![黒豆@晃太郎ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
①昼間は2~3時間おきに母乳を飲んでいる赤ちゃん、普通ですか? ②赤ちゃんが夜間長く寝ても大丈夫? ③授乳中に姿勢を変えたり、ソファーに置いたりしても問題ありますか? ④おっぱいのストレスと、ミルクへの切り替えについて相談 ⑤赤ちゃんの要求が抱っこの場合、おっぱいではないですか?
生後16日の子育てについて。
質問させて下さい( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
母乳よりの混合で育ててます。
私の吸わせ方が悪いのか、授乳一回で40~90位飲んでる様です。
夜から朝方の授乳ではミルクも足してます。一日100~190程度足してます。
①昼間は割りと母乳だけで満足してくれて、おっぱい欲しがって泣いたりしないので、時間見て2~3時間で飲ませてます。これは普通ですか?
②昨日の夜からぐっすり寝て夜に全く起きなかったです。ミルクを足したのもありますが、それでも2~3時間で起きてたのに昨日は4~5時間起きなかったです。おっぱいが張って痛かったので起こして飲ませました。こんなに寝て大丈夫ですか?今もぐっすり寝てます。
③退院してから疲れてて、授乳の時に首だけ持って向きを変えたり、ソファーに投げる様に置いたりしていました。赤ちゃんに悪い影響はありますか?
④すぐおっぱいにしこりが出来て、飲ませても少し小さくなる程度で消えません。もうおっぱいをあげるのがストレスで嫌でミルクのみにしたいです。人に預けられるし、働きにも行けるという理由もあります。どのようにしたら良いですか?また、諦めるのは早いですか?
⑤赤ちゃんが泣き始めて、オムツは汚れてなくて抱っこしたら泣き止んだ場合は、おっぱいではなく抱っこの要求って事ですか?
質問が多くて、ごめんなさい。
でも赤ちゃんより私の方が泣いていて、欲しくてやっと会えた我が子を可愛いと思う余裕が無くて辛いです。
アドバイスお願いします。
- 黒豆@晃太郎ママ(9歳)
コメント
![ゆっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっぴ
①2〜3時間で様子見てあげるのは普通だと思います。
②生後16日ならまだ3時間おきくらいに起こして飲ませた方が良いかも?ですね。
1ヶ月検診で異常がなければお子さんの授乳のペースに合わせてあげるのが良いと思います。
③首だけ持って向きを変えるって大勢は変えてあげないんですか?
投げるように置くはまずいかと。。
せっかく飲んだ母乳やミルクが出ちゃうこともあります^^;
④母乳が出てるってことですね。
お子さんにとって母乳は1番良い栄養です。働きに行ったりしたいのであればおっぱいが張った時に搾乳器で搾乳して冷凍しておいたらどうですか?
まだ生後16日で諦めるのは早すぎな気がしました^^;
私は2人も完母ですが心が折れることなんて数えられないくらいありましたがやっぱり可愛くて
自分が辛いことよりも1番に子供にとってなにが良いのかを考えました。
⑥そうだと思います。
時々よくわからない泣きもあると思います。
抱っこで泣き止むならお母さんに甘えたかったってことでしょうね♡
頑張ってください(o^^o)♪
![RARA18](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RARA18
①普通です⭐
②新生児の間は脱水になりかねないので3時間間隔で飲ませていました。
③投げる様に置くのはダメ❗赤ちゃんは丁寧に❗赤ちゃんが可哀想です😭
④ミルクにすると余にオッパイ痛くなりますよ~まだ16日。まだまだ慣れなくて、赤ちゃんも頑張ってるのでママも頑張って~🌼たくさん飲んでもらうことでしこりもなくなってきますよ👍母乳がでるんであれば、免疫も栄養もつきますので母乳の方が・・・と思います。私は、寝れない日が続いたり、夜寝たいときにミルクを飲んでもらってました(笑)今は完母です💞
⑤ギューと抱きしめてあげてください⭐お腹の中ないるときのように・・・おくるみやバスタオルなどでくるんでも落ち着くと思いますよ😁
私も赤ちゃんの気持ちがわからなくて泣いた日もありました❗今の時期は今しか経験できません(*_*)2ヶ月も経てばあのときが懐かしく思う日がきます🌼
頑張り過ぎない様にしてくださいね✨手抜きも大事です(笑)💗
-
黒豆@晃太郎ママ
回答ありがとうございます。
寝てるならずっと寝てもらいたいなぁって思って、起こすのを躊躇いましたが脱水症状は怖いので3時間以上空けないように気を付けます
昨日全然優しく扱えてないのに気付いて申し訳なく思いました( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
しこりを取るには飲んでもらうしか無いですね…
長時間出掛ける時はどうしてますか?
授乳が出来ない場所又は子供を連れてない時に胸が張った時はどうしてますか?- 2月21日
-
RARA18
ずっと寝てもらいたい気持ちがよくわかります❗2ヶ月ともなれば、五時間ほど寝てくれるのでそれまで辛抱です😊
気付くって大事な事ですよ👍自分で気付けたなんてすごいじゃないですか😁
出掛けるっていってもほぼ家にいます。出掛けるのはクルマなのでクルマの中で授乳してます⭐子どもを主人に預けておかいもの行くときは、授乳して寝かしてから一時間以内で帰ります🌼オッパイが張ってきたなぁーと思うのが三時間くらいなので張る前には家にいます(笑)
私はアウトドア派で家にいるのが嫌だし息つまっちゃうしストレスたまるしで嫌なんですけど予防接種まだだし主人は外出るなTV見るなでイラッとくる毎日ですが、仕事に行ってる間、暖かい日は内緒で30分くらい散歩してます⭐(笑)- 2月21日
-
黒豆@晃太郎ママ
度々ありがとうございます!
いつかちゃんと寝れる様になるんですね( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
私も車で出掛けると思うので、授乳は車の中になりそうです!
おっぱいあげてから、さっと出掛ける方法もありますね!いっぱいいっぱいで気が付かなかった(笑)
お散歩はママにも赤ちゃんにも良い気分転換になりますね(´˘`*)
私も一ヶ月健診が終わったら少しずつお出掛けしたいですヽ(*´∀`)ノ
ちなみにお散歩は何で出掛けてますか?抱っこですか?- 2月21日
-
RARA18
いつか寝れるようになりますよ~逆に静かに寝すぎて息してるか心配で寝れなくなっちゃいます(笑)
お散歩は抱っこひもです😄ベビーカーまだ出してないんです(笑)- 2月21日
-
黒豆@晃太郎ママ
抱っこ紐なんですね
私も早くお散歩したいです(*`∀´*)- 2月22日
-
RARA18
気分転換になりすごく良いです❗赤ちゃんはお散歩した事で刺激をうけ夜興奮して泣いちゃったり寝なかったりするかもです⭐娘がそうでした🎵
- 2月22日
![あきすず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきすず
私は3ヶ月くらいで、母乳の出が悪くなり、その後は完ミで育ててます✨
①大丈夫だと思います!私は病院にいる時から、母乳は消化が良いので、3時間おきに授乳してくださいと助産師さんから言われました。その後は家に帰ってからも昼夜問わず3時間おきに授乳して、ミルクを20cc足してました。
②家の子も放っておいたら何時間でも寝るような子でした😅赤ちゃんは寝るのも仕事ですから、これと言って心配はないですよ😃でも、夜泣かなくても母乳は起こして飲ませた方がママの為になるので、飲ませた方がいいですよ!
③悪い影響はない……とは思いますが、首も座らない、何も出来ない赤ちゃんですから、お疲れだとは思いますが優しく接してあげて下さい(。>д<)
一歳過ぎるまでは頭蓋骨も隙間が空いていてますので💦
④乳腺が発達しているから、しこりが出来るんですよ😃私は脇の下にしこりが出来てびっくりしたのを覚えています(*^-^*)
赤ちゃんにとって母乳は抗体をつけるための重要なものですので、止めるのはまだ早いかと……。預けるにしても、もう少し大きくなってからの方がいいと思います😥
私も四六時中一緒にいて、イライラしたり、泣いたりして嫌になったこともありますが、今はそれも懐かしく良い思い出として思いだせます(*^-^*)
一から育てて一緒にいたらからこそ、今は笑顔で抱きついてきてくれる我が子を本当に愛しいと思えます😌
⑤側にいないと思ったら、泣いたり、声を出して、呼ぶことありますよ😃
きっと寂しくなったから抱っこして欲しくなったのかもしれませんねd(^-^)
旦那さんが居るときに、1時間でも2時間でもいいので、赤ちゃんのお守りを変わってもらって、ゆっくりお風呂に入ったり、横になるなどすることは出来ないでしょうか?
どうしてもと言うときは一児保育を利用してもいいと思います😌
ママが元気がなかったり、笑ってくれないと赤ちゃんも不安になるでしょうからね(。>д<)
辛くて辛くて仕方ないと思いますが、ママ同士、気負い過ぎず、頑張り過ぎずに気を楽にしていきましょう!
-
黒豆@晃太郎ママ
回答ありがとうございます。
よく寝るのは問題ないんですね
心配だったので良かったです(´˘`*)
今日からは起こして3時間以上空けないように授乳したいと思います。
些細な事でクヨクヨしてたなぁって思える様になると良いなぁ…!
頑張ります( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)- 2月21日
-
あきすず
ママはみんな些細な事で悩んで心配して不安になったりしますよ(*^-^*)
大丈夫です✨
月日が経てば自然とその時の辛さも懐かしく思えるようになりますよ😃- 2月21日
-
黒豆@晃太郎ママ
度々ありがとうございます!
こんな質問に暖かく答えてくれてありがとうございます(〃・д・) -д-))ペコリン
早く懐かしく思える様に頑張ります(´•̥ ω •̥` ')- 2月21日
黒豆@晃太郎ママ
回答ありがとうございます。
ちょっと前までは泣いておっぱいを欲しがってたのに突然それが無くなって、不安になりました。夜間も含めて3時間以上は空けないように気を付けたいと思います。
子供の事より自分の事ばっかり考えてたのに気付きハッとしました(´・_・`)
頑張ります( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
完母という事ですが、長時間出掛ける時に授乳が出来ない場合、おっぱいを欲しがられたり張ってきたりしたらどうしてますか?
ゆっぴ
よく考えれば母乳が足りているということですね。
赤ちゃんも徐々にまとまって飲むようになってくるので
気になるかもしれませんが
全部が全部3時間で起こさなくても良いかもですね☆
少しずつ間隔を空ける感じで。。
もちろん授乳しますよ(*^▽^*)
寝ちゃってて起きない時は足の裏くすぐって起こしたりおむつ替えたりして起こします(笑)
外出先では授乳ケープ使ってます。
授乳室があれば利用しますし、
車だったら車とか。。ですかね╰(*´︶`*)╯
黒豆@晃太郎ママ
度々ありがとうございます!
母乳って量が見えない分難しいですね
あまり出てない気がするから足りてると良いけど…
授乳室ってハードル高そうですね(´・_・`)授乳の仕方下手だしクッション無いと難しいです^^;
車が気を使わなくて良いかも知れないですね(๑°ㅁ°๑)‼
ゆっぴ
足りてなかったら赤ちゃんも泣くと思いますよ╰(*´︶`*)╯
しこりが出来たり、張ったりするのは出てる証拠です(*^▽^*)!!
授乳室はショッピングモールとか大きいお店にしかなかったりするので事前に調べたりするのが良いかもですね。
私はどこでもできるようにケープは常に持ち歩いてます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
子供がいないとしたらちょっと搾って母乳出さないと乳腺炎になるので気をつけてください!
黒豆@晃太郎ママ
ケープ持ってないけどお出掛けの事考えたら必要ですね(´・_・`)
乳腺炎は絶対嫌なので、吸わせるか絞るかサボらずにきちんと頑張ります!