
子供が保育所に通っている間に、繰り返し風邪や熱、下痢などの症状が続いており、周囲から免疫不全の可能性が指摘されています。皆さんはどう思いますか?
よかったら意見ください。
産まれてから保育所いれる6ヶ月まで体調の面では何もなし、7月保育所いれて次の日から鼻風邪で3日目から熱そのまま熱やら風邪が長引き保育所2週間たたないうちに熱が4日続き炎症反応も高く気管支炎で入院
退院しても風邪やら熱になり
8月RSウイルス、風邪、ヘルパンギーナ
9月風邪1週間に一回ペースヘルパンギーナ
10月風邪1週間に一回ペース胃腸風邪ヘルパンギーナ
下痢は7月終わりから3ヶ月近く下痢というか軟便?下痢治りませんでした。
11月も風邪1週間に一回ペース胃腸風邪
12月も風邪1週間に一回ペース胃腸風邪
頻繁に熱をだし、風邪もすぐなり一度風邪をひくと咳が長引き、夜中の咳が酷いです。必ず咳き込み嘔吐あります。
年明けてからは
3日から熱
8日〜ノロ
それ終わってからも今も1週間に1.2回熱やら風邪やら胃腸風邪2回、今は鵞口瘡薬を飲んでるのにもかかわらず3週間くらい続きました。
周りには流石に身体が弱いレベルではないと言われます。
一度免疫不全の検査してもらった方がいいと言われます。
皆さまならどう思いますか?
保育所はお熱が8.2や8.3くらいでみてくれそこで初めて電話きます。遅い時間ならもうじき迎えの時間なので電話がない時もあります。
下痢は登園可能です。胃腸風邪でも預かってくれます。
みんなヘルパンギーナとかでも普通に風邪だといって預ける人が多いです。
流石に年明けてからはお休みが欠勤12日とかになったりして4万なかったりして生活ができなくて弱すぎるな。と思ってきています。
- ちゃお(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ちゃおさんのお子さんが弱いというより、保育園の方に問題があると思いました😅
みんなヘルパンギーナでも預けちゃうし、園でも見てくれちゃうのなら、それくらいの頻度で病気貰ってきても仕方ないかな💦
うちの保育園では下痢は登園不可、登園したら玄関で検温、37.5以上だとその場で返されます💦日中も37.8とか出るとすぐ電話きます😅

ナツ花
保育園一年目そんなもんな気もします( ̄▽ ̄;)💦
0歳クラスとかだと尚更……
可哀想だけど、強くなれ!と思ってます💦
-
ちゃお
0.1歳児は保育所の校舎が違うので、お兄ちゃん達とはかかわりあいが少ないにもかかわらず熱出しすぎと言われてしまいまして。
- 3月16日
-
ナツ花
関り合いが0、とはいえないし(兄弟いる子は家でべったりだし)緩めの保育園だとそんなもんかなーとおもいます。
健康管理厳しいところに通ってましたが、それでも毎週耳鼻科や小児科行ってましたよ!- 3月16日
-
ちゃお
そうなんですね。周りの子供を見ていてもずっとみているわけではなかったですし自分の子供はこの子だけなので他がどうなのかこんなものなのかとか分からなくて最近色々言われだしてもしそうだったらと考えてしまいました。
- 3月16日

ママちゃん
まだ1歳3ヶ月と考えたら、全然弱くないというか保育園という集団生活の環境でいろんなものをもらってかかるのが普通かなと思うので弱くはないかなって思います。
特に冬って色々もらいやすいですよね。
私も4月に保育園に入れたときは月に半分しか行けなかったりで辛かったです。
でも、最近は免疫がついてきたのか12月からは休むことなく登園できてます。
-
ちゃお
冬に入ってからもお休みなしですか!
みんな3歳くらいになればと言いますが、周りから弱すぎると言われ心配になってきてしまいまして。- 3月16日

pyu-pyu
うちも1歳前から職場の託児所に預けてましたが、復職してすぐに1週間ほど入院し、その後も何かとすぐに高熱出してました😞
託児所は病児の預りもあり、特に隔離もしてないので、すぐに風邪など移ってましたよ💦
でも、1歳半を過ぎた辺りから、嘘のように熱出さなくなりました😄
ちゃおさんのお子さまも、体力がつけば、風邪もひきにくくなるかもしれませんね✨
預けてらっしゃる保育園は病児も受けいれしてるんでしょうか?うちは病児は受け入れしてますが、感染症は預けられません。ヘルパンギーナを風邪といって預けてる人がいるということは、ノロやインフルでも預けてる人がいるということですよね?それなら移って当たり前のような気がします💨
私も同じような経験をしたので、仕事を休まなければならない、迷惑をける、収入が減るという気持ちは分かりますが、子どものために休みを取ることも大事だったと、今なら思えます(笑)
-
ちゃお
完璧な病児ではないですが、看護師さん?がいるのである程度のお熱や軽い病児の子は大丈夫と見学の時に言われてました。
多分その可能性はあるので、冬の時は報告してください。ノロはとか、インフルは熱では預かれませんとか張り紙がありました。
年明けからは病児保育も大きい病院だったのでインフルとかにもなるのも嫌だったので休むようにしたら欠勤が12日くらいになりました😢- 3月16日
-
pyu-pyu
欠勤だと、結構引かれますもんね💦
1歳半過ぎてからは、たまには仕事休みたいから、インフルにでもなってーって思うくらい熱出さないですよ(笑)
病気の我が子を見るのはツライですが、あとちょっとの我慢だと思います😞
もう少し、様子を見てはいかがですか?- 3月16日
-
ちゃお
もういうてる間あたたかくなってきて体調もましになるかなと考えてはいたのですが全くだったのですがもうすこしかんがえてみるのもありですね。
- 3月16日

mama
息子もそんな感じでした!
6ヶ月過ぎると
ママから貰った免疫力がなくなり
赤ちゃんの免疫力はまだ少ないので
風邪がひきやすいそうです( ´∵`)
今は前より落ち着きましたが
1ヶ月に必ず1回は風邪を引きます😂
-
ちゃお
6ヶ月からはそうですよね。
すぐになんでも調べますし病院にも行きますが半年以上毎週くらいなので周りから言われだしたので心配になりました。- 3月16日
ちゃお
保育所は緩いというかそれは周りからも言われてるのですが、それでもその園の中ではよく熱が出てたり色々なったりする方なんです。
8.3でもすぐ帰れないというと、そうですよね。忙しいですもんね。出来るだけ早く迎えにきてあげてくださいで大体は電話終わります。
たまたまその日にかかりつけにいき風邪と言われておかしいと思い違う病院に行ったらヘルパンギーナって言われてそのかかりつけはすごく人気なので行ってるお母さん多いですし気付かず預けるのかなと思ってます。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😓
うちも保育園行き始めてから3ヶ月間風邪が治らず、いろんな小児科に連れて行ったりしましたよ!その度に医者から「よくある事です。保育園の洗礼よ」と言われ納得行かず(笑)今でこそ、その通りだったんだなぁと分かりますが😂
あまりに風邪が治らないので、1歳2ヶ月頃に血液検査をしてもらいました。結果貧血気味だとわかり、そのせいで若干免疫が落ちてると言われました。原因が分かれば少しは安心出来ると思うので、検査してみても良いと思います😄⭐️
ちゃお
それはふつうに病院で風邪が治らないから血液検査してくれとおっしゃられたのですか?
それとも免疫不全の検査をしてくれとかですか?
貧血気味とはその時が貧血気味だったということでしょうか?
慢性的?ずっと貧血だからということですか?
質問ばかりで申し訳ございません。
はじめてのママリ🔰
先生に、保育園に行きだした子にはよくあることですよと言われたのですが、「でも、あまりにも治らないので心配なんです」と言ったら「じゃあ血液検査してみましょう!」という流れでした!
多分その時期だけ、貧血気味だったんだと思います💦うちは1歳前に卒乳したのにフォローアップミルクをあげてなかったので、鉄分とかカルシウムとか足りてなかったんだなーと反省しました😵
ちゃお
私も何箇所かその時に応じてのかかりつけがいますが先生みんな同じこと言いますし洗礼とは言いますが、私も年明けからの状態はちょっと思ってたよりかなってなりまして。
そのじきだけっぽかったんですね🧐
それから少しは強くなられた感じはありますか?
貧血気味ということは鉄剤とか出されてる感じですか?
はじめてのママリ🔰
鉄剤出すほどではないと言われました!結局、3ヶ月続いた風邪も終わりが来たので、そういうものだったんだと思っています。
血液検査をしたのが11月終わり頃で、それまで毎週熱出して早退してたのが、今年に入ってからは月に一回まとめてって感じになりました(笑)
1月に突発性発疹→インフルエンザ→ノロと立て続けにかかり10日ほど休み、2月は気管支炎で39度から下がらず1週間休みました。書き出すと中々ですが、強くなってる気はしてます(笑)
ちゃお
同じような方がいて少し安心しました。
貧血というのは考えもつかなかったので一度血液検査だけでもしてみようかなと思います😊