
コメント

にゃこまま
里帰りしなかったので
戻ってきて次の日から
普通に作ってました😊
作るのは好きだからできたので
1ヶ月だけはお金渡して
おくとかどうですか??

あかね
夜に旦那に赤ちゃんを見てもらってる間に、冷凍のおかずをそのまま
お弁当箱に詰めて冷蔵庫に入れて
職場でレンジ解凍して食べてもらったりしてもらいました(゚∀゚)
作らない日はカップ麺とかレトルトカレーを持たしてました!
-
うみ
工夫されてたんですね!
色々なやり方考えてみようと思います。ありがとうございます!- 3月20日

Anna
里帰りを1ヶ月半したので、生後1ヶ月半くらいから作り始めました✨
でも、夜が全然寝れなくて明け方にようやく寝れたみたいな日は起きませんでした💦
産後は想像以上に体に負担がかかっている中で子育てをするので、あまり無理なさらないでくださいね☺️✨
-
うみ
1カ月半後ですか!
ですよね、睡眠不足でフラフラの中でお弁当もやって…とか想像するだけでげっそりです😱
でもちゃんと作られてる方が多そうなので、頑張らないとって気持ちになってきました。- 3月20日

ママリ
産後、1ヶ月里帰りしてたのですが、
家に戻った日から作ってますよー!
生後2ヶ月の頃は、息子もまだねんねの時期だし、作る余裕ありましたけど、後追いがひどかった時期の方が、作るのが大変でした💦
息子が寝てる時間にさっと作るって感じでしたね。
-
うみ
1カ月後からなんですね!そのくらいの方が多いのかな。
確かに後追いスタートしたらキッチン立つのも大変そうですね💦
ありがとうございます!- 3月20日

ひなたんのママ
産後床上げするまで里帰りしてたので帰ってから夜におかずだけ作って朝に詰めて持たせてました😁
-
うみ
夜に時間見つけて工夫してやれますかね!色々考えてみます!
ありがとうございました。- 3月20日

リオ
里帰りなしで退院した次の日からずっと作ってます👌
-
うみ
退院翌日なんてほんとすごいですね!辛くなかったですか?
みなさんかっこよすぎます…😦!気合い次第なのかなぁ。- 3月20日

ママリ🔰
みなさんすごい😱私は頻回授乳がずーーっと続き寝不足で朝起きられず,週に2回〜3回くらい作れるようになったのが生後6か月,徐々に増やして10ヶ月くらいからはほぼ毎日作っています。無理しなくていいと旦那に言われたのと,お弁当作れなかった日にもお金とか特に渡さなかったので甘えもあったかもですが……笑
-
うみ
わたしのイメージも早くても1カ月後…3、4カ月くらいたてばある程度家事もやれるのかなって思ってたので、逆にビビってます😅笑
うさこさんの回答でちょっと救われました💦ありがとうございます!- 3月20日

はじめてのママリ🔰
退院した次の日から作ってます。たまに授乳でつらくて作らない時は1日1000円渡してました。
-
うみ
退院翌日なんてスゴイですね。
すぐにキッチンに立てる気がしなくて💦
ありがとうございました!- 3月20日

RIO
一人目の時は産後1ヶ月から
作り始めましたよ😌✨
二人目の時はさすがにきつかった
ので、産後2ヶ月から作り始め
ました🙋♀️✨
みなさん、産後すぐからされて
すごい😭✨
-
うみ
産後はせめて1カ月くらいはゆっくりするものかと思ってたので、みなさんの回答にびっくりしてます💦
でも、産後1カ月でも再開されるの大変ですよね。
わたしも頑張らないと…。
ありがとうございました!- 3月20日
うみ
次の日から動けたんですか!
すごいですね💦
わたしの中での産後のイメージであまり動かない方がいいのかなと思ってました。
最悪、やれなければお金渡すつもりです。