※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひい
子育て・グッズ

7ヶ月の娘がいて、夫とのコミュニケーションが少なく、ストレスが溜まっています。夫の予定変更にイライラし、電話を切ってしまいました。

誰かに聞いてもらいたいです。

今7ヶ月の娘がいます。
もともとあまり寝るタイプではないので基本起きてます。子どもに対しては?とかイラッとしたことはないんですが、ほとんどワンオペ育児です。
旦那はここ2ヶ月ぐらい忙しく日付越すこともあり
夫婦の会話もほぼほぼないです。
頑張って起きてても帰ってきてお話しても
仕事のストレスで機嫌が悪い日も多くイラッとします。
休みも週一です。たまには早く帰ってきて欲しいなって思ってる時に旦那から
今日営業のリーダーに食事誘われたから行っていい?と。。。
は?たまには帰ってきてよ!って思ってしまいました。
旦那も疲れてるしストレス溜まってるのは分かってます。でも、こっちも疲れてます。正直。
めちゃくちゃ腹が立ちます。
俺も疲れとる。なんで怒られんといけんの?と言われ
腹たったので電話切ってやりました。

ほんとーにつかれました。

コメント

deleted user

そういう時ありますよね💦
私もワンオペで主人が遅くに帰ってくる仕事なので
飲み会で深夜3時に帰って来た時は喧嘩しました😅飲み会は聞いていたけれど遅くなる連絡はなかったし。
子育てに協力出来なくても大変だねって少し話聞いてもらうだけでも違いますよね💦
少し落ち着いた時に話し合って理解してもらえるといいですね!😭

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れさまです。
たまには実家に帰ったり、友達とご飯したりして、ママも息抜きしたほうがいいです(><)
支援センターなどで、他のママさんやスタッフの方とお話しするだけでも、きっと違いますよ!
あとは家事手抜きして、楽しちゃいましょ!笑

ママリ

うちの旦那も帰宅は日付越します😅早く帰れても22時とかで今月はずっと1時くらいです😭
旦那もすきで残業してるわけじゃないし、会社の人との飲みや食事も旦那はすきなタイプじゃないけど断れずに行くので仕方ないかなと諦めています😅
旦那よりも上司にイライラです🤣先月二人目が産まれたばかりで大変なのに早く帰せよ!と、、😭

昨日はわたしが体調悪くて早く帰ってきて、しんどい、大変などなどLINEしました😂仕事大変なのは分かるけど早く帰ってきてほしいですよね😱