
助産師さんの対応に不満があり、他の助産師に相談したい。クレーマーと思われないか心配。出産時にも不安が残る。相談したい。
苦手な助産師さんがいます。。
みなさんのご意見聞かせてください🙇♀️
赤ちゃんを授かるまで2年ほどかかり、不妊治療クリニックからの転院で今の病院にかかっています。
はじめて受診の際に、助産師さんから書類や今後についての説明がありました。
その時、自己紹介もせず、わたしの名前と生年月日の情報だけをみて、『えーっと、2人目ですか?』といきなりきいてきました。(初産、31歳)
妊娠に苦労したため、その時点ですでに嫌な気持ちになりました😓
その後の説明も、早口でバーっと話し、こちらが質問する隙もなく。。初診だったのに加え、初産で不安もあるのに、寄り添う声かけもなく。。。
今日は、マタニティクラスがあったのですが、またその助産師さんで💦やっぱり早口で、言い間違えも多く、聞きていて落ち着かず疲れてしまいました😣
正直、初回のこともあり、あ〜この人に出産のサポートしてほしくないなぁ、、と思ってしまいました💧
こういうことって、別の助産師さんとかに伝えてもいいのでしょうか?💦
クレーマーと思われますか?😞
実際出産の場面になったらそんなの気にしてられないと思いますが、やっぱり嫌な思いを抱えたまま出産に臨みたくないというのが正直な気持ちです💦
みなさんのご意見いただけると助かります🙇♀️
- みっち(3歳10ヶ月, 5歳9ヶ月)

とも
他の助産師さんに言っても
言われた人は困ってしまうと思うので
権力のある担当医師とかに
苦手な助産師さんの話をして
担当から外してもらいます。

ゆ
病院で働いてます。
今通っている病院の看護師のトップの方に伝えるのが良いと思います。

ままり
話しやすい看護師さんに相談してもいいと思いますよ☺️
私も娘のとき、苦手な助産師さんがいて、切迫で入院もしたんですが、その方が夜勤担当の時は本当ストレスでした😂
夜NSTをするんですが、私自身お腹の張りが分からないタイプだったので、散々今張ったの分かった?何回張ったか分かった?もう少し付けてみましょうと、その方の夜勤担当の日だけNST長くて逆にストレスかかってました😭
圧が強い方でした😓
同室だった妊婦さんも同じ事思っていたみたいです😓
実母がそこの看護師で勤続年数も1番長いので無理!と相談していて、実母の計らいでお産はその助産師さんじゃない方にお願いしてくれました😓
実母の話では、その助産師さんの事を苦手だと話してくる妊婦さんも多いと話していたので、みなさん相談されていると思います😓
ただ、出産の時、苦手な助産師さんがたまたま担当日だと回避出来ない事もあるので、腹はくくった方がいいです。
産後入院中も母乳などで病室来る事もあったので、全ては回避は出来ないかと思います😓
コメント