
夫のことが大好きだったのに、今は気持ちが不安定なのもあって前ほど好…
夫のことが大好きだったのに、今は気持ちが不安定なのもあって前ほど好きだと思えないことが悲しいです。
きっかけは子どもが産まれたことによる、義母の孫フィーバーです。
典型的な、余計な一言多いタイプの義母なのですが、それに対して夫の理解がえられず、孤独感を感じるようになりました。
今まではどんなことも共感しあってきたのですが、義母についてはそうはいかないみたいです。
夫の気持ちもわからなくはないけど、子どもの容姿を笑ったり、私にマウンティングしてくる義母を受け入れることは私にとって難しいです。
今まで支えられてきた分、夫は味方ではないんだなと感じてしまったことで、喪失感がとても大きいんです。
いつかまた夫を信頼し、大好きだと思える日はくるのでしょうか。
一度さめかけた旦那さんへの気持ちがどこで再燃したのか、教えてください。
よろしくお願いします。
- ぴあ(6歳)

あやぶー
私の旦那はいくら私が、お義母さんの嫌なところとかやめてほしいことを言ってもお義母さんをフォローして終わりです(^^;
私もきつくならないように、オブラートに包みながら伝えるようにしているのですが、それはおかんもこう思ってたから…とか、おかんもそんな深く考えずにやってると思うよ…だとか、なんだかんだフォローされます(笑)
私の場合耐えようと思えば耐えられるし、お義母さんのことはもうあきらめてうまく距離おいてやってってますが、なんだかんだで私よりお義母さんを信頼してるんだなって思うと旦那にもあまり執着しないとこう…と冷めてしまう自分もいます( ´ー`)なので私は、嫌いにはなってないけど気持ちは再熱しないままです(笑)

ゆきんこ
言っても、自分の親ですからね…
わからなくはないですが、それで気持ちが冷めるのは少し可哀想かなと思います😥
自分の味方だけでいて欲しいってのはわかりますが、それだけが全てなんでしょうか?
もっと視野を広げてください🙌
世の中にはもっと酷い義親の人とか沢山居ますよ(ここの愚痴で良く目にしますが😂)人様は別として、それだけで結婚したハズじゃないと思います。
義母とある程度距離をとって最小限の被害にしても、これから一生続くわけですから、どこかで誰かが我慢しなきゃいけないと思いますが、右から左へ聞流すくらいに言わせとけばどうですか?我慢できませんか?

にこにこぷん
うちの姑も典型的な一言多いタイプです!
一言が多すぎて傷ついて泣いて旦那に訴えた時は私の味方をしてくれましたが、普段は姑のフォロー?こう思ってたんじゃないの?みたいなことを言います!
旦那も板挟みになっていて辛いはず!とか向こうでは私のフォローをしてくれてるはず!だと信じてます!
大好きの再燃は今のとこないです!もう恋人ではないし、家族の空気感ってこんなものかも(-_-)って感じです!両親も祖父母のことでよく喧嘩してたし仮面夫婦って自分たちのことを母はよく言ったけど、年老いた今仲良し夫婦です!
コメント