
1歳1ヶ月のお子さんが寝かしつけについて相談中。卒乳を考え、哺乳瓶からストローに変えたが、抱っこで寝かしつけるのをやめるべきか悩んでいる。他の方の寝かしつけ方法を知りたい。
こんばんは!
寝かしつけについてお伺いしたいです!
今1歳1ヶ月です。
完全ミルクで、そろそろ卒乳したいなーと思い、とりあえず哺乳瓶から卒乳ということで、マグマグのストローでミルクをあげています。
今まで哺乳瓶の時は、寝る前のミルクで哺乳瓶をくわえたまま入眠して、置いてそのまま寝るという感じでした。
今は寝室に行く前にストローで飲んで、寝室に連れて行って抱っこで入眠という感じです。
抱っこで寝かしつけるのそろそろやめた方がいいのでしょうか?
またやめる場合にはどう寝かしつけているのか皆さんのお話を聞きたいです。
よろしくお願いします🙇♀️🙇♀️
- ふくちゃん
コメント

退会ユーザー
寝室連れていったら電気消して、あとは放置です🙂激しく泣いてダメなら抱っこって感じです🤔

ゆーほちん
現在1歳0ヶ月の息子は11ヶ月頃から卒乳しました。
9ヶ月半〜11ヶ月頃までは
寝る前200(残す時もある)
夜中2時か3時200
朝方8時200(残す時もある)
という感じで、卒乳できるのかなーって感じでした。
今まで泣いてても哺乳瓶見せれば勝手に持って飲んでくれていたのに
急に振り払うようになり
寝る前に飲まず勝手に寝て
夜中泣いて起きてもラッコ抱きかトントン、抱っこで再び寝ました。
そのままミルクは飲まなくなり日中にストローマグで麦茶をがぶ飲みしてます!
-
ふくちゃん
お返事ありがとうございます🙇♀️
そんなに飲んでいたんですね😳素晴らしい👏
うちは卒乳はできそうですけど問題ら寝かしつけかなーと思います😂- 3月20日
-
ゆーほちん
ミルクではなく白湯や麦茶を飲むようであれば寝る前のミルクを変えてもいいかもしれませんね。
寝かしつけは息子の場合寝る前のミルクを飲んでいた時、飲みながら寝るか、飲み終わりひと暴れしたあと真っ暗にすれば勝手に寝てくれます。
今でも真っ暗にしても布団の上で動き回ったりしてますが、私が寝たふりもしくは寝ていると諦めて寝てくれます。- 3月20日

退会ユーザー
毎日寝る前にフォロミ飲んで、歯を磨いて、オムツ変えて寝室へと流れを決めてるので寝る時間なんだと理解しているようです。
前までは抱っこで寝かせてましたが、
今は添い寝、腕枕、トントンのどれかで寝てます😊
-
ふくちゃん
お返事ありがとうございます🙇♀️
やっぱ一連の流れって大事ですよね🤔- 3月20日

バジル
同じく1歳1ヶ月で完ミで育てています!
私も卒ミしたいのですが、子供が寝る前に一杯やらないと(笑)眠れないようです(飲ませなかった日は夜中に起きてミルクを欲しがりました💦)
ミルク→歯磨き→暗くしている寝室へ。ベッドで動きまくって就寝です。
隣で寝たフリしていればいつか寝てるって感じです。
寝ない時は1時間半くらい暗い中で動いてます💦
寝たフリがバレると、にたっと笑いながら近づいてきます🤣
あと隣のベッドにいないと泣き叫びます……
-
ふくちゃん
お返事ありがとうございます🙇♀️
わかります!起きてるんだろ〜っとニヤニヤしてきますよね😂
やっぱ根気強くいかなきゃですね🤔- 3月20日
ふくちゃん
お返事ありがとうございます🙇♀️
放置してる間に私寝ちゃいそうです😭笑
どれくらいで寝てくれますか?🙄