

千手柱間
同じような記事読んだことありますし、実際に私もそう思って3食BFあげてました。
料理が苦手なので頑張って頑張って作っても結局食べてくれなくて捨てる…その行為が続くと私自身を否定された気分になって鬱っぽくなりました。実際にそういう方は多いと思います!
手作りのが安いっていうのは百も承知ですが、自分の心の健康のためと作る時間を他の事にあてられる余裕、子どもに接する態度の余裕を考えたらBFは安いと思いました。
他の人にBFは買うものだ!ってわざわざ強要する事はないですけどね💦
自分に合った方法を選択すればいい話なので🙆♀️

ろーず♡
作ったのでも買ったものでも食べてくれないとイラッとします(笑)確かに外国はほぼBFですよね。どっちで育ててもおっきくなってからの差はないんだし、親の考え方次第ですね。
-
村
どっちでもイラつきますよね😂
- 3月16日

退会ユーザー
同じような記事を読んだ事があります。
ベビーフードは使い方次第では大変助かりますが、毎日だとコストもかかるって事ではないでしょうか?
料理が苦手なもいれば得意な人もいて、手作りおもちゃが得意な人もいる。お掃除が得意な人もいる。外で一生懸命働く人もいる。悪阻中の人もいる。
ベビーフードは人や場面によって凄く助かる場合もあり、
生活の中で離乳食作りに振り回される必要はないって事かと解釈していました。
ベビーフードは、お出掛け時や災害時、ママが急に離乳食が作れない時には助かります。
※離乳食を全て手作りしていた私が緊急入院した五日間、当時11ヶ月の娘に夫が初めてベビーフードをあげましたが全く食べませんでした。
もちろん手作り出来る時はそれが1番だと思います😁

りこ
その記事は読んだことないですが、私も共感できません😅
ベビーフードを否定するつもりは全くないですが、やはり全部ベビーフードにしてしまうとお金もかかるし種類も限られてきますし…
私もベビーフードの方が残された時捨てるのがもったいないとストレスに感じてましたし、私はベビーフードが続くと罪悪感がありました💦
それに全然食べてくれない息子だけど離乳食を手作りすることを楽しめながら出来たので私はベビーフードを押し付けられるのはいやですね😣
コメント