コメント
AKNR
9ヶ月になったくらいから自分でご飯に触りたがるようになったので、少しずつ始めました(^^)
床はもう諦めて好きに食べさせてます。フローリングなので拭けばオッケーです。
洗うのが面倒くさければ、使い捨て用に雑巾や捨て布作ったり、新聞紙を引けばそのまま捨てられて楽ですよ(^^)
AKNR
9ヶ月になったくらいから自分でご飯に触りたがるようになったので、少しずつ始めました(^^)
床はもう諦めて好きに食べさせてます。フローリングなので拭けばオッケーです。
洗うのが面倒くさければ、使い捨て用に雑巾や捨て布作ったり、新聞紙を引けばそのまま捨てられて楽ですよ(^^)
「手づかみ食べ」に関する質問
1歳1ヶ月になる息子がいます。 息子は1ヶ月早く産まれたということもあり ずり這いやハイハイつかまり立ちもゆっくりな 方でした。 息子は1歳1ヶ月になっても模倣があまりなく、 いないいないばあや母が「ひゅ〜」…
離乳食 手づかみ食べで、おやきとか手づかみ向きのおかずだけじゃなく、お粥とかべちゃっとしたものも手づかみさせてる方おられますか?😊
生後9ヶ月、離乳食スケジュールについて 6:30〜7:00起床 7:30離乳食1回目(130くらい) 9:30ミルク100 11:20離乳食2回目(200くらい) 15:00離乳食3回目(200くらい) 17:30ミルク120 19:50ミルク240 20:15頃寝る 夜間ミルク1…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はゆ
娘も、お皿に手を入れてくるので、始めてみようと思います!
やはり、捨てられるものを敷くのが楽ですよね。でも、あまり神経質にならず拭けば良いやと思ってやってみます😄