※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

お宮参りで紐銭準備が必要です。御祝儀袋を産着に結びます。他に必要な準備は何でしょうか?

来月にお宮参りを予定しているのですが、義母から旦那に「紐銭準備しなさいよ!」と電話がありました。具体的に何を準備するべきなのでしょうか💦御祝儀袋を産着に結ぶ、まではわかったのですが・・・
無知ですいません😞

コメント

マヤ

紐銭は貰った物を付けるので準備する物は
括り付ける紐くらいだと思いますけど…

自分達で紐銭も作れって事なんですかね?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!

    そうですよね・・
    自分達で紐銭って作るものなのでしょうか😓

    • 3月16日
  • マヤ

    マヤ


    旦那さんから確認取ってもらったらどうですかね?

    • 3月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一度確認してもらいます!

    • 3月16日
めろんくりーむ

私のときはいただいた祝儀袋の水引で結びました!
全員が祝儀袋でくださったので😂

ポチ袋でいただいたときは紅白どちらかの紐で結ぶ予定でした!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!

    調べて出てきた写真にも水引で結んでる方から多かったです😊
    一応紐は準備しようと思います!

    • 3月16日
  • めろんくりーむ

    めろんくりーむ

    お義母さまのおっしゃる準備とあっているのかはわかりませんが、一応紐は用意しておいたらいいと思います!

    あともしかしたらですが、親世代って紐銭の数が多いほうがいいって考え方の方もいるので、もしかしたらmonchiiさま夫婦でもポチ袋など用意しておくという意味かもしれませんね。

    • 3月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど🤔
    ぽち袋も用意しようと思います!準備して損はないですもんね!

    • 3月16日