
2歳の男児双子を育てています。二人とも言葉が遅れていて、2歳検診でひ…
2歳の男児双子を育てています。二人とも言葉が遅れていて、2歳検診でひっかかり、発達検査の予約を今月末取りました。弟の方は少ないなりに単語を話し、こちらの指示も通りますが兄はまるで。いわゆる自閉症児の特徴もあり、私の中ではほぼクロです。
妊娠中からこれまで、ずっと辛いなりにやってきました。ワンオペで髪をむしった時期もありました。それでも、「3歳になったら一緒に遊んでくれて楽になるよ」と先輩ママさんから聞いたこともあり、そこまでは頑張ろうと思ってやってきました。
けどそれって二人とも健常児だったらですよね。今だけとかもう少しとか言われて、なんとかやってこられたけどもう...とっくにキャパオーバーなのに。
意思の疎通ができないから、なんで泣いてるのかわからないことも増えました。外では手を振り払い走り回られるのでヘトヘト、買い物にも行けません。双子というだけでジロジロ見られコソコソ言われ。毎日苦しいです。一人だったら、と最低なことを考える自分が嫌でたまりません。
- ちゃんこ(8歳, 8歳)
コメント

ぺぺ
お気持ち凄く分かりますー😢
息子も私の中や実母、旦那の中でも
ADHDはほぼクロで
発達相談も受けて保健師にも
来てもらいました😢
そういう時期なのもありますが
癇癪が酷く
立った状態から勢いよく
前や後ろに倒れて大泣きしたりを
外でもされてる時は
外に連れ出すのも嫌で
引きこもってはお互いストレス溜まり
私は怒鳴り、息子は酷くなりと
悪循環で
そこで保育園進められて
専業主婦なので一旦落とされましたが
保育科に行き
このままじゃニュースにのるかも
しれない殺してしまうかもしれないと
助けを求めたらその場で保育園
紹介して貰えました😢
保育園通い始めてからは
凄くいい方向に進んでます👏
そして三日前にも2回目の
発達相談に行き
3回目の発達相談も予約してきました!
発達相談行って
気持ちが楽になったり
改善策が見つかるといいですね😢

*クリスティ-ナ*
すみません。私です。
双子ちゃんを見るとジロジロ見てしまいます💦
旦那とコソコソ(?)話してしまいます💦
でもそれは可愛いすぎて、、つい‥😭😭❤️
嫌な感じで見てるわけではないことだけ伝えたくて投稿しました🙇🏻♀️💦
-
ちゃんこ
こちらこそすみません( ;∀;)
もちろん、ma12さんのように微笑ましく見て頂いてる方もいらっしゃるのはわかってましたが、最近はしつけが...と言われることもあって💦
わざわざありがとうございます!🙇- 3月17日
-
*クリスティ-ナ*
初めての子育てでわからないことしかないのに、しつけのこと言われても困りますよね。。
私なんて1歳の息子で、すでにどうしたらいいのかわこらない状態なのに😂- 3月17日
-
ちゃんこ
じゃあどうしたらいいんですか!と聞きたくなったことが多々あります😂
皆それぞれ違う人間を育ててるんだから、絶対なんてないと思うんですけどね...- 3月17日

退会ユーザー
1人でも大変なのに双子ちゃんだと2倍、いや何倍も大変ですよね😭
外出先で双子ちゃん見ると可愛いね双子ちゃんと旦那と話していますがでもその分大変な思いしてきたんだよねとも話します😭
友人の子も双子ではないですが発達障害指摘があり今保育園に入れたら周りから受ける刺激が良い方向へ進んで徐々に周りの子に追いついてきたと言ってました😭
ちゃんこ
ありがとうございます😢
外に出るのも嫌だけど、引きこもってもストレスすごいですよね...
私も悪循環にはまってる気がします。
いい方向に進まれてるようでよかったです✨
発達相談は1回目と2回目でどんなことをされましたか?
子供達ももちろんですが、相談に行って自分の気持ちが楽になればと思ってます( ̄▽ ̄;)
ぺぺ
私は手も出てたので
急いで相談しに行きました😢
一回目は
心配ごと悩んでる事不安なこと
どうして欲しいかを
1時間聞かれて
後ろで子供を遊ばせて様子
見てる感じでした!
でも外に出ると人見知りなのか
少し大人しくなってたので
家にきて普段を見てもらってました!
そしてアドバイスを
貰って一回目はおわり
2回目は予約がなかなか
取れないので集団でして
前回の引き続きの話をして
今回は昼寝の時間帯もたり
眠くて大人しいのもあり
また次回となりました!
その間もおもちゃを広げて
他のこと遊んだりしてる姿を
見てた思います!
ちゃんこ
そうだったんですね😢行動力素晴らしいと思います!
なるほど、普段の様子を見てもらうのが主なんですね💡やはりなかなか予約取れないですよね💦参考になります!
ありがとうございますm(__)m
ぺぺ
お母さん的には
いま診断して欲しいと思いますが
2歳前だったのもあり
1回では無理なことが多いのよ…と
言われました😢
3.4ヶ月に1回予約取れたら
いい方です😭
下の方の返信しましたが
しつけが…とか言われるですか😭
私も息子は多動激しく
飛び出すので
外出時は迷子ひも必須なんですが
犬みたいやそれを付けてるから
転けるんやなど年寄りには
よく言われますね😢
みんながみんな
育てやすい子じゃないし
経験もした事ないのに
口を出さないで欲しいですよね
こっちも毎日必死なのに
その一言で頑張ってきたのが
無意味に感じちゃいますよね😢
ちゃんこ
そうなんですね...診断が出るまでの間モヤモヤしちゃいますよね💦
ひどいですね!😢理由があるから使ってるのに、理解のない言葉ってほんと傷つきますよね...こんなに頑張ってるのに、って余計に気持ちを削がれるというか( ;∀;)