になる動作はありますか?(階段の登り降りが全然出来ないとか、手を繋いだ状態で片足だけ上げれないとか)
明らかな遅れを感じないのであれば成長が緩やかと捉えていいかなあと思いますが、スズさんの不安を取り除くためにかかりつけのお医者さんに相談してみるのも1つの案だと思います☺️

  • スズ

    スズ

    返信ありがとうごさいます😭

    今日1日まちさんからのアドバイス通りにしてみたら怒る事はあってもヒートアップする事はなかったです!!本当に本当にありがとうごさいます😊

    夫が虐待を疑った件ですがニュースで虐待を受けていた子達が服を着ていなかったみたいで私も子供達に最近は肌着とオムツしか履かせてなかったのと最近ご飯を食べなくなってしまって悩んでたのを夫に言ったら体重を測りだしたり、出かけた際身長を測りネットで2歳の平均身長体重を調べさせられました💦また、虐待してるからご飯を食べなかったり嫌だ!と反抗するんじゃないか?と…俺がご飯を上げれば完食するし嫌だ!なんて言われた事ない。と言われてしまいました😢イヤイヤ期の重要さを話してもネットなんて信じられないとか「ふーん」で聞いてくれなくて💦でも今日は目の前で私にイヤイヤ言ってる所を見て可愛いね!と言ってました😅確かにヒートアップしなければ本当に可愛くて微笑ましいだけなんですけど💦

    足の件、考え過ぎみたいですね💦
    義姉、義妹に言ってみても普通じゃない?と言われてたので心配し過ぎてたのかも知れないです😂病院に行く用事があれば聞いてみたいと思います!まちさんに聞いてもらって安心しました🌟ただ、良く転ぶのでちょっと心配になってしまいました💦

    • 7月4日
  • スズ

    スズ

    すみません、また質問です💦

    昨日の夜 私 娘 夫の3人で寝ようとしてたのですが娘のテンションが急にあがり夫の顔を叩きました。私は「あ!痛い痛いだよ?叩かないよ。良い子良い子して?」と娘に注意したら娘は大泣き…夫はそれを見て「俺が叩かれたんだよね?スズさんがされたわけじゃないんだから怒らないでよ!」と言い、娘には「大丈夫だよ!よしよし、怒られて怖かったね。スズさんの事叩いて良いよ(笑)」と言っていました。

    私の事を叩いて良いと教えるのも、叩かれて大丈夫だよ!と言うのもおかしいと思いモヤモヤしてしまいました。私の注意の仕方が駄目だったのでしょうか?夫は怒らない教育したいみたいです。私は駄目なものは駄目と教えていきたいので対立しています💦
    (夫は娘が下の子を叩いても怒らず、娘にこうするんだよ?となでなでして見本を見せる感じで教えています。)

    • 7月4日
  • まち

    まち

    なかなか返信出来ずすみません💦

    お話を聞く限り、旦那さんがかなり教育方針に強い意志を持たれているようですね。
    正直なところ旦那さんは普段は仕事をされていて、娘さんと関わる時間や娘さんの様子を見る機会が圧倒的にスズさんより少ないので、
    そういった発言が出るのかなあ、とも思います(^_^;)
    1ヶ月くらい交代してみてそれでも同じ様に対応出来るなら立派ですけど…代われないですからね、もどかしいですよね😣

    対応が正しかったかについてですが、まずスズさんの対応は絶対に間違っているという訳ではないと思います。
    実際に「こうされた時は相手はこう思うよ」というのを言葉で伝えていくのも、相手の気持ちや感情を理解する1つの学びになります🌼声を荒げてや、叩いたりして感情的に伝えるのはオススメしませんが、優しく落ち着いて、時には真顔で伝えるのも1つの手段です☺️

    旦那さんの「怒らない教育」はお子様のことを大切に考えてのことだと思いますし、それもまた大事な視点です。
    ただ、旦那さんの「怒る」の基準がわかりづらいですよね💧
    正直夜に旦那さんを叩いたときの反応は怒るに入らないと思いますが…。
    旦那さんはかなり敏感なようなので、一度ご夫婦で「怒る」ことについて具体的に何がNGで、何ならセーフなのかすり合わせをされた方が良いと思います。
    ちなみに、「怒る」は感情的に一方的にこちらの怒りを伝えること。「叱る」は相手に何が良くないことか、そしてどうすればいいのか諭すことを示します。
    旦那さんとは一度「ポジティブに叱る」にはどうすればいいのか、ご夫婦ですり合わせをされることをオススメします。

    話のきっかけとしては「旦那がよく「怒らないで」と言うけど、自分では怒っているんじゃなくて何が良くないのか、どうしたら良いのかを伝えているつもり。。でも旦那には怒っていると言われることがあるから、ちゃんと何がNGで何なら良いのか、「適切に叱る」ことについてすり合わせしたい。」(←叱るの意味もキチンと伝えて)
    と切り出してみるのはどうでしょう?

    話し合いの際には「家族だから叩かれてもいいけど、今後お友達を叩いた時はどうするの?謝らないの?お友達は痛かったよ、と伝えてあげないの?まだ相手の気持ちを自分で考えるのが難しい年齢だからこそ、こちらが言葉で「こんな時相手はこう思ってるよ」って伝えるのは大事なことだと私は思うんだけど。謝る、という行動を覚えるのは立派な社会的行動だし成長だと思う。大人が手本を見せて「ごめんね、って言うんだよ」と諭すのはそんなに悪いことなの?」と正直にスズさんの意見を伝えてみるのはどうでしょう?

    また旦那さんがどうしてそこまで「怒らない教育」にこだわるのか、理由を聞けるといいですね💡
    何か熱心に参考にしている教育論があるのか、それとも旦那さんの幼少期の影響なのかとか、必ず理由がありますから、それを聞けばまた互いに少し理解しやすくなるかもしれません。

    教育に「これが絶対。正しい」というのはないと思います。(体罰や暴言、育児放棄などは絶対にNGですが。)
    ケースバイケースというか、方法は1つではありません☺️
    大事なのは、お子様にどんな人間になって、どんな人生を歩んでほしいのか。そのために我が家はどう対応していくかを夫婦でよく話し合って、納得する方法を夫婦で協力していくことじゃないかなあと思います☺️🌼

    ぜひ、ご夫婦でのすり合わせをオススメします🍀

    • 7月7日
  • まち

    まち

    虐待を疑われた件ですが、
    うちも夏は家の中では肌着ですよ!😳
    着せすぎて暑いのはかわいそうだから、です。この理由は虐待になりますか?と言いたくなりますね😅
    また、ママにはイヤイヤ言うけどパパや別の人がご飯をあげれば完食するのもよくある話です。それで虐待なら世界中のお家が虐待疑惑になりますよ!ドヤ顔で言う話ではありません😅
    (この人は無知だなあ、)と心の中で思っておきましょう😅
    本当に虐待している場合、子どもは親に嫌われる恐怖心や暴力への恐怖心から、抵抗をしなくなります。常に親の表情や機嫌を伺いビクビクします。自分の意思が言えず、耐えて、従うのです。
    虐待を見分ける方法の1つにナデナデしようとすると、(叩かれる!)と思ってサッと本能的に避けようとする行動が見られることがあります。
    娘さんはそんな行動はされませんよね?
    虐待なんてしてないよ!と胸を張って伝えましょう👍

    だからこそイヤイヤ言える時期が来たということは、「イヤイヤ言ってもママは私を見放さない」という信頼関係が構築されている証拠なんですよ☺️
    逆にパパはママほど信頼関係が出来てないということです。だから愛想がいいのです。(←パパには内緒にしておきましょうね😁)
    そう思うと、少し気持ちがラクになりませんか?☺️

    旦那さんももう少し、スズさんの気持ちをわかってほしいですね😣

    • 7月7日
  • スズ

    スズ

    忙しい中返信ありがとうごさいます😂

    まちさんの言うとおり夫との怒るの捉え方が全然合わないんです💦
    普段から私は怒っているそうです😱少し前に注意されて昨日から態度を気にして生活してます💦

    夫の知識は仕事中の勉強会で家族の対応はこうした方が良い!みたいなのを学んでるようです。仕事の何に関係あるかさっぱり分かりませんが話を聞いてる限り凄く為になる話でした。
    なので私が大きい声で注意するともうダメみたいなんです😨変に知識があるせいですり合わせが出来るか難しいですが話し合ってみます!ありがとうごさいます😊

    • 7月7日
  • スズ

    スズ

    私は虐待を受けて育ちました。
    なので虐待したら子供がどういう反応するかなんとなく分かります😅
    だから、どう子供と接して良いのか分からない時が多い&何を信じて教育すれば良いのか分からず不安でいっぱいでしたがまちさんに話を聞いてもらってアドバイス通りすると劇的に娘の行動が良くなるので本当に助かります。まちさんには頼り過ぎて申し訳なかったです💦

    妊娠中と子育てに大変な中、本当にありがとうごさいました🙇

    • 7月7日
  • まち

    まち

    ママも人間ですから余裕がない時は感情的になりがちな時もあると思います。私もしょっちゅうですよ😭後で反省しますよね😭常に大きな声で注意するとかじゃなくてたまになら誰にでもあるし、神経質になるレベルではないと個人的に思いますが、旦那さんは許してくれないのですね😓
    それならそれで、スズさんの心に余裕を持てるようにスズさんが休息する時間を週1で確保するとか、旦那さんからスズさんへ注意ばかりでなく、感謝の言葉も欲しいとか、旦那さんにはそういった協力を求められると良いですね💦
    人間みんなキャパシティは違いますから、「娘ちゃんに穏やかに対応するためにも、週1で数時間空きがほしいんだけど」「〇〇してほしいんだけど協力して」とスズさんの頑張れる範囲と回復方法みたいなものを提案してみるのはどうでしょう?
    あくまでも、「娘さんや息子さんのため」というスタンスで話し合えば旦那さんも少しは話を聞いてくれるのではないでしょうか🌼
    よい方向に進むことを祈ってます🤗

    私で良ければいつでもお話は聞けますのでまた相談先がいない時は気軽にコメントしてくださいね☺️

    • 7月7日
  • スズ

    スズ

    お久しぶりです。
    もう直ぐ出産で大変だと分かっているのですがコメントしてしまいました。すみません💦返信はあったら有難い、無くても仕方ないと思ってるので余裕があるなら読んでほしいです。

    今、私は上の子のお世話が苦痛になってきてしまいました。ネグレクトになりそうでふと不安になります。前は栄養を考えたご飯を手づくりしていましたが今はレトルトのカレーやうどん、チャーハンなど簡単に出来るものしか作っていません。また、夫がジュースを毎日1本を与えても見てみぬふり。
    前は叱っていましたが今は怒鳴っているだけ。娘の暴力もまた再発。娘は嫌な事があると叫ぶようになってしまいました。
    自分が怒鳴らないように、また娘がちゃんと遊べる様に支援センターに出来る限り行ってましたが娘の自我が強くなり他の子と喧嘩してしまうようになったので行きづらくなり私の逃げ場がなくなってしまいもっと育児が嫌になってしまいました。でも、周りに頼れる所は無く、お金もないので預けるのも出来なくて毎日憂鬱です。
    夫は頼りにならなく自分が嫌な事は全て私に押し付けてきます。スズさんが遊んでくれるよ!スズさんが〇〇したいって!とまた息子が大泣きしてても自分の部屋に篭って無視です。それなのに私が娘に怒って雑な扱い方をすると怒ります。1回怒鳴られました。【虐待だろそれは!】とそれから同じような事があると「なにしてるの?」と冷ややかな目で見てきます。それも辛いです。私は叩かれたので自分から離しただけなのに、また「うんち!」と浴槽に入ってた時に言われたので急いで出した所をたまたま見に来た夫が「なんでそんな事するの」と…私は「いや、うんちって言われたから…」とビクビクしながら説明したら「なんだ!、そっか!娘ちゃんウンチ出るの?🎵」とこんな関係も疲れてしまって。

    今、娘が良くする遊びは私が優しく接している時の真似をする事です。何処かを痛がるふりをするよう言われ、抱きしめられてよしよし、大丈夫だよ!抱っこする?と、それを私と娘と交互にするんです。また、娘が暴力をふるいそうになった時もグッと堪えて抱きしめてきます。こうされると泣きたくなります。自分はまた娘を好きになりたいのにどうすれば良いのか分からなくて
    言いたい事がグチャグチャで分かりづらいと思いますがアドバイスを頂けると嬉しいです。

    • 9月22日
  • まち

    まち

    お久しぶりです。その後どうなったかなあと思っておりました。
    今お辛い状況ですね…。
    溜め込まずにお話してくださったこと、ありがとうございます😢

    スズさんを取り巻く悩み、ここで整理させてくださいね。そして、解決出来そうなものはないか、一緒に検討してみましょう😣私もカウンセリングの専門家ではないので、不本意にスズさんを傷つけるような書き方をしてしまっていたらすみません💦

    お悩み①
    旦那さんへの恐怖感、不満感がある。
    旦那さんの理想とする育児のハードルが高すぎる。理想像を求められることがつらい。しかも旦那さんは手伝ってくれない。

    お悩み②
    娘さんのイヤイヤ期。
    暴力が再発してしまった。嫌なことがあると叫ぶ。他の子と喧嘩するので外に連れ出すのが憂鬱になる。

    お悩み③
    スズさん自身の葛藤。
    娘に対して怒らず優しくしてあげたいのに、食事面のことや遊びなどこうしてあげたいのに、、という気持ちと一杯一杯で上手くいかない事に対してのイライラで爆発しそう(または爆発してしまう)。そして自己嫌悪になってしまう。。

    こんな感じで認識合ってますか?💦
    色んな感情で悩みがゴチャゴチャになってるかなと思うので、一旦分けてみましょう!
    分けていけば割と簡単に解消出来そうなものから、難しいものまで見えてくると思います。
    1つでも解消出来ればその分ストレスが減ると思うので、ゆっくり一緒に考えていきましょう😣

    • 9月23日
  • まち

    まち

    あと、私がお返事するまでの間に辛くなってしまう時も多々あるんじゃないかと思いますので、電話相談のリンク載せておきますね!
    電話相談なら必要以上のプライバシーを知られることもないですし、同じように悩みを抱えている人のお話を聞くプロがいますから、こちらが一旦落ち着くまで話を聞いてくれますよ🌼

    ◎ママさん110番
    https://www.nippo.or.jp/about/
    見たところ育児相談がメインかな?と思います。娘さんのイヤイヤ期についてや、ご自身の育児疲れなど相談できるかと思います。


    ◎公益社団法人 日本助産師会 子育て・女性健康支援センター
    http://www.midwife.or.jp/general/supportcenter.html

    こちらも育児相談が出来るようです。全国に窓口があるみたいですので、お住いの地域で直接相談も出来るみたいです。


    ◎よりそいホットライン
    https://www.since2011.net/yorisoi/

    心の悩み相談メインの電話相談窓口のようですので、旦那さんのことやご自身の心的ストレス等を話せる場だと思います。


    ◎児童相談所全国共通ダイヤル
    https://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/gyakutai/

    こちら抵抗は大きいかなと思いますが、情報共有として載せておきますね。
    私が過去に関わったことのあるママさんで、このままでは自分が子どもを虐待してしまうんじゃないかと不安になって児相に電話相談した方も実際いらっしゃいました。


    この他にもお住まいの自治体で自主的に電話相談窓口を開設してるところもあるので、そちらの方が気が楽であればお調べしてみてください🙏
    どうか1人で溜め込まないでくださいね😢

    • 9月23日
  • スズ

    スズ

    お返事頂けて嬉しいです。まちさんに頼ってばかりで申し訳ないです。

    ①+息子だけ存在をほぼ無視状態に不信感

    ③+娘に触られると嫌悪感がする事に悩んでいます。

    あってます。+の事も悩んでいます。7月に育ての親同然の祖母が亡くなり誰にも悩みを言える人が居なくなってしまって
    まちさんにだけは言いますが私の暴力も再発してしまったんです。一度生後8月の娘を叩いてしまって夫にそれを相談し暴力はダメと毎日言ってもらいそれからは無くなったんですが最近娘に叩かれると叩き返してしまうんです。ハッと気づいて謝るときがあれば息子を抱きしめて何も考えたくないと拒否してしまう事があるんです。

    虐待の事は夫と子供の頃に虐待を受けていた友達(もう連絡を取っていない)しか話した事が無くて、話せる勇気も無くて。(私も親に虐待を受けていたので)
    今は夫にも虐待してしまう事は話せていません。

    • 9月23日
  • まち

    まち

    お返事ありがとうございます🙏

    ①旦那さん、息子さんのことは干渉してこないのですか?それは気になりますね。。可愛がりも少ないのですか?
    もしくはスズさんが息子さんには怒らない(というか赤ちゃんなので叱る機会も少ない)ので、放っておいても大丈夫って感じなのでしょうか…。
    旦那さんのことはスズさんだけがどうにかしたら解決するって感じではなさそうなので、そして私もどうにも出来ないので(お力になれずすみません😢)、、よかったら先に述べた相談ダイヤルに相談してみるのはどうでしょうか?😣
    似たような悩み相談されてる方もたくさんいるんじゃないかなあと思うんですよね。。

    ②娘さんのイヤイヤ期ですが、
    話を聞く限りでは、嫌なときに叫ぶことやお友達と喧嘩するのも、すごく一般的な行動かなと思いますので、周囲にそんなに気を遣わなくても大丈夫ですよ🌼と言っても気になってしまうんですよね💦お気持ちすごくわかります💦うちも自我が強くなってきて、お友達や大人に自分の使ってるおもちゃを譲れません💧ただ、相手に譲るとか、思いやるとかは発達段階ではまだ何歩も先のことなのでどうしようもないなあと思っています😅半ば諦め😅でもそれでいいと思います。正しい成長ですから。似たおもちゃがあればそれを分けっこしたり、「10遊んだらどうぞして、(別の好きなおもちゃや遊具)で遊ぼう」と娘を誘ったりします。上手く行かないときももちろんありまくりです😅そのうちお友達が気が変わったりもするし、案外様子を見てたらどちらかが譲ったり、大人が干渉しない方が上手くいくこともあります。何でも予想外なんです、それが子どもです。もー勘弁してくれって思いますがもうしょうがないです😅保育士さんの中にはあえて介入せずに、子どもたちに喧嘩をさせることもありますしね。
    大抵のママさんはこの時期の子どもの喧嘩やイヤイヤはしょうがないと思っているので、ママさん同士で「今イヤイヤ期ですみません😅」と一声交えれば皆さん気にされないと思います☺️娘さんとお家にこもっているのは相当なストレスじゃないかと思いますので、支援センターや公園に行けそうならまた行かれた方がいいかと思います💦
    30分だけとか短い時間からトライするのもありかと思います🍀

    ご飯の件も、レトルトや炒飯で十分ですよ!と私は思います。そもそも1から作るのが大変だと感じる人間がいっぱいいたからレトルトや冷凍食品が出来たのです。大変なことを無理にする必要はありません!しんどいときは使えるものを使う。スズさんはごくごく一般的なことをされています!私も親が仕事で忙しかったので、平日は祖母が買ってきたお惣菜で育ちましたよ!親が作ってくれるメニューも同じ物ばっかりだったし。でも母の炒飯好きでした。娘さんも食べてくれるってことさスズさんの炒飯が好きなんですよ☺️
    息子さんもいるのに毎日娘さんの相手にご飯の用意、お疲れ様です🍀立派にママ業されてると、私は思います😣✨

    ③他の方のママリでも似たようなお悩みを読んだことあります。下の子が産まれてから上の子が可愛く思えないっていう…「上の子可愛くない症候群」だったかな?特に上の子が手のかかる時期の場合に多いみたいです💦
    逆に上の子が落ち着いて下の子がイヤイヤ期になると逆パターン現象になったりするみたいですよ💦これはどうしても兄弟が相対して見えてしまうからなのかもしれませんね😣
    スズさん自身の心のストレス軽減のために私からの1つ提案なのですが、
    スズさんの子育てに対する理想のハードルを下げてみませんか?☺️
    これまでお話を聞いてみた感じ、かなり広い範囲で子育て頑張られてると思います。食事のことも、ちゃんとしたご飯作れてあげれてないって考えから、レトルト、チャーハン上等!!バナナ、納豆食べさせとけば栄養はOK!!みたいな考えにシフトしてしまうとか☺️
    あと私も③のような悩みはよくあって、よく自己嫌悪に陥って1人で泣いたりしてます。。
    一番は娘に当たってしまうことが辛くてストレスです。。でもそれって結局自分の心に余裕がない時だなって思ってて。うちは娘が偏食でご飯食べさせるのにそれはそれは苦労してきてるんですが、ちゃんと食べてくれない時はむちゃくちゃイライラします。。そして酷い時は声を荒げて怒ってしまいます。その後自己嫌悪…。そうなって娘に怒鳴ってしまうくらいなら、娘の好きなメニューだけでもいいや。テレビ見させてもいいや。ってそう考えるようになりました。本当はテレビ見させたくないです😢でもそうしないと全然食べなくて結果娘を怒ってしまって、娘は泣いて、食事の時間がお互いイヤな時間になっちゃうので…。娘がもう少し食べれる物が増えて理解力や忍耐力がついたら「今日はこれだけ食べてからテレビにしようか」って感じで修正していこうと思ってます。そうやって自分の心がなるべく穏便でいられるように、私は色々なハードル下げてます😣☺️
    叩かれて叩き返してしまうのも、スズさんの心の余裕の有無もかなり関係してるのかなと😣😢
    叩かれた時に叩きそうになる自分に気付いて手を止めることは出来ますか?
    ご自身の行動を無意識の癖にしないためにも、娘さんに叩かれたら一旦お茶を飲むとか、トイレに行くとか、何かしら別の行動を取るのをルールにしてみるのも1つ手かもしれません。

    ちなみに娘さんに困っていることってお友達とのやりとりが上手くいかないとき、イヤイヤが発揮された時、叩かれた時以外で他にありますか?

    • 9月24日
  • スズ

    スズ

    ①お風呂に入る時に先に私と娘が入って後から息子を入れるのですがその時息子が大泣きしててもゲームしてるか部屋に篭ってしまってあやしてくれません。
    私の娘に対する態度が冷たいからと時々言われます。
    すみません💦相談する勇気が出たら頑張ってしてみます💦

    ②そうなんですね!部屋に篭もるようになってから叫ぶようになったので私のせいだと思ってました💦
    他の子との関わりですがその子の親の反応が気になってしまって💦ママリで前に相談したら「私だったら収まるまで行かない」「来てほしくないって思ってしまう」と言われてしまって行けなくなりました。
    そんなに思い詰めなくても良かったんですね💦
    ご飯の件は私の家は貧乏で普通の家庭はどんな物を食べてるのか分からなくて(どれくらいの品数、種類)
    また、お義母さんが民宿で働いていて料理上手なのでハードルが高くなってしまって。

    ③料理のハードルを下げていいと言ってもらえて本当にホッとしています。娘は似たような物を2日連続で食べると次から中々食べてくれないのでレパートリーに困ってしまって💦
    暴力の件は前は地団駄踏んで耐えてたので他の事を試してみます!

    娘に困っている事は やって!とお願いされた事をすると怒られる事。息子を足でナデナデしたり車ごっこで息子に乗ってしまったり、車に乗ってる時チャイルドシートから抜け出してしまったりです。

    • 9月24日
  • まち

    まち

    ①そうなんですね💦なんか自分のことは棚に上げてスズさんにだけ厳しくないですか?私だったら「私にはすぐ虐待って言ってくるけど、そっちが子どもが泣いてるのにあやすのを放棄して部屋に篭もるのはネグレクトにはならないんだね💢」って言っちゃいそうです。。
    旦那さんは娘さんとスズさんが仲良くしてる姿を見てないのでしょうか…ママはいつもいつも怒ってるわけじゃないのに。。
    どうしても旦那さんと娘さんとのことで板挟みにされて、辛くて仕方ない時は勇気を出して相談してみてくださいね🍀スズさんの気持ちを吐き出すことが最優先ですからね🍀

    ②そうだったのですね💦それは多分喧嘩してる最中や癇癪を起こしてる最中のお友達のところに自分の子を向かわせるママさんはそういないと思いますので、そういう意味で「来てほしくない」と答えられたのではないかなと思います。大人だって周囲のイザコザや喧嘩に巻き込まれたくないですよね。
    逆に癇癪起こしてない時とかご機嫌な時に同じ空間に来られるのは全然問題ないと思いますし、そこで何か発生したらそれはしょうがないことだと思います、子どもなので気をつけていてもどうしても避けられないこともあります😣自分の子が良くないことしたなあって感じたらその時相手の子かもしくは親御さんに一言「まだお友達に上手にどうぞ出来ないの、ごめんね」とか「イヤイヤ期でなかなか言うこと聞かなくて…すみません💦」と伝えて後でちゃんと相手におもちゃを渡すなどす
    ればそれでいいかなと思います!
    またお家に篭もっていることが原因で叫ぶことが増えたのであれば、それは娘さんのありあまる気力や体力の発散不足も考えられますから、公園などで人の少ない時間帯を狙って連れてって、娘さんと一緒に遊ぶだけでも叫ぶという行為は減るんじゃないかなあと思います☺️
    確かに他所のご飯事情とかわからないですもんね💦でも、チャーハンにスープとか焼きそばに果物とかそんなんでいいと思いますよ😁お義母さんは仕事にされるくらいですから、沢山作ること自体が好きなんだと思いますよ。だから苦なく作れてるんだと思います。無理に真似る必要はないと思いますよ☺️

    ③ご飯なんて胃に入れば一緒です!(笑)チャーハン、焼きそば、カレーなどなど…どれも炭水化物とお野菜を同時にとれる素晴らしいメニューですよ✨ママのお助けメニューですよね😁
    イヤホンで好きな曲のサビを聴くとか、俯いて10数えるとか色々あるので、スズさんに合ったクールダウン方法が見つかるといいですね😣

    それは娘さんからお願いされたのに、こっちがやると怒られるという事ですか?毎回ですか?
    息子さんへのしてほしくない行為は代わりの行動を伝えましょう💡
    足でナデナデ→手でナデナデが出来たら褒める、赤ちゃんへの関わり方の絵本を読み聞かせする、車ごっこ→弟さんじゃなくて代わりになる大きなぬいぐるみを用意する、ダンボールに車の絵をかいてそれに入って遊ばせる等。上手に出来たら必ず褒めてあげることが大切です🌼
    チャイルドシート抜け出すのは運転中どうにもならないので、運転中だけYou Tube見せるとかどうですか?


    では逆に娘さんのことで困ってないことはどのくらいありますか?💡

    • 9月24日
  • スズ

    スズ

    ①「虐待だろ!それは!」と怒鳴られた時に私も「あんたも息子の事は無視してるでしょ!それは虐待じゃないの?!」と切れたら、俺は娘担当だからと言われ失望してしまって💦
    夫の前では娘に優しく出来なくて、何でも褒めて甘やかすのに自分じゃ対応出来ない、やりたくない時は私に押し付けてくるので娘には冷たい対応してしまいます。

    ②支援センターでのママさんは同い年くらいの子はお互い様だから大丈夫!気にしないで〜私の子も気が強いから(笑)と言って下さるのですが他の年が少し離れてる子(上下で)のママさんは苦笑いして娘を避けます。それを見るのも辛くて💦外は15分出れたら凄い!と褒めてるくらい、叫んだり地べたに寝転んで泣いたりと凄まじいのでかるくお散歩が限界でした💦家ではNHKの踊る?やつを一緒に踊ってます。運動になるかな?とでもやっぱり足りないですよね💦支援センターの横の公園は余り人が来ないのでそこで遊ばせてみます!!

    ③ご飯はいつも殆ど残してしまうのに数時間後にご飯食べたい!と言われるのが習慣化されてからは作るのが面倒くさくなってしまって💦でもチャーハンでも大丈夫!と言われてほっとしました!

    絵を書いて!と言われるので書くと途中でダメー!と怒られます。また、アンパンマン書いてと言われたので書くペンを取られて地団駄踏んだり、娘が書きたーーい!というので途中まで書いてあげると喜んでいたのでそれをするとママ書いて💢書くと血がーう!とこんな感じで私との喧嘩に発展してしまいます💦

    娘の息子に対しての行動は足でナデナデしたら手でだよ!ほら、凄い!上手だ!と褒めてはいるのですが直ぐ足に戻ってしまいます💦これは繰り返すしかないですよね💦
    車ごっこはぬいぐるみを代用するのは思いつきませんでした💦そういえば最初はアザラシの大きなぬいぐるみで車ごっこしてたのに何故か息子に変わってた事を今思い出しました!!やってみます!!!
    車でYouTubeを見せる方法忘れてました💦話しかけたり、一緒に歌ったりで気をそらしてましたが最近は前に出てきてしまってたのでやってみます!

    困ってない事は
    ・お風呂に入るまでのグズグズが減ったので楽になった。
    ・最近自分でやりたいが強くなって何でもやりたがる事は良い事、ちゃんと成長出来てると嬉しく思いなるべく一緒にやってる事
    ・私の言ってる事がほぼ分かるくらい理解力があるので娘が無視してるか分かってないかを私が見分けつく様になった事?
    今思いつくのはこれくらいです💦

    • 9月24日
  • まち

    まち

    ①そんなこと言われたんですか😨どちらも平等に愛してほしいですよね。。というか、せめてママが見られない時ぐらいは相手しろよ!!って思います。コレどのママさんも同じ気持ちだと思いますよ😡
    叱る人がいないからママが叱るんですよね😒☹️めちゃくちゃ気持ちわかります😓押し付けて来られた時に「あれ?パパは娘担当じゃないの?てか自分は何も対応出来ないのに私には怒るなって言うのは矛盾してるし、そもそも姉弟に愛情格差ある人に教育論語られても説得感ないから。」って言っちゃいたい!!!

    ②年下の足元おぼつかない感じの子達の近くは避けて遊ばせればOKだと思います☺️年上の子はそんなに気にしなくていいですよ、相手の方が成長してるので上手くかわしてくれることも多いですから☺️時々いじわるな子もいますけど💦
    大丈夫です、ママさん皆が皆そう思うわけではないですよ!同じ道を辿ってきたママさんもいますから共感してくれる方もたくさんいますよ!その場にいる方だけの反応にとらわれ過ぎず、(今日は運が悪かった)と思い何か自分の好きなデザートでも食べて気分を替えてしまいましょう☺️♫私も結構嫌なこと引きずっちゃうんですが、「いや、あの状況は私にはどうしようもなかった」と言い聞かせて、テレビ見たり誰かと話したり子どもと一緒に昼寝したりするうちに自然と切り替えるようにしてます💦
    15分が外でご機嫌よく遊べる限界なのであれば、15分のお散歩を一日に数回取り入れるとかでも全然いいと思いますよ☺️散歩ルートを変えたりして♫要はお家の中だけだとずっと同じ環境なので刺激が少なくて物足りなくなってしまうので、外出など場所を変えることで新たな環境での刺激を与えて発散させると良いのかなと思います☺️
    お家での身体遊びもモチロン効果あると思いますが、+αでお外遊びを少し増やすと更に発散出来るのではないかと思います☺️

    ③大丈夫ですよ☺️私も娘に食事かなり苦労させられてるのでお気持ちわかります!お互い頑張り過ぎずにやり過ごしましょうね☺️

    なるほど、聞く感じだとほんと一般的な、正常なイヤイヤ期の反応かな?と私は思います〜🤔その時期の子どもは、自分の思い描く理想と自分が出来ることのスキルの乖離にもどかしくなって、ムキャーっとなるそうです😅
    多分娘さん本当は全部自分でこうしたいって理想があるんでしょうね、でも出来ないからママに頼むけど、ママだって完璧に出来るわけないから、ちがーーう!!となるのでしょうね😭
    今こちらの出来ることとしては、娘さんの求める成功パターン(お絵描きなら、どの書き方なら怒らないのか)を探すことと、心の成長を根気強く待つことかなあ…。毎日お疲れ様です😭🍀

    そうですね、繰り返し出来てる時を褒めてあげてください☺️あとは娘さん理解力があるとのことなので、絵やジェスチャーなどで説明しながら「ナデナデするおてて。バーンて叩くおてて。素敵なおててはどっちだ?🙌」「歩く足。ナデナデする足。素敵な足はどっちだ?👣」とクイズゲームしてみたりするのも有りかもしれませんね💡正解したら「そうだよ〜。素敵なおててにはママが良い子〜ってスリスリしてあげるからね♥悪いおてては何にもしないけど」と伝えてあげて、実際に良くできた時に手や足をヨシヨシしてあげながら褒めるとか、そうゆうコミュニケーションも良いかもしれません☺️

    困ってないこと、もっと簡単なことも含めて良いんですよ!
    例えば
    ●身長、体重の発達は平均内で育っている
    ●夜泣きあまりしない
    ●電車やバスなどでグズる事が少ない
    ●言葉の発達に困りはない
    ●身体の発達に困りはない
    ●1人遊びが出来るので家事が出来る
    ●弟の相手をしてくれる
    ●お友達や家族など他者に対する意識がある
    ●お片付けしてくれることがある
    ●お手伝いしてくれることがある
    ●言葉が豊富
    ●会話のやりとりが出来る
    ●こっちの言ってることをある程度理解できる
    ●文字や数字に興味がある→覚えが早いかも?
    ●お絵描きやダンスなどに興味がある→特技になるかも?
    ●挨拶が出来る
    ●手をつないで歩いてくれる(一定時間)
    ●虫や植物、動物、おもちゃ、景色、見えるもの聞こえるもの色んなことに反応する、知りたがる→好奇心旺盛で吸収力が高いかも
    ●遊び方が高度になってきた

    みたいな感じで考えてみてください☺️

    • 9月24日
  • スズ

    スズ

    ①本当にその通りで夫には失望してしまいました💦
    もう、頼る事は無いかも知れません
    ②支援センターの午前中は比較的同い年の子が多くて平和なのですが午後は同い年の子は中々居ないので嫌悪に有りやすくて💦しかもその子達の性格の悪さがちょっと笑えなくて😫ここから入っちゃダメ。あなたはこれであっちで遊んでいてこっちに来ないで!などなど娘を排除しようとするんです💦午前中行きたいのですが娘が起きるのが大体9時ぐらいなので中々行けず、午後に行く流れに…
    お散歩は1日1回!と何故か思ってしまってました💦3回くらい行ってあげれば良かったのか…これからはもっと色んな道を探検したいと思います!

    そうなんですね💦イヤイヤ期だと分かってホッしました!何をそんなに怒ってるのか理解出来なくて「もう知らない!」と怒ってたら最近娘ももう知らない!と怒るようになってしまって悪循環に…ちゃんと話を聞いてあげたいと思います💦
    クイズ!娘は大好きなのでやってみます!!凄く喜びそうです!最近お話が好きみたいなので会話力も付きそうで素晴らしいです!頑張ってみます!

    まちさんの例文を見て思い出しました。前までは親バカみたいに娘は頭が良い子だ!勉強が得意な子になるぞ!なんて夫と話してた事を思い出しました。支援センターに来る同い年の子よりしっかりしてるし、喧嘩はするが仲良く遊べる優しい子だと再認識しました😊娘は小さい頃から余り手がかからない子だったので娘の成長に私がついていけてない。私のストレスのはけ口になっていた(怒ることで)とまちさんと話している内に気づけました。ありがとうございます💦ストレス発散方法を他に見つけたいと思います💦

    昨日から何かあったら娘を抱きしめる様にしていたら少しずつですが嫌悪感が減ってきていると感じています。

    あと1つ気になってる事が
    娘が最近、私が優しい時の真似をするのが楽しいみたいで結構頻繁にやっているのですがこれは娘からのSOSなのでしょうか??私に優しくしてと伝えてるのでしょうか??

    • 9月24日
  • まち

    まち

    ①そんな矛盾した行動や発言をとる旦那さんの一言一言にビクビクするのも無駄な労力な気がするので、(旦那が完璧だったら自分もやらなきゃって思うけど💦)
    旦那さんに育児のことで怒られても(また理想論だけ言ってるわ〜この人)くらいにして受け流しちゃいましょ!あとは逆に「そうだね、今イライラしやすくなっちゃって娘ちゃんに優しく出来ないから、落ち着いてくるね。その間娘ちゃん見といて?怒らない育児のために協力してくれるよね?」と言ってパスするのもありかもです👍
    そして育児に関してのお悩みは、こういうママリだったり、子育て支援センターのお悩み相談だったり、ママさん交流会とかに参加して共感してくれる人に相談して解決策を探していく方がスズさん的にもストレスが少ない気がします☺️

    ②確かに午後は園終わりの大きい子達が増えますよね💦
    遊びづらさがあるのであれば、やっぱり人が少ない穴場を狙った方が良さそうですね🤔
    色んな道を会話しながら散歩するだけでも子どもの発達にはとても良いと言われていますので、15分くらいを目安に無理せず散策してみてください☺️
    マンネリしてきたら虫かご持ってったり、葉っぱやドングリを並べて顔を作ってみたり、お気に入りの人形と一緒に散歩させてみたりすると気分転換になるかもしれません☺️娘さんがご機嫌に遊んでくれてるうちはこちらも一息つけますしね🌼

    「もう知らない」って言っちゃいますよね〜めちゃくちゃ気持ちわかります😂しかもそういう言葉って子どもすぐ真似しちゃうんですよね😭😭😭私も娘がお茶溢したりした時「あ〜あ😕(ガッカリ顔)」と言ってるのを聞いて「うわ〜私の反応が移ってるわあ😓」と反省しました💦なるべく娘にはしてほしくない反応は自分もしないように気をつけてます😓やっぱりそのためには自分の心の余裕が必要なんですよね💦
    私は1人の時間があるとかなり回復できるタイプなのでそんな時は夫に頼んで見てもらってます💦
    スズさんも何かリフレッシュ出来る方法があるといいのですが😣
    福祉サービスで安く預けられる託児などもあるのでオススメです🍀


    ③スズさんの娘さんの場合困っている部分は、ほとんどがイヤイヤ期から来る拒否や無理な要求で、あとは息子さんへの接し方がちょくちょくという感じですよね💡逆に考えるとそれ以外の部分は悩む必要がないくらい順調に育っているということです🌼
    こうやって考えると案外困っている部分って少なかったりするんですよね☺️イヤイヤ期入るとどうしても困っている部分に目がいきがちになるんですよね😣人間ストレスの方が大きく感じやすいので💦
    でもイヤイヤ期も下の子への接し方が難しいのも、大抵のお子様が通る道ですので、対応に困っても時には「今はそういう時期だから、こんなになっても仕方ないか…」と割り切ってしまって良いと思いますよ☺️そして娘さんに怒鳴ったり叩きかえしそうになる前に、スズさんがクールダウンすることを優先しましょう🍀
    私はクールダウン下手で、泣いちゃって、その後めちゃテンション低いまま「〇〇だから☓☓はダメだよ…😔」と叱ることが多いんですけど…😅でもそれでも娘に怒鳴ったり叩いたりするよりはマシかな?ってそこでもハードル下げてます!完璧は無理です😂

    少し気持ちが楽になられたようで良かったです☺️


    スズさんが優しい時の真似をするということですが、
    このやりとりをしている時はママも私もお互いに喧嘩なくハッピーな気持ちで過ごせるから、その遊びを沢山したい!って思ってるのかもしれませんね🍀
    あとは下の子が生まれると上の子を抱っこする機会が必然的に減るので、抱っこ等の特別感を感じるスキンシップを求めているのもあるかもしれません。
    Eテレの土曜日のおかあさんといっしょでやっている『あそぎゅー』というコーナー知ってますか?親子で出来る身体遊びのコーナーなので娘さんと一緒にやってみると喜んでくれるかもしれません☺️💡

    • 9月26日
  • スズ

    スズ

    ①本当に押し付けたいです!ちょっと、ずつ押し付けを挑戦してみます(笑)ただ、私は父に虐待を受けていた&兄妹と暴力の喧嘩をしていたので夫に怒鳴られてからは無意識にビクビクしてしまって💦本心も怒られない様に言えなかったり、言えても遠回しに少しだけしか言えなくなってしまって…これは信頼関係を修復しないと無理そうなので落ち着いたら話してみます💦

    ②昨日違う道のお散歩行ってみました!娘は大喜びで葉っぱや土、大きな道路を一緒に走ったりして凄く穏やかにお散歩が出来ました!!本当にビックリです!お人形とお散歩!色々試したいと思います😊

    子供の吸収力は本当に凄くて毎日驚かされてます💦私の話し方そっくりなので気をつけないとですね💦

    ストレス発散方法なのですが1人で居ると悪い事ばっかり考えてしまって💦友達や姉妹と遊ぶと気疲れしてしまうんです。でも、まちさんにアドバイス貰って娘と仲良く出来る様になったら凄く幸福感?満足感?が得られてると実感しています。私には家族と楽しく過ごす事がリフレッシュになるみたいです💦なので娘との関係を良くする為頑張ってみます😂

    ③まちさんにちゃんと成長してると言われると本当にホッします。支援センターの職員さんに相談しても「皆通る道、あるある、自分の子はそんな事あったけどちゃんと大人になったから大丈夫よ!」と何も解決ならなかったので💦
    でも、これからは周りに相談できる場所を探してみます💦

    なるほど!確かにここ最近何かあるごとに抱っこして〜と言ってくるのでスキンシップが減って寂しかったのかも知れません💦

    まちさんに相談出来て良かったです。私も少し落ち着いてきて、夫には暴力の事は言えませんでしたが娘に対しての態度を改めたいから注意してと話せたので!
    また、私が落ち着いたら娘は穏やかに遊んでる事のほうが多いという事にも気づけました。本当に本当にビックリです。まだ娘と喧嘩をしちゃう時がありますがもっと減っていくように頑張ります😅
    まちさん

    • 9月26日