
コメント

みつき
こんにちは!
まぁ近くにお母さんが居たらべったりになるでしょうね💦
年齢とか性格にもよると思いますが、知人でも何人かそういう方居ますが、あまり良い話は聞きませんね!

退会ユーザー
保育士しておりましたが、同じところで働くのは何よりも大変だと思いますよ・・・。
そして何よりもお子様の心理面がやられると思います😰何歳になっても慣れないと思います。慣れたように見えるならそれは我慢かな?って。
-
🍮
そうなんですね…
ありがとうございますm(_ _)m
我慢させているとなるととっても可哀想だし申し訳ないですね。
しっかり考えたいと思います。ありがとうございました。- 3月17日

Arara
一緒の園です!
ワンフロアしかないので常に同じ空間に居ます。
4月からは系列の幼稚園に進学で私は5月後半から産休に入ります。
入園当初はベッタリで先生方も厳しい事は言わないので私がカミナリをよく落としています(笑)それをみた他の子は私が怒ったら怖いと認識してしまいました😱
娘の性格なのか3歳になったからなのか、結構私が居なくてもへっちゃらになりお友達と同じ様に遊んでいます。
遊び方はやはり保育士の子どもだなぁーと思う所は多々あります。
幼稚園で働いていた時も先輩が子どもを同じ園に入園されていたので私からすれば同じ環境にいるのは普通の感覚です。親も子も我慢が必要ですが…
-
🍮
ありがとうございます!
ベッタリでも仕事になれば大丈夫なのですが…他の先生方に嫌味とか言われたら辛いなと思いまして(;; )
やっぱり、同じ空間にいれるのは大きいですよね!- 3月18日
-
Arara
嫌味は言われていない。と思います💦2年目の若い先生なので…
この月齢の時に一緒に居れるのは幸せです💕- 3月18日
🍮
こんにちは!コメントありがとうございますm(_ _)m
やっぱりそうなんですね(;; )
求職中で保育園に受からないと思うので、そういった働き方をしようと思っておりましたが厳しそうですね^^;
みつき
違う所もあると思いますが、同じクラスの保護者から保育士の子どもだから贔屓されてるのでは?と思われたり、担任の先生から厳しくされたりと凄く大変そうでした💦
可愛い我が子、大切にしてくれる保育園への入園、素敵な職場と出会えると良いですね(*Ü*)
🍮
えーそうなんですね(;; )
一緒にとなるとやっぱり大変ですよね…ありがとうございましたm(_ _)m