
コメント

ちゃら
私は割と早めに来ました!
私が予防接種受けたところは
予約無しでOKだったので
2ヶ月ぴったりに行きましたよ!

りんご
資料は出生届を出したときに主人がもらってきました!
予約は1ヶ月健診のときに小児科にとりにいきました(*^^*)
-
*misaki*
地域によって違うんですかね?(;´・ω・)
- 2月21日
-
りんご
私は小児科もある産院で出産したので、予約もとりやすかったです!
案内はやはり地域によって違うのかもしれませんね- 2月21日
-
*misaki*
小児科のある産院だといいですよね!1ヶ月検診で行った時に思いました笑 あした近くの小児科に電話してみます!
- 2月21日

みこ29
案内はありませんでした。
近所の小児科に電話予約して行きました。
注射だけの時間もありますし、他の時間でも病気の子どもと一緒に待たされることもありませんでした(ーー;)
-
*misaki*
無料になる券?とか送られてくるのかと思ってました!💦
明日小児科に電話して聞いてみます‼️- 2月21日

空mama
うちがお世話になってる小児科では案内はなく自分から予約の電話をしました♪
でも何から受けるの??ってなると思うので(思ってないかもですが 笑 )電話して予防接種はどのように受けるのか聞いてみたらいいと思います(^^)
-
*misaki*
明日電話してみることにしました🎵受ける順番や時期の一覧表わもらったんですが、無料になる券みたいなのが届くのかと思ってました笑
- 2月21日

なつママちゃん✩
うちは案内など来ませんでした。
1ヶ月すぎの市からくる保健師さんが来た時に資料などもらいました。
病院もやってるところを自分で探して自分でって感じでした…引っ越してきたばかりの私には大変でした
産んだ病院とかからは聞いてませんか?
-
*misaki*
1ヶ月すぎに自宅訪問にきた助産師さんから簡単な資料〔受ける順番や時期の一覧表〕わもらい、詳しいことわ郵送でくるようなことを言ってた気がして、、、産んだ病院からも簡単な資料もらったのですが、1ヶ月検診で問題なかったのでそれ以降いくことも連絡することもないんです笑💦
- 2月21日

ぐります
案内なんて届くんですね〜!?
地域柄かな?
助産師さんの訪問の時に言われた案内は3〜4ヶ月検診の案内と言われました (⌒-⌒; )
私は予防接種の案内は来ない地域なので、自分で小児科を決めて予約の電話をしました。
-
*misaki*
どこの地域も同じかと思ってたら違うみたいですね(。>﹏<。)
- 2月21日

key999
私は市から届く無料の券?が届いてから小児科に電話しました!でも2ヶ月になる前に届いたような…。
予防接種の予約ってすぐ埋まってしまうので、早めに予約取りたいですよね。
保健所にまだ案内が来てないことを確認してみてはどうでしょうか!?
私は予防接種ではないですが、3ヶ月検診の問診票が届かなくて電話で確認したことがあります。いつ発送か教えてくれましたよー!
-
*misaki*
早めに予約しないとどんどん先延ばしになってしまう気がしてできれば2ヶ月になってすぐ始めたいんですよね(。>﹏<。)💦
病院の前に保健所に連絡してみよーかな、、、- 2月21日

ゆうが
うちの市では1ヶ月半くらいで、無料券とそれを使える病院の一覧が郵便で届きました。
先日その一覧で家から近い病院に電話したらどんな手順でどの無料券を最初使うか細かく教えてくれましたよ!

YKmama♥
予防接種の券は母子手帳と同じ時に私はもらいましたよ☆
1ヶ月健診の時に「2ヶ月から予防接種始まるから受けてね!!」って言われたので2ヶ月になる前に小児科に電話して予約しました☆

ごまこ
私も2ヶ月ぴったりから開始したかったのですが届かないので区の保険センターに問合せして予診票の発送日を教えてもらいました。
ちなみに2ヶ月の10日ほどに前でした。
自治体の保険センターに問合せしたらよいと思いますよ(^^)

ぱくしー
うちは2ヶ月過ぎてから案内届きました!
私の住んでる地域では無料券などは届かず、個人個人で小児科に予約したりする感じです。
ちなみに定期接種は予約なしが多かったです^o^
地域によって無料券が届くところもあるようなので、まずは保健所に相談してみるのがいいのでは?^^

もも
うちの地域は1ヶ月半くらいの時に保健センターから案内が届きました!
母子手帳に保健センター宛の出生の連絡のハガキが付いていたのでそれを産まれた後にすぐ投函していたので来たみたいです!
中には任意以外のヒブ、肺炎球菌、4種の予診票が回数分入っていました!
予約の取り方の案内も入っていたので、それを見て近くの小児科を予約して先週1回目を受けてきました!
地域によって違うとは知りませんでした(>人<;)
保健センターに確認するのがいいかもしれませんね!

ちゃし
横浜市ですが、1カ月過ぎに案内と定期接種の無料券や問診票などが自宅に届きました!
あとは予防接種をやっている小児科を自分で選んでに行くような感じです(^o^)

ちょぼちゃん
うちの地域だと、出産ラッシュだったようで、もはや2ヵ月の時に新生児訪問でした。その時に任意のものの予防接種の無料の予診票、あとは一覧票を渡されましたよ!
小児科も人それぞれですが、評判のあまり良くないうちの市の小児科ではなく評判の良い隣の町の小児科を案内されました。
そして予約をしたら混雑しまくりで3ヵ月ギリギリ手前くらいでしか最短の予約が取れなかったりでした!なのでまだ行けていません!
普通の小児科はそこへ通って、予防接種は混んでいない近場の小児科と分けて行っている方もいるとあとから聞いてもっと調べておけばなぁと思いましたね(´-ω-`)
*misaki*
1ヶ月ちょっとしてから助産師さんの訪問の時に、案内が送られてくるからーと言われてから未だ届かずで、、、うちの近くの小児科も予約なしだといいんですけど(。>﹏<。)
ちゃら
住んでる所によって
送られてくるのが
遅かったりするんですかね( ´ ;ω;`)?
行こうと思ってる小児科に
電話して予約が必要なのかとか
案内が来てないけど受けていいのかとか
聞いてみるのも、いいですね!