※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パルパル☆
子育て・グッズ

夜泣きがひどくて寝れず、昼は比較的寝ています。朝まで続くのがつらく、対策が知りたいです。

最近夜泣きが酷くて夜がほとんど寝れない状態が続いて辛いです。昼は比較的寝てます。いつも夜泣きが続いて朝になってしまいます。これがいつまで続くのかと思うと心がおれそうで……。対策とかあれば教えて下さい。

コメント

すず **

対策、私も知りたいです。。。
今日もぐずぐずぐずぐずしてて
さっきやっと寝ました( •́__ก)
泣くのが仕事!ってわかってても
いらいらしてしまって
旦那が見かねてかわってくれ
数時間寝れました!!
誰かに頼れるようなら
いっぱい頼ってください!

  • パルパル☆

    パルパル☆

    途中寝たりするんですが浅い眠りみたいで30分くらいで泣いてしまいますf(^_^;里帰り中で旦那に夜泣きの事話しても大変な事をあまりわかってもらえてないんだろうなぁと思うと余計辛くなっちゃいますね(>_<)💦

    • 2月22日
マミータ

初めての育児お疲れ様です!生後まだ間もないので、ママも赤ちゃんも大変ですよね!

赤ちゃんを抱っこする時、必ずお包みで包んでください!ベッドに降ろした時、温度差でビックリして起きることがあります。

赤ちゃんを降ろすとき、必ずお尻→脚→背中→頭の順番でゆっくり降ろしてください。

夜中、何やっても寝ないときは、パパに変わってもらうか、おもいきって部屋を明るくし、ママ自身が温かい飲み物を飲んでリラックスしてから、また再開してください。→新生児なので泣き声もデカくないし、5〜10分泣かせでも大丈夫ですよ!

沐浴後はどれくらい寝ますか?もし、比較的長く寝るのであれば、沐浴の時間を夜にズラしてもいいと思います。→うちは20:20〜21:00に入れると24:00〜25:00まで寝てくれることが多かったです。

赤ちゃんはお腹の狭い空間を覚えているので、手足が自由に動けるのは逆に不安になるようです。新生児〜2ヶ月くらいは、お包みやタオルも一緒にクルクル巻きにして安心させてください(*^^*)写真載せます。

そして、何よりも、朝は6〜7時の間に寝てても強制的に起こして、カーテンも開けて、朝だという事を教えてくださいね!すぐには効果が分かりませんが、リズムを作るのにとっても大事なことですし、太陽の光からビタミンがとれるので、赤ちゃんの成長にも必要です!

  • パルパル☆

    パルパル☆

    遅くなりました(>_<)💦
    最近、お風呂を遅めにいれるようにしました。そしたらその日は夜ぐっすり寝てくれてあと、おくるみでしっかりくるんで抱っこするようにも心掛けるようにしました‼そしたら毎日ではないですが、寝てくれる日も出てきたので引き続き気にかけて頑張ってみます‼
    写真までありがとうございました(*^^*)

    • 2月27日
  • マミータ

    マミータ

    良かったですね!!3人育てて得た知恵なので、参考になって良かったです!うちはそれを続けたら2ヶ月頃には朝まで寝るようになったし、今日でしたの子は6ヶ月ですが、ベッドに横にすると勝手にスヤスヤ寝てますよ(*^^*)また何かあったらこちらでもいいので声かけてくれたらお助けします!

    • 2月27日
yuuuk!!!

寝れないのは辛いですよね…😔
おっぱいやミルク飲ませたりしても
夜鳴きおさまらないんですか??(>_<)

  • パルパル☆

    パルパル☆

    おっぱいたっぷりあげて飲みながら寝てたりするから寝せようとしたら起きたり泣いたりです(>_<)💦

    • 2月22日
  • yuuuk!!!

    yuuuk!!!

    おっぱい飲んでくれるなら、
    寝乳をオススメします😉👌🏻

    • 2月22日
侑里ママ

夜泣きって~
もっと大きくなってからですよ。

産まれたばかりの赤ちゃんは、昼も夜も区別がまだないから。一ヶ月くらいになると、少しリズムができてきますよ。

昼間は、静か過ぎる部屋に寝かせるのではなく、なるべく、生活音が聞こえる環境で、夜は電気を消して…と、メリハリつけると良いと思います。普通に掃除機かけたり、洗濯したりしていいんですよ!!
眠たきゃ寝るのが赤ちゃんです。

  • パルパル☆

    パルパル☆

    夜泣きはもっと大きくなってからですが、夜の泣き方がもう酷くて……。つい夜泣きって書いてしまいました。
    リズムが出来てくれるまで頑張ります。

    • 2月22日
  • 侑里ママ

    侑里ママ

    飲ませ過ぎで苦しいとか、ゲップが溜まってるときは割りと寝ないから…。
    縦に寄りかからせて背筋を伸ばした状態でトントンしてみて♪
    暑い、寒い…とか。短肌着がめくれて嫌だったとかも、ありました~(^o^)
    気がつけば夜は寝てくれる日が
    必ず来ます!!
    あと少しの辛抱です

    イライラしちゃうと
    何となく伝わって余計寝ないから…
    歌でも歌うか、聴きながら揺らしてみては。

    • 2月22日
  • パルパル☆

    パルパル☆

    飲ませ過ぎとかもあるんですね‼
    あと少しの辛抱と思って頑張ります‼ 先が見えない不安で弱音はいてしまいました。音楽聴いて気分をまぎらわせてイライラしないようにしますf(^_^;

    • 2月22日
  • 侑里ママ

    侑里ママ

    もう少しです。ファイト~

    • 2月22日
かき氷はじめました

産まれたら寝られないだろうなぁ…と覚悟はしていても、実際に寝られない日が続くと本当にキツイですよね(›´ω`‹ )

添い乳はしてみましたか?
私も3時、4時まで泣かれてやっと寝た!と思っても布団におろすとまたすぐ泣かれる…という感じでしたが、添い乳始めたら2-3時間寝てくれるようなサイクルになりました!押し潰しちゃったらどうしよう…とこわくて最初はしなかったのですが、いまは添い乳様々です。注意は必要ですが、かなりラクになりましたよ!

  • パルパル☆

    パルパル☆

    まだ、怖くて添い乳はしたことないです。(>_<)💦私も布団におろすと10分もたないですf(^_^; 添い乳を考えてみます(*^^*)

    • 2月22日
かがにい

夜寝れないとほんとつらいですよねー(*_*; 夜中だと泣き声にも気を使うし。今がどんなに大変か…
私は置かずに抱っこで寝たりもしていました。置いてまた寝かしつけるよりは、このまま抱っこの方が自分も寝れると思って!布団やクッションを回りに置いて、抱っこのままといっても、間にクッション置いたり壁にもたれかかったり。可能な限り、楽なように!って(*^o^*)
あと、立って寝かしつけておられますか?うちの子は、抱っこしてバランスボールに座って少し動く?ジャンプ?すると、心地よい揺れなのか、寝てくれますよー!

tamam

私も退院して3週間は赤ちゃんが全然寝なくてぐずぐずで里帰りもしていなかったのでまいってしまいそうでした。
だけど、赤ちゃんもついこないだまでは心地の良いお腹の中にいたのに外にでてきて一ヶ月そこらでなれるわけもないですよね(●´⌓`●)私自身も寝不足で辛かったけど、これは子供を産んで最初の試練で赤ちゃんだって必死に自分で生活リズムをつくってるんだっ私だって同じだったんだろうなって思うと気が楽になってきました!今では息子ちゃんにそれが伝わったのか徐々に授乳間隔も落ち着いてきて1ヶ月で夜はまとまって寝てくれるようになりました!それと1ヶ月頃になるとスイマーバも是非試してみて下さい!寝つきがとても良くなるし赤ちゃんも喜んでとても可愛いですよ(⊃´ ³ `)⊃♥︎

  • パルパル☆

    パルパル☆

    里帰りされなかったらさらに大変ですよねー‼ 赤ちゃんもまだ昼も夜もわかりませんもんねf(^_^;とことん赤ちゃんに付き合うぞって思ってたのも寝れない日が続くと疲れがきちゃって弱音はいちゃいました(>_<)💦 赤ちゃんも頑張ってるんだって思って今日も頑張ろうと思います‼
    スイマーバかわいいですねー(*^^*)探してみようと思います(*^^*)

    • 2月22日
HaRU★a

おはようございます!!私も一人目はあまり夜泣くとかはなかったんですが、夜寝かせる時はオルゴールとかまだ0ヶ月であれば、YouTubeとかでお母さんのお腹の音って調べると胎内音があるんですが赤ちゃんはこの音で安心すると母から教えてもらいそれをきかせたりするとぐっすり寝てくれました(^ ^)

  • パルパル☆

    パルパル☆

    最近、YouTubeお世話になるようになりました。少しでもぐっすり寝てくれるように頑張ります(^O^)ありがとうございました(*^^*)

    • 2月27日
パルパル☆

寝てると思って布団に置いた瞬間目を覚ましたりですもんね(>_<)💦私も出来るだけ楽な体勢をつくって座っても寝れるようにしてみます‼
毎回立ってあやしてますf(^_^;
バランスボールなるほどですねー!5人のお母さん尊敬します‼私なんてまだまだですねf(^_^;今日も赤ちゃんと頑張ります♪