![れい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![なーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なーちゃん
手間ですが、大きめのまま茹でてからみじん切りした方が柔らかくなりますよ!
野菜は小さく切ってからだと柔らかくなってしまいます(><)
もう知ってらっしゃったらすみません!
![みさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさ
炊飯器に大きめのままの野菜(玉ねぎ、人参は半分に切っただけ。大根は10センチくらい、など)と水を多めに入れて早炊きコースで炊くと柔らかくなるってのを他のママさんに教えてもらってから実践してます。
炊き上がったら野菜を取り出して細かく切って、同時に出来上がった野菜スープと一緒に小分け冷凍してます😊
普段は、これに昆布と鰹出汁、肉又は魚を入れて少し煮てトロミ付けて与えてます🍚
長文失礼しました。
-
れい
炊飯器でできるの知らなかったです!
今までなかなか上手に柔らかく出来なくて悩んでました。
凄く為になりました✨
教えていただきありがとうございます🙇- 3月16日
![まち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まち
大きさは大きいものから小さいものまで色々用意すると赤ちゃんも食べる練習になっていいですよ。ぜんぶ細かいままだと食感も同じ感じで練習になりません。それに固いと噛まずに飲み込んでしまうのでよくないです。
柔らかさは親指と薬指で挟んで楽に潰せる柔らかさがいいそうです。
この時期は色んな大きさや形に切って手づかみ食べがいい練習になりますよ。だいたい1cm角や1cm幅のスティック状や輪切りが食べやすいみたいです。
人参はゆで時間がかかるので、私はボールに人参がかぶるくらいのお水を入れて10分くらいチンしてます。冷めるまで水にひたしておけば固くならないです。
-
れい
ご丁寧にありがとうございます🙇
今はいろんな形のものを食べれる練習が良いんですね!
やはり固くて飲み込むのは良くないんですね…教えていただいたことを参考に、明日さっそくやってみたいと思います✨
本当にありがとうございます!!- 3月16日
![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ
うちも根菜類はスティック状にしてレンチンです!
ジップロックに入れてすぐに急速冷凍へ入れてます!
気分によって手づかみしない時はスプーンで一口大に切って食べさせてますよ!
コンロで茹でるより早く柔らかくなるし時短です♫
-
れい
レンチンだと柔らかくできるんですね✨
今までひたすら鍋で茹でてました…
教えていただきありがとうございます!!- 3月16日
れい
そうなんですね!!
今後は先に大きめで茹でてからにしてみようと思います✨
聞けて良かったです!
ありがとうございます🌼
なーちゃん
文章変でしたね、小さく切ると固くなってしまうの間違いでした!
離乳食大変ですよね、お互い頑張りましょう♡