![ヒビキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M
授乳クッションや大きめのビーズクッション周りにたくさん置いてました😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
リュック型はその重みでも倒れたりしてたんで買ったけど
使わなかったです笑
周りにクッションやぬいぐるみ置いてました☺️
-
ヒビキ
コメントありがとうございます。
リュック型結局使わなかったんですね💦
今リビングを好き放題動けるようにしているのでクッション全然足りないです…。
おすわり安定するまで行動範囲制限した方がよいでしょうか?- 3月18日
-
退会ユーザー
クッションは座ったら移動してはの繰り返しでしたね笑
今思えばずっと付きっきりでした😂
ご飯作る時は寝てる時にって感じでした!- 3月18日
-
ヒビキ
めっちゃ大変ですね😭
昼間ぜんぜん寝ない子なので、夜寝てから次の日の夕食作るしかないですね…。
どれくらいで少し目を離しても大丈夫なくらいおすわり安定しましたか?
質問ばっかりですみません💦- 3月18日
-
退会ユーザー
寝ないのは大変ですね💦
バウンサーとかあればそれに座らせておくのもひとつの手ですね笑
息子は4ヶ月にお座り覚えたんで腰据わったのは6ヶ月辺りでした☺️
参考にならなくてすみません💦- 3月18日
-
ヒビキ
昼間寝ない代わりに夜が長いので、その時間を有効活用します!
安定するまで長くて2ヶ月でみておいたら良さそうですね💨
参考にならないなんてとんでもないです!
教えて下さりありがとうございます✨- 3月18日
-
退会ユーザー
夜寝てくれるのは羨ましいです♥️
その方法教えて欲しいくらいです😂
昼間寝るからダメなんでしょうけど笑
2ヶ月くらいかもですね♥️
頭打つ回数増えるとは思いますが
ある程度打つ分は大丈夫ですよ✨- 3月18日
![sooooooo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sooooooo
倒れてもいいように後ろにいたり、ジョイントマット敷いてました(◡̈)❗️
リュック型のクッション使ってましたが、付けてるとズレてあまり意味なかったですʬʬʬ😂
-
ヒビキ
コメントありがとうございます。
クッションリュック見た目可愛いですけど、あまり使えないんですね😭
ジョイントマットだったら倒れても多少は大丈夫ですかね?💦
今はマット敷いているところとフローリングがむき出しのところが混在したリビングで遊ばせているので、とりあえずジョイントマット大量に買い足します!- 3月18日
![もちもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちもち
私、何も対策しなかったです…笑
-
ヒビキ
コメントありがとうございます。
とりあえずジョイントマットは敷いていて、今フローリングがむき出しのところもマット買い足そうとは思っているのですが、これで大丈夫ですかね?😭
コロンコロン倒れるので目が離せなくなりました…。- 3月18日
-
もちもち
頭がどーにかなるほど打ち付ける訳でもないし、うちはジョイントマットすら敷いてなかったので私的には大丈夫だと思いますよ。
でも心配なら対策した方が良いかなと思います(^_^)- 3月18日
ヒビキ
コメントありがとうございます。
今リビングを好き放題動き回れるようにしているんですが、おすわり安定するまで行動範囲制限した方がいいですかね?💦
クッション全然数足りないです😭
M
うちは好きに動かしてましたよ😊
全て防ぐのは無理ですし、転んだり頭打ったりして学ぶこともあるのである程度クッション置いたらあとは好きにさせてあげるといいかと✨
よくつかまり立ちやお座り始めたら、転ぶから離れられないと言い家事も出来ないってママさんいますが、それでは子供が転び方など学べませんし、いざ歩き始めると転んだ時に手が出なくて顔からいったりするようになってしまうのであまり転ぶ事や倒れる事に神経質になりすぎず、ジョイントマットやクッション置いてあげるぐらいで大丈夫です!
ヒビキ
確かに痛い思いして学ぶこともありますよね🤔
とりあえず、フローリングはさすがに怖いのでジョイントマット大量買いして敷き詰めます!
クッションも今ある分は置いておきます。
本当に近づいて欲しくない危険ゾーンはすでに柵で囲ってあるので、あまり神経質になり過ぎない程度に対策しようと思います😊