
コメント

退会ユーザー
無理にする必要はないと思いますよ🤗
うちの娘は今もおっぱい大好きおっぱい星人ですが、保育園から帰ってきたら「頑張ったね!おつかれさま〜」のおっぱいタイムです(笑)
保育園では最初は先生のおっぱいを探したりしてたみたいですけど(笑)わりとすぐに慣れました。
お時間あるときにでも『助産院 ばぶばぶ おっぱい星人 保育園』で検索してみてください❤️
ちょっと不安な気持ちが軽くなると思います。

りんご
無理にすることはないと思います。ただ、お昼間他の水分が取れて食事が出来たら大丈夫ですよ。朝晩だけのおっぱいで昼間は離乳食とフォロミとか
-
れいぽん
なるほど。今日からそうしてみます!コメントありがとうございます😊- 3月19日

はじめてのママリ
10ヶ月から保育園入りましたが、その後1歳3ヶ月から昼間の断乳、1歳半で完全に断乳できました😊
子供にとっては大きく環境が変わるので、できれば安心するためにもおっぱい続けた方が精神的にいいかな?と思いました☺️
子供を通わせている保育園では搾乳バッグにいれた搾乳を、コップか哺乳瓶で飲ませてくれていましたがそういったことはされているのか問い合わせてみてはどうでしょうか?😊

AKNR
保育園で働いていますが、
保育園に行ってる間は搾乳した母乳を預けたり、粉ミルクが飲めるようならそれを飲ませてもらったり、ご飯がしっかり食べれているなら日中はご飯だけで過ごしたり、子どもの方はなんとかなりますよ(^^)
お母さんの方のおっぱいの張りが心配になりますが、それは助産師さんに相談したところ
張って辛いようなら、職場の休憩中に一回だけでも搾乳したり
保育園に行く前と帰ってきてから授乳すれば大丈夫という人もいるようです。
夜は今まで通りあげたらいいし、無理に断乳することは無いと言われましたよ(^^)
うちも完母で4月から保育園に預けますが断乳はしません。
朝食を食べさせて登園前に授乳して、あとは家に帰って夕食後に飲ませて夜中は今まで通りにしようと思っています。
もし夜中の授乳がつらくて仕事に影響するようなら、夜間断乳は考えようかなと思ってますが(>_<)
子どもの方は、ミルクがあまり好きでは無いようですが何とかなるかなと考えています^^;
れいぽん
読ませて頂きました!
そうなんですね、断乳しなきゃって気持ちで焦っていましたがとても勉強になりました(`・ω・´)ありがとうございます!