※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいか
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の指しゃぶりや爪噛みについて、やめさせた方が良いですか?すでに癖になっているが、やめさせる方法を知りたいです。

2歳2ヶ月で指しゃぶりしてます、、
やめさせたほうがいいですか??
最近、爪?も噛むようになってきて
爪切らなくても食べてるのか?伸びてきません...
すでに癖になってますが、ここでやめさせた方が
いいですよね??(T . T)
なにかいい方法があれば教えてください!

コメント

にじいろまむ

バイターストップという
苦いマニキュアを塗ってやめさせました😭
リカちゃん人形やゲームのソフトなどの誤飲を防ぐのについているあの苦いやつです😭

指しゃぶりは精神安定、
無理にやめさせなくていいといいますが、やはり長い期間だとおしゃぶりでも出っ歯になる子がいるぐらいなので…😅
将来出っ歯になって悩むくらいなら
少しのストレスでも可哀想でも
やめさせてあげないとなと思い使いました、、
生まれてからほぼおしゃぶり、
一歳頃から指しゃぶりで依存していましたが、
2日でやめましたよ😭
ほんっとうに苦くて大人でもびっくりします、、

おしゃぶりしないと
夜中おしゃぶりで起きることがないのでよく寝ますし、
寝る前は指遊びや手を繋いだりして寝るのでスキンシップも増えたし楽しく寝れるので私はやってよかったと思いました😌


あと、バイターストップは3歳くらいからだったと思いますが、1歳くらいから使ってる方、レビューが多かったので1歳半頃使いました😭
実際使った回数は3回ほどで、
親指だけでしたので、たくさん口にするものではないです😌
ただ、手づかみが多い時期だったので
ご飯など指と一緒に口に入るだけで
悶絶状態でした😅💧
それが少し難点です😭

  • あいか

    あいか


    ありがとうございます!!
    やはり、バイターストップが
    一番効果あるみたいですね(T . T)
    可哀想だけど仕方ないですね、、!

    最近は手づかみではなく、スプーンフォークお箸使って食べるようになったので時期的には大丈夫そうです☺︎
    さっそく購入してやってみます!!

    • 3月16日
そら

うちの子も2歳くらいからいきなり始まって、爪も噛んでのびませんでした。
妊娠してるのもあって気になってネットで調べたら、ダメって言うのは良くないらしく、外でしたらさっと離してってのをやってたら、いつの間にかやらなくなってました☺️

最近からなら少し様子見るのもいいかもしれないですね✨