![はやちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児用ミルクをフォローアップミルクに変え、1日2回200ずつあげることがいいか、辞め時はどうか悩んでいます。保育園に預ける際、朝と夜だけにする予定です。
最近育児用ミルクからフォローアップミルクに変えました🙋♀️
今は朝と昼の離乳食の後に80、夜ご飯の後は飲まないで寝る前に100~120飲ませてます🍼
おやつは午後にたまにあげてる感じです👏
来月からは保育園に預けるので昼のミルクはやめて、朝と夜寝る前だけにしようかな、とざっくりとしか考えてません💦
箱の表示を見ると、1日2回200ずつと書いてありますが
、それくらいあげた方がいいのでしょうか?
それと辞め時ってどんな感じですか?💦
- はやちゃん(6歳)
コメント
![ys](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ys
うちは完母だったので少し違うかもしれませんが…
11ヶ月の時寝る前だけ授乳してて、なくてもいけるのか?と思いやめてみたらすんなり授乳なし何となくお風呂後にフォローアップあげてたものの、あまり飲まなくなりあげるのをやめました。
離乳食をしっかり食べるのなら、無理にフォローアップあげる必要ないと思いますよ(´∀`*)
![らむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らむ
うちも6ヶ月の時からずっと完ミでした。
そのぐらいの時はたしか、寝る前200だけにしていたような気がします。朝もあげてたかな、、忘れてしまいました😂
本人があまり欲しがってないようであれば少しずつ減らしていっていいと思いますよ!
ご飯よく食べてればフォロミは基本的に必要ないですし!
私も辞めどきをずっと考えて、ここで相談もさせていただいて、1歳過ぎて少しずつ減らして、今うちにあるミルク無くなったらやめようって決めてきっぱり辞めましたよ!
ぐずることもなく、自然に辞められたので、親がミルクに依存してただけだったのかな?と考えさせられました😂
-
はやちゃん
常に指しゃぶりをする子なので、未だにお腹空いたのサインが分かんないんです(笑)
あまり食べない子だし、鉄分欠乏症?ってゆうフレーズが怖くてフォローアップミルクに変えたけど…
食欲出てきたら辞めようかな😅- 3月18日
-
らむ
わからないですよね!子供はお腹が減ってお腹鳴る訳でもないから分かりづらいですよね!
うちの息子は今になっては、お腹すいたー?って聞くと、うんって言うようになってきたから(本当かは分からない)良いですが😂11ヶ月ぐらいだとまだ意思の疎通はできないですもんね。
鉄分は気になりますよね!
レバーとか鉄分が入った牛乳など積極的に取り入れたりするのも良いと思います。
まだご飯あまり食べられないようであればフォロミはあげていていいと思いますよ!- 3月18日
-
はやちゃん
遅い時間に返信ごめんなさい💦
そうゆうやり取り出来ればいいですよね😊
私も早く意思疎通したいです‼️笑
レバーは未だに粉末のでしかあげたことないですが、牛乳も含め積極的に取り入れたいと思います👏- 3月19日
-
らむ
全然大丈夫です!
そのうちできるようになりますよ!ヽ( ´¬`)ノ
私もそんな感じでした😂!
ゆっくりでいいと思います!
そのうち嫌でも大人と同じものを食べるようになっていくので☺️- 3月19日
はやちゃん
そうだったんですね👏
最初は急にフォローアップミルクに変えたら飲まないよなぁって思ってたら普通に飲んでくれました💦
もっと食べてくれたら辞めよう!って割り切れるんですが、なんせ少食なもんで( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )