
コメント

ゆうあか
無理やりあげたら食事の時間が嫌いになっちゃいそうですよね(´・・`)

ヒレカツDJ
8ヶ月の息子もそんな感じでした😅
まだいらないのかな〜と思って休憩したりして、本格的にあげはじめたのは6ヶ月終わりだったかな?
それでも全っ然食べてくれなくて2回食ですが今でもちょこちょこ休憩入れてます😅💦(笑)
5口食べればブラボー!!すっごい褒め褒めですよ😚w
食べてくれないストレスって辛いですよね💦わたしも悩みまくりましたが半分あきらめ、自分のストレスにならないよう食べなさそうだったら早々に切り上げます🍴作る量も少なめです🍴これでいいのかって悩みますが、食べてくれないものはしょうがない!と割り切るように心を落ち着かせてます😅(笑)
-
©︎ha san
ごめんなさい!返信を下に書いてしましました( ; ; )!
- 3月15日

けーちゃんandそーちゃんママ
まだ、食べる練習時期なので、無理にしなくて大丈夫ですよ。
息子も全然食べなかったですが、8か月すぎてから食べるのが少し好きになったみたいです。
つかみ食べが一番好きです。
じゃが芋、さつまいも、お豆腐とか好きなものが見つかるといいですね。
時間も気にせず午前がダメだったら、午後、午後ダメだったら夕方とか、時間帯変えてみるのも一つの方法です。^_^

©︎ha san
回答ありがとうございます(;_;)
私も一口食べたら、ブラボー!してみます(o^^o)!!
無理矢理食べさせて、ご飯が嫌いになっても嫌だし...
ほんと、これでいいのか?の毎日です。
ヒレカツDJさんの回答に心救われました。ありがとうございます。

ももにゃん
もうすぐ11ヶ月になる私の娘も、最近になってようやく食べはじめました❗️
6ヶ月からスタートして、調子が良かったら二口くらい食べるけど基本的には一口も食べない、なんて時期が3ヶ月くらいありました😭
小児科の先生も栄養士の方も「今は気にしなくていい」って言ってたし、友人から「ある日突然食べ始める」と聞いていたので、まぁこんなもんか〜と思いながら準備した離乳食を捨てる日々でした😂
初めは手作りをしていましたが、捨てるときに心が悲しくなるので、ベビーフードに切り替えました😤
友人の言葉通り、ある日突然、口を開けてくれるようになりました👍
いつかはきっと食べてくれます😌
©︎ha san
回答ありがとうございます。
そうなんですよね( ; ; )
お顔プイって、しつこくあげようとすると泣いちゃうので諦めてます...
何が嫌なのかなあ...
ゆうあか
野菜とかもあげてますか?
うちの子たちはお粥だけだと食べてくれなかったですが、野菜混ぜたら食べてくれたので。
もうあげていたらすみません。
©︎ha san
人参・ほうれん草はあげてみました!
かぼちゃとか、甘くて食べてくれそうですよね!
お粥に混ぜて工夫してみます^ ^
ありがとうございます!