生後1ヶ月の子供の昼夜のリズムを整えたいです。日中はどれぐらい寝かせていましたか?アドバイスをお願いします。
生後1ヶ月の子供の昼夜が逆転してしまっているのでリズムを整えたいと思っています。
生後1ヶ月では日中はどれぐらい寝かせていましたか?リズムを整えるアドバイスもあればお願いします!
- RYH(9歳)
コメント
とも59
生後1ヶ月の頃はまだおっぱい飲んで寝ての繰り返しだったので、生活リズムはつけていなかったです。
ただ、朝は8時ぐらいまでにはカーテン開けて寝ててもおはようって声をかけて目を覚まさせていました!
みゆみゆ606
この頃はまだ昼も夜もないと思いますよ(^^)
時間を整えるのは4カ月頃かららしいです。周りに興味出てくれば日中も起きてる時間自然と長くなると思います。
うちの子も1カ月半ほどから夜3時間ずつくらい寝てくれるようにはなりましたが...日中も眠ければ好きなだけ寝かせてます(^^)
-
RYH
ありがとうございます!ネットの情報などではこの頃からリズムをと書いてるものもあったので心配になってしまって(^^;;
今はまだ好きなだけ寝かせます(^^)- 2月24日
chisa
まだ生後1ヶ月なので生活リズムをつける必要はないかと思いますよ(o^^o)
うちも2ヶ月ですが、寝たい時は寝かしてお腹空いてる時は飲ませて…の繰り返しです。
だんだん大きくなるにつれて自分で整えるので今は気にしなくても良いですよ(o^^o)
-
RYH
ありがとうございます!安心しました(^^)今は気にせず寝かせたい時は寝かせます(^^)
- 2月24日
退会ユーザー
リズムはこれから付いてきますよ~☺自然に任せてもいずれは整うと思います...
ですが、私は結構早くから規則的に生活してました(笑)まずは大人が(^^)
起きる時間はいつも変わらず、朝は寝てても起こすとか、授乳の時間を決めるとか...
一番はお世話する人が辛くないことだと思いますよ(>_<)
-
RYH
ありがとうございます!自然に任せて整えて行きます(^^)
- 2月24日
MTBK©️
わが家はリビングにベビーベッドがあり、午前中は陽の光や、電気をつけて寝ていても明るくする、夜は暗くするもしくは消すという風にしていましたよ。
-
RYH
ありがとうございます!私もまずは陽の光や電気で朝と夜の区別をつけていこうと思います(^^)
- 2月24日
ハッピー
私もまだリズム出来てません
ベビは昼間も夜も結構ねてくれる子で(^^;
でも毎朝7時半~8時には起きてカーテンあけておはよう!声かけてます。
そのまま寝てる時もありますが結構起きてくれて、お着替えさせてリビング連れていきます。
喃語話したり、手足バタバタして少し遊んで、そのあとは寝るだけ寝かしてます!
昼間は最低1回はお外いきます。
夜はお風呂21時位にいれて22時にはすや~と寝ちゃいます。
とくにリズムつけは無理してやってませんが、それだけは毎日同じ時間にしてます。
-
RYH
ありがとうございます!寝てくれる子、いいですねー(^^)私も、リズムを整えることよりも話しかけや外に出たりで朝昼夜を伝えて行きます(^^)
- 2月24日
ひなたん
生活リズムをつけるのは生後3ヶ月~ぐらいみたいですよ😊
生後1ヶ月なんて昼夜はありません(笑)
寝てるのに無理矢理起こすのは可哀想ですしね😰
一応、お風呂だけは5時~7時のあいだにはいれてますが😊
-
RYH
やはりスヤスヤ眠ってるのに無理矢理起こすのはかわいそうですよね(>_<) 3か月頃から整えていきます(^^)ありがとうございます!
- 2月24日
るーぴぃ
わたしの娘はもう昼夜区別付いてますよ!朝は起きたらカーテンをあけて外を見せておはよう!朝だよーと声を掛けます!夜は部屋を真っ暗にして小さな声で寝る時間だよーと声を掛けて物音にも気をつけてあやします!そうすると寝てくれて夜寝たらもう朝まで夜泣きもせずぐっすり寝てくれますよ!
-
shota
夜の授乳はされてないのですか??
この時期はまだ起こしてあげて頻回授乳と助産師さんに言われてるので、少し気になりました( ゚д゚) 朝まで寝ちゃうって、うらやましーなと。。- 2月23日
-
るーぴぃ
寝る前にミルクをたっぷり飲ませてます!2ヶ月検診にこの前言ったら
先生にお腹が空いたら起きるから
無理やり起こさなくていいと言われました(^^)!昼間は全く寝ないので夜ぐっすり寝れていいかとおもってます!- 2月23日
-
RYH
朝までぐっすりいいですねー(^^)私も早くそうなれるように昼夜の区別を伝えていきます。ありがとうございます!
- 2月24日
RYH
ありがとうございます(^^)私も朝カーテン開けて声かけやってみます!