
コメント

いぬ
うちの姪っ子も保育園入ってから鼻水かなり出るようになったそうです💦
集団生活なので、感染症は覚悟したほうがいいと思います🤲

ママちゃん
そんなもんです。
自分の子も鼻水垂らしてるときあります。
私も最初は気にしてましたが、今は当たり前かなと思い気にならないです。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
そのうち慣れますよね⤵︎- 3月18日

もちもちちくわぶ
そんなもんです(笑)
はなたれはいつもですよ
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
いつもなんですね😂- 3月18日

ゆきち
私も去年保育園の面接行ったときに衝撃受けました笑
うちの子と遊んでくれたりしてくれたのはいいけど、くれよんしんちゃんのぼーちゃんみたいな子に抱きつかれた時は……😅
結局二人目できたので保育園はまだ行かせてませんがそんなもんなんでしょうね😅
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
めっちゃわかります!
うちも今日ぼーちゃんに仲良くしてもらいましたが、……😅って感じでした😂笑- 3月18日
-
ゆきち
保育園これからな私たちからしたら衝撃ですよね笑
鼻水垂れてたり咳がでてるくらいでは仕事休めないのは承知の上ですけど、(私もきっとそうなるので)慣れてないからいろいろびっくりですよね💦
ただそうゆう集団生活をすることによって、免疫力もついたりマナーを学んでいくんだろうなと思うようにしてます笑
独身時代、パートさんのお子さんはしょっちゅう子供が風邪をひいて休んでたので子供は感染力強いから預けても毎日ハラハラでしょうね😅- 3月18日

みみみ
私も通う保育園横の公園に子供と行ったらちょうど外遊び中の保育園児がいて、一緒に遊ばせてもらったんですが、みんな黄色い鼻水がカピカピになってました💦💦💦
えー、保育士さん放置なの⁉️って思ったんですが、そこまで手が回らないんですかね⁉️
しかもちょうどうちの子が入る組の子達で💦💦💦
すごく不安になりました……
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
まさにです!黄色い鼻水垂れたりカピカピの子多すぎてびっくりでした😂
◯◯ちゃん、鼻水ー!みたいな感じで先生に教えている子がいたり、先生も余裕があれば拭こっか!みたいな感じでしたが、基本放置でした笑
通い始めたら慣れますかねー😔- 3月18日

退会ユーザー
そんなもんです。
鼻水なんてしょっちゅうなのでそんなんで仕事休めないですからね😅
もちろん咳がひどく風邪とかなら休ませますが仕方ない場合も多いです^_^
隣の子のご飯食べちゃうは面白いですね笑
保育参観でしか見ないですがうちの園ではきちんと座って食べてましたよ^_^自分のはぐちゃぐちゃにしてましたが笑
先生がよく見てくれる園だと良いですね^_^
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
たしかに、自分が仕事し始めたら鼻水ぐらいで休ませたくないと思うと思います💦
ごはん大好きクラスらしいです😂笑
とられた子が反撃したら、とった子がスプーンで反撃した子の頭殴ってて衝撃でした笑- 3月18日

みや
鼻水垂らしてる子は普通に多いです😅
冬場は特にですが、夏場でも垂らしてる子多いです🤧
お仕事が始まると鼻水でお休みさせてたら仕事に全然行けなくなってしまいますので💦
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
たしかにそうですよね😢- 3月18日

退会ユーザー
鼻水は標準装備ですよ笑
先生も拭いてくれてますが、そんなこまめにできないでしょうし、お迎えいくと鼻水で顔がカパカパって事がよくあります😅
集団生活に感染症はつきものなので、最初のうちは大変ですよ💦
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
標準装備、ウケました🤣
最初は我慢ですね😢- 3月18日

Kumagawooo
保育園にもよるかと💦
前のどろんこ保育園は先生が足りず
どんなに寒くても年少さんからは冬は半袖で外遊びしてたので
もおみんな青っぱな垂らすというより
ネバネバでした(T ^ T)
今のところは新しくて先生もたくさんいらっしゃるので、鼻風邪の時はノートにチーンするの手伝って下さいと書いてます
(本人に聞いたら自分でできるよと拭いてましたとお返事がありました)
加湿もしっかりされていて、みんな小綺麗な感じです

慎ちゃん
あたしも保育園行くまではそこまで風邪とか気にしてませんでした。
けど、保育園行き始めると風邪引きやすくなったり、何らかよ感染症もらったりするのは覚悟してました。
けど、保育園行くとお友達に会えたり、いろんなこと覚えてくるのでよかったと思ってますよ。
今ではあまりこぼすことなくご飯食べてくれたり、こぼさずにコップで飲み物飲めるように成長しました。

もいもい
そんなもんです😂鼻水は本当みんなよく出てます(笑)
隣の子のご飯食べるのはおもしろいですね!
1、2歳の頃は本当よく貰ってきます😭しょっちゅうお休みでした😢3歳くらいになったら少しは落ち着きますよ☺

🌈
鼻水なんて日常茶飯事ですよ〜
1ヶ月のうち半分は鼻たれなことあります😂🤣
最初は感染症もらってきたり大変だと思いますが免疫つくので丈夫になりますよ✊🏻

わんわん
鼻水は大体出ちゃったままですね。お迎え行くと急いで拭いてくれる感じですが!
先生も一人鼻水拭いたら手を洗うわけではないので移し合ってるんだなぁ。と思っています!最初はビックリですよね!
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
そうなんですねー😅
やはり、覚悟しなければですよね😩
5月以降なるべく呼び出しなく済むように、3月4月で風邪移しまくって貰うぐらいのつもりで慣れ保育たくさん入れました⤵︎