![り!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
未婚のシングルマザーになり、養育費支払いを公正文書で話し合いたい。未婚の場合の手順が分からず困っています。公正文書は自分で作成予定。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
こちらのカテでは初です。
この度色々な事情により未婚のシングルマザーになります。
相手方は、生まれてくる子供の認知・養育費は支払うと言っています。
養育費の支払いについてですが、口約束は絶対嫌なので公正文書にしようと話しています。
ネットで色々調べてはいますが、離婚協議書→養育費文書の順ばかりで、未婚の場合の手順がなく、どうすればいいのか分からずまだなにも出来ていない状況です。
公正文書は、当方で作成する予定です。
未婚で出産されたかた、同じような境遇の方、どうされたのか教えて頂けないでしょうか?
- り!(1歳10ヶ月, 2歳8ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![みーーー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーーー
公証役場というところに行けば
法的に使える公正証書を作成できます。
個人で作ったものはなんの効力もなくただの紙切れですが、
公証役場で作るものは
支払いが止まったら相手の給料から天引きできる最強の証書です。
絶対作ることをお勧めします。
![LOUIS](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
LOUIS
未婚でも相手が認知していれば、公正役場で出来ますよ✨✨戸籍謄本で確認が必要でした!
-
り!
アンサーありがとうございます!
- 3月18日
り!
アンサーありがとうございます!