※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みのり
子育て・グッズ

1歳半の娘が最近泣いたり怒ったりして落ち着かない。イヤイヤ期か不安。対策や接し方を教えて欲しい。

これはイヤイヤ期でしょうか?

1歳半の娘ですが、ここ最近思い通りにならないと、大泣きして暴れて怒って、大変です。
必死に違うことを提案したり、外を見せたりして必死になだめますが、なかなか落ち着きません。

元々気が強く、よく泣く子ですが眠たいときとお腹が空いたときだけでした。
ですが最近四六時中泣いて怒っているので、すごーく疲れます(T_T)

まだ喋れないのでイヤとは言いませんが、首を横に振ります。「イヤなの?」聞くと、頷きます。
対策や接し方教えてください(T_T)


コメント

Anp

いやいや期突入かもしれないですね…
意思疎通が上手く出来ないのもあるのかもしれないですね🤔
うちの子も言葉が遅めで気に食わないと泣いて良く怒ってました😭
女の子は共感してあげるのが大事、とよく言われているので泣いた時に
『〇〇したかったけど出来なかったから泣いてるの?』と代弁してあげたり『今日は出来ないけど今度一緒に〇〇してみよっか!』と語りかけるだけでだいぶ違いました
気持ちを汲み取って共感してあげるだけでももしかしたら違うかもしれないです😌
ママの言うことはちゃんと分かってるようですし伝わらないのがもどかしいのかもしれないですね

みったん

多分、イヤイヤ期が始まったのかなと思います😊
ママさんは大変ですよね😭
ウチの娘も、絶賛イヤイヤ期中です😂
着る服から履く靴まで、何から何までイヤイヤ、、、😱
お出かけするときは玄関を出るまででもう疲れはてます😅
イヤイヤ期の子どもは戦闘能力ハンパないです😱
なので、とりあえず心の中で、「はいはい、またなのね」って感じで、軽く受け流します😅じゃないと、全てに全力で対応してたらこっちの身がもちません😅
対策というか、秘訣というか、とりあえず受け流すことが大事かなって思います。
これは本当に時期的なもので、3歳後半くらいになればだいぶ落ち着くので、あまり悩んだり神経質にならないで、楽観的に考えるようにしてます😊
お互い、頑張りましょう‼️

deleted user

息子のことのようです😭思い通りにならないと大泣きしますよね💦はあ〜またか〜最近1日中グズグズしてるな〜って思うこと増えました😅
外では周りの目があるのでなだめたり、場所を変えたりしてなんとか対処してますが、家の中では離れて見守ってることが多いです💦