
義母が離乳食中の息子にバターロールを食べさせようとし、その後息子が唇に触れたことで不安になっています。義両親との信頼関係に悩み、自分の対応にもイライラしています。息子の健康を心配しています。
モヤモヤと不安と後悔でいっぱいです。長いです、すいません。
先程義両親がコストコのバターロールとピザを持って来てくれました。それは嬉しかったんですが…
私が離乳食作りしていたら、義母が息子にバターロールを少しちぎったものを食べさせようとしました。
なので、私は、「まだ食べられません!小麦はまだなんです…。」と伝えました。うちは6ヶ月中頃から離乳食始めて、予定では水曜日にそうめん、また次の週にパン粥にしようと思っていました…
すると、そうなんだ!残念!息子くんはまだだめなんだって〜と言っていたので、わかってくれてよかったと安心しました。
ですが、そのあとどんな味か気になる?と息子の口に近づけて唇につけたんです!!もちろん息子はなめます…
ショックすぎて🤯なんも言えませんでした…。
今とりあえずなんも症状出てないですが、まだ小麦試してないし、コストコのバターロールですよ!?しかも、手でちぎって小さく丸めたもの………私は少し潔癖ありますし、息子の食事のことに関しては特にめっちゃ何回も手洗いしながら離乳食作ってる感じです。
本当に最悪です。はぁ。だめって言ってんのになんで!?わかってくれたんじゃなかったの!?と義両親との関係はそんなに悪くないですし、1週間に1回は少なくとも息子に会いに来てくれてプレゼント🎁もくれたり、来るたびになんか食べ物買って来てくれますが…今回のことで信用できなくなりました…。
しっかり止められなかった自分にもイライラします…。はぁ。
とりあえず、旦那に義両親が帰ってすぐに電話して伝えました…。
旦那はすごく怒って義両親に電話しようとしていたんですが、それしたら私がチクったから怒られたみたいになって関係が悪くなりそうで怖くて、とりあえず症状出てないし、私がしっかり止められなかったのも悪かったからとなだめました…。
もう、いろんなこと考えなきゃいけなくて頭ん中パニックです…。
義両親はうちにも遊びにおいで!息子くん預かるよ!そしたらゆっくり寝れるでしょ!とか言われるんですけど、絶対もう預けられません…。まぁ、完母ですし、実家も近いので義実家に頼ることはないですが…
自分の親には神経質すぎと言われても強く言う事ができますが、義親にはやっぱり強くは言いづらいです…
ため息しか出ません…心配で息子が今寝ましたが、離乳食作りの続きしようにも離れたくないです…なんなんだろ…
心配しすぎでしょうか…?唇に触れたのを舐めたぐらいなら気にしなくてもいいんでしょうか…?
長くなってすいません…文めちゃくちゃですいません。
- ママリ(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

和
唇に触れたくらいでは大丈夫だと思いますが、アレルギーをナメてはいけないですよね。
うちも両家のジジババが色々与えたがりで、神経使ってました。
今のところアレルギー出ていないのでいいものの。
両家の母がどちらも看護師なので、無茶はしないと信じておりますが、けっこー食育計画崩されてます。。

退会ユーザー
アレルギーある子は、触れても大丈夫だけど食べるとダメな子や、触れただけでも症状出る子もいます。なので、初めての食材、しかもアレルギー出やすい小麦などに関しては神経質になるのも分かります。
我が家も卵をあげる前は自分がゆで卵とか触った手で息子に触れることはしませんでした。
義母さんは知識が足りていないか古い考えなのか、とにかく触れるだけでも症状出る子もいるということを知らないのでしょう。
ご主人から、「前にバターロールとか持ってきてくれたみたいで、ありがとう!息子にあげようとしてくれたみたいだけど、まだ食べさせてないからごめんねー!もちろん触れさせてもないよね?触るだけでもアレルギーあるとダメな子もいるみたいだからさ」とかなんとか言っておいてもらうと、次に何かあげようとしたときに気にしてもらえるかも…
ただ、食べ物のアレルギーに関してなどは神経質になっていいと思いますが、潔癖にしすぎるのも体が免疫を作れず余計にアレルギー体質になることもあります。
最近は育児環境が清潔すぎてアレルギーの子が増えたそうです。
心配なのはよく分かりますが、ある程度の害は触れさせて口に入れることもこれからは避けられないと思います。
砂場で遊んだり何かしら口に入れたりしますからね…
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうですよね!!
そのように旦那に言ってもらいます😭😭
私も環境についてはだいぶ我慢しておもちゃとかも毎回拭かないとかまでは最近してるんですが、公園どころか、公民館?とか行ってみて!と保健師さんに言われてもなかなかいけないんですよね…
でも、あまり気にしないようにします!!免疫力弱くなる方が怖いですしね…😢- 3月17日

優さん(37)
神経質じゃないと思います。
うちの長女が7ヶ月の時、義理母がサーティワンのアイスを自分のスプーンで舐めさせてました💦
正直◯ねって思いました😓
気持ちわる!って笑
-
ママリ
コメントありがとうございます!
ママさんはみんな気をつけてますよね!!
アイス!!!しかも自分のスプーン!!!それはもうしばらく会わせませんね…😭最悪すぎです!!- 3月17日

リナ
私も同じ事されたらキレますしありえませんが、
多分大丈夫ですよー🙆♀️
親世代の人たちは今よりもアレルギーに緩くて
生後二、三ヶ月ごろからフレッシュジュースあげてたり
するのでそういうことしちゃうんですよね。笑
私の友達のお母さんもまだ生後2ヶ月ぐらいなのに
果物やら野菜やらを子供の唇につけて舐めさせられた!!
って言ってました😂
みぃさんや旦那さんに食物アレルギーが
あったりするとちょっと気をつけないとですが
特になくて今症状でてなければ
アレルギーに関しては大丈夫かと!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
ほんとそうですよね!
うちは旦那が花粉症ありますが、2人とも検査とかしたことがないんですよね…
ただ、息子は一度猫のいる家にお邪魔した時に口の周りに赤い湿疹がいっぱいできたりしてたので、ちょっと心配です…結局まだ小さいので検査はできませんでしたが…
昔はあんまり気にしてなかった!と実母にも神経質にしすぎだよ疲れるよとは言われるものの気にしてしまって😭- 3月17日

退会ユーザー
強めの小麦アレルギーだとしたら口につけただけでも反応が出るのでとりあえず何もなくてよかったの結果オーライなだけだと思います。
うちの義母も頭おかしくて義兄の子供が半年のときにすき焼きの牛肉を食べさせ、お嫁さんがまだあげてないのに!って言って義兄さんも私の夫も怒ったのに笑って美味しそうに食べたよーとか言ってたのを妊娠中に見たので子どもが生まれてからは私が絶対そばを離れないようにしています。
昔の人って本当に適当なところがあるので気をつけないと何されるかわかりません。
気にしすぎじゃないですよ。
とにかく子供と二人きりには絶対しないほうがいいです。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
ほんとそうですよね…旦那にも小麦だよ!?とめっちゃ愚痴っちゃいました…😭
お肉!!!
それはやばいですね!
私も実両親には毎日勝手なことしないで!って言ってるので、毎回聞いてくれるんですが、義親には言いづらいんですよね…😢でも、今回のこともあって絶対2人きりとかにはしない!と決めました!!- 3月17日

退会ユーザー
大丈夫!と言われても自分の子は分からないし、慎重に進めていきたいですよね😓
平日の昼間ならまだしも、、、
今回何も無くてよかったです😩
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうなんですよ!!
昔は〜とか言われても、それは運が良かっただけでしょ!?って感じです…何かあったらどうするの!?と実親には言えるんですけどね…なかなか義親には言いにくい…
今とりあえずなんも症状出てないのが救いです😭- 3月17日

退会ユーザー
アレルギーに関しては大丈夫ですよ。もしアレルギーを持ってて今回の一連の事で反応してたら口周りがあかくなったり、目の周りがあかくなったり、他にも赤い模様?がでます。あと下痢したりですかね。とにかく素人目にも『ん?』って感じででるので大丈夫。
私も潔癖で神経質で離乳食してたので痛いほど気持ち分かります。
義両親との関係を気にしてるみたいですが旦那さんに今後のことをふくめて『嫁さんは一生懸命になってて、少し頑張りすぎてる所がある』とつたえてもらい、食に関しては絶対に上げないようにしてくれ、と念を押して貰ってはどうでしょうか??
私自身あかぎれだらけになって離乳食作ってたので本当に気持ちわかります。
でも、きっと今だけですよ。楽になる時が来ます。息子は1歳ですが今や旦那の料理作るついでに取り分けてテキトーに刻んだのたべさせてます。笑
一応朝昼のストックのために旦那のご飯を作るついでに茹でた野菜を冷凍してますが。
食べる量が増えたらきっと『ハイハイ、少々大丈夫!』って出来てきます。でも、それは義母に強制されるものでも実母に強制されるのもでもなく元気な息子に後押しされておおらかに育児出来るようになりました。
余計なお節介だったらごめんなさい。今の色々考えてしまうのも辛いかなと思いコメントしました。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
アレルギーの症状についても細かいコメント嬉しいです…😭もう、ほんと私も洗いすぎてあかぎればかりで…同級生のママ友にも神経質にしすぎだよと言われるしで…😭
その言い回しいいですね!!旦那に言ってもらいます!
正直毎回じーっと見張るわけにもいかないし…😭
私もそうなる日が早く来て欲しいです…😭
ただでさえ、料理得意じゃないので、離乳食作るのめっちゃ大変で頭ん中パニック🤯状態になってばかりです…😭- 3月17日

さく
旦那さんが強く言ってくれるなら言ってもらっちゃっても良いと思います!うちの旦那は義母に気を遣って何も言ってくれないので。。(;_;)
もし、義両親との関係も壊したくないなら、旦那さんから「みぃはやり過ぎなくらい気を遣って離乳食の事やってるから、食べ物に関してはしばらくは見守っててあげて」みたいに言うとかどうでしょうね?(ちょっとみぃさんを悪くて言う感じにはなっちゃいますが💦)
うちは私が食には気をつけてますアピールを義母にしまくったおかげか、食に関しては一切口出ししてきませんでした。義祖母がなんでもかんでもあげようとすると、義母が「ママ(私の事)に聞いてからよ!」と止めてくれます。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
うちもアレルギー出るの心配だから慎重に進めてます!とかいろいろ説明してたのに…って感じなんです…😭
今回は症状出なかったから良かったですが、今後がこわいので、旦那に説明してもらいます😭- 3月17日

2boysママ👦👶
わたしも、この前嫌な思いをしました。
義両親と行ったお宮参りの帰りに、義母の希望でお好み焼き屋さんへ行きました。
義父が抱っこしたいというので預けると、自分が食べていた橋でお好み焼きを少しとり、息子の唇にちょんちょんつけて『おー、食え食え!ほら!』と笑いながら食べさせようとしました。
わたしは怖すぎて声も出ず、思わず呼吸が止まりました。
アレルギー反応が出るのは30分くらいたつまでなので様子を見てましたが何もなかったのでよかったです。
が、その瞬間に怒ってでも止められなかったことを今でも後悔しています。
その翌日、丸一日モヤモヤして悩み、義両親にやめてほしいことを泣きながらな旦那に伝えました。
幸い旦那はわかってくれ、伝えてくれたのですが義両親は、気にしすぎはよくない!とか病院に言われたことを鵜呑みにしすぎるな!と言ってきて、呆れています。
義母に関しては、旦那の弟が小さい頃に卵アレルギーがあったのですが、卵が食べられないのは可哀想ということで普通に食べさせ、症状が出たら病院へ行くということを繰り返していたらしいです。
そしたら食べれるようになったから!大丈夫!って。
おそらく、アレルギーとは湿疹が出ることだけだと思っているみたいです。
わたしが呼吸ができなくなったり命に関わることあるんですよと言っても理解していません。
義両親って、どうしてこんなに嫁を困らせるのが得意なんですかね。
仲悪くはないですが、この件でわたしは義両親を信用できなくなりました。
絶対に子どもだけでは預けないし、離乳食始まったら目を離さないようにしようと心に誓っています。
同じような気持ちの方がいて、思わず安心して長文コメントしてしまいました。
すみません💦きいてくださってありがとうございます😂
-
ママリ
コメントありがとうございます!
うちの義両親よりひどいですね…😭
お好み焼きはやばいです…4ヶ月なのに!!
アレルギーなめすぎてて…
旦那さんに、なにかあってから後悔じゃ遅いんだってことを言いましょう!
私も旦那に義両親に預けるなんて絶対にしないからね!今回のことで決めた!
と伝えました😭
そして、旦那もすごく怒ってて、親に言ってくれるとのことだったので、少しは安心です…😭
でも、KuuMinさんの義両親は厄介ですね…
私ならとことん会わないように避けちゃいます…。
旦那が言って聞かないなら、もう直接言います!!何かあったら責任とってくれるんですか?と!逆ギレされようとも、子どもを守れるのは親だけですもん!最悪疎遠にしますね!
旦那さんが味方なら完璧です!
ほんとお節介な人多すぎていらいらしますよね…😭
お互い頑張りましょう!!- 3月18日
ママリ
和さんコメントありがとうございます!私も一応看護師で…まだまだひよこですが…
なので、旦那も私に任せてくれていて、私も何度もアレルギーは怖いから慎重に進めてること、来るたびにこの食材は食べられるようになったとも伝えてるのにもかかわらず…はぁって感じです。
昔はそんなに細かくやらずに調味料とかも使ってたからアレルギーなんて出るわけないとでも思ってるんでしょうね…。