
コメント

れんげ17
お粥、うどん、生パン粉、ニンジン、玉ねぎ、しらす、魚(白身魚、鮭など)、納豆、ささみの冷凍は常備してます!
葉ものは冷凍嫌がったんで、あるやつをその場でゆでてます。適当に組み合わせて野菜スープで混ぜ混ぜ、ホワイトソースで混ぜ混ぜしてシチューとかしてます!
焼きのりをミルサーで粉砕してパックに入れておいてパラパラしたりもします!
2回になると、ぐっと大変になりますよねf(^_^)

4696
鶏ミンチとお豆腐に、みじん切りの人参、玉ねぎを混ぜ込んだ肉団子や、水煮のツナ缶なんかもそろそろ大丈夫かと思います。
ちょっと面倒ですが、細かくキッチンバサミで切ったうどんも冷凍して使ってます。切ってから茹でて塩抜きします。少し時間を長めに茹でて柔らかくしてあげます。月齢が進むにつれ、長さは粗くて大丈夫になります。
青のりや粉チーズも少しずつ使えるようになってきますね♪
-
まるるくま
お礼が遅くなり申し訳ありません!
肉団子もいいですね♪
冷凍してあるものを混ぜ混ぜして作れそうです。
うどんも常備しようかな(^^)- 2月24日
まるるくま
すごい!参考になりますー!!
確かにうどんやしらす、ささみもあると便利ですねー!
ホワイトソースは手作りですか??
シチューあげたことないです!!
れんげ17
ホワイトソース、出汁、野菜スープは、和光堂の粉末を使ってます!チャック付きパックのが売っていて、混ぜるだけで楽チンです(*^^*)
ひじきとかお麩の乾物も日持ちして使いやすいです!うちの娘は、ひじきはあまり好きじゃないですが(笑)
まるるくま
ホワイトソースも粉末があるんですねー!!
明日買いに行きます(笑)!
ひじきやお麩、そういえばうちにもありました・・
チンするだけじゃなくちゃんと乾物も使わなくちゃですね(汗)