
コメント

夏色☆
私は産前は用意しませんでした!
ミルク使うか分からなかったので😅
結局上の子の時は最初ミルクを足していたので病院と同じ哺乳瓶とミルクを入院中にネットで注文しました。
ネット注文しまり、退院して帰る途中に薬局や西松屋などに寄れそうならその時に買っても大丈夫な気がします😊

退会ユーザー
完全母乳なら哺乳瓶はいらないので、母乳の出によっても変わってくるので産まれてからでも良いかもです😊
ちなみに私は混合でしたが、2本買いました!ピジョンの母乳実感、新生児用の乳首です!
-
みー
産後に様子見します。
ピジョンの母乳実感ですね!!
ありがとうございます🙏🌟- 3月16日

サヤ
私は哺乳瓶を2つ用意していましたが、完母だったのでほぼ使いませんでした。
産院でも1つ貰えたので買わなくても良かったなと思ってます。
とりあえず1セット用意しておけば大丈夫だと思います。
うちの娘はピジョンの母乳実感が合っていたのか飲みやすそうでした。
-
みー
そうなんですね😳😳💦
分かりました🙆🏻⭕ありがとうございます!- 3月16日

さき
完母でいくのか、完ミで育てるのか、混合にするのかにもよると思います😊
私は産後に買いました💡最初混合、その後完ミでしたが、母乳瓶は4本使いました。母乳実感ってやつです。乳首はサイズがあるのでSとかMとか...新生児用を買えば良いと思います💡
赤ちゃんによっては産院で使ってるものの方が慣れていて良いことありますし、初めから完母の友人は子供が哺乳瓶拒否で一度も使ってないって言ってました💧焦って沢山買わない方が良いと思います!
-
みー
母乳の出にもよると思いますが私も混合→完ミでやりたいなって思ってます😖💧 ありがとうございます✨
そうですね、産まれてから病院でも一度聞いてみます!!- 3月16日

退会ユーザー
私も出産してから買いました( ᷇࿀ ᷆ )
母乳が出るかもって思ってたので!
1ヶ月で出なくなり今は完ミですが(笑)
-
みー
そうなんですね😳!
焦らずに産後に買います!!
ありがとうございます✨- 3月16日

清華
産んで入院中にどれだけ母乳が出るかによるので、買うのは産後でいいと思います
もし使うとしたらどの哺乳瓶を使いたいかだけ決めといて、必要なら入院中に誰かに買っておいてもらうって感じでいいと思います
乳首サイズは新生児のは新生児と箱に書いてあるはずなのですぐ分かると思います
哺乳瓶の数とサイズは混合になるのか完ミになるのかでまた変わってくると思います
-
みー
分かりました🙆🏻⭕
丁寧にありがとうございます✨- 3月16日
-
ゆず
私は理由があり初乳もあげられず完ミですが、初めは3本買ってましたが、3時間起きのミルクだったのでレンチンの消毒でしたが、消毒、乾燥が間に合わず(ずぼらなだけ)3本買い足し、今は6本使ってます!
お母さんの乳首に近いと言われる母乳実感使ってますが、乳首変えなきゃいけないので、乳首変えなくても大丈夫なビーンスタークとかにすれば良かったとちょっと後悔してます(笑)- 3月16日

ゆず
↑すみません。間違えて違うとこに書いちゃいました(笑)

退会ユーザー
私は退院する前におっぱい切れたり血出たりしてその痛みに耐えきれなくてなくなく退院後からミルクにしようと決めて、退院して帰る途中に買いました!
最初は2本でしたが、洗うのが追いつかず今は4本もってます!
ピジョンの母乳実感です!

K*Smama
出産後に240のもの3本、160のもの1本購入しました!
ビーンスターク使ってましたが漏れたりするので乳首だけチュチュベビー使ってます♪
その子によって飲む乳首が違ったりしますので産院で試してみるのも良いかと思います!
ミルクを飲ませるかによって違いますし(*^ω^*)
完母でも1本はあってもよいのかもしれませんが

anemone❁.。.:*✲
哺乳瓶は3本買いました(*^^*)
母乳実感(ピジョン)にしました。実際使ってみてこれが一番しっくりきました。
一人目はほぼ母乳で、寝る前だけミルクをあげていました😊よく寝てくれますし、自分に何かあった時(インフルエンザなど)に、哺乳瓶やミルク拒否になると大変だなぁと感じたからです!
夜はとてもまとまって寝てくれて助かりました。
それと、最初の1ヶ月はミルクを足すことも多いと思うので1本でも買っておくと安心かと思います。

退会ユーザー
完母でもいきなりでなくなったりのことを考えて絶対前もってミルク 哺乳瓶は買っておいたほうがいいです👀
アンパンマンの大きめの乳首の哺乳瓶だったりbettaと言う小さめの乳首の哺乳瓶2種類あったら安心かもです😌
みー
そうなんですね!!
絶対使う物だと思ってたので聞いて良かったです!!ありがとうございます✨