![ポテト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イヤイヤ期の子どもの対応に困っています。何をしても泣き止まず、暴れて物を壊すことも。育児本も参考にしているけど、うまくいかない。他の方はどうしているのか、アドバイスをください。
イヤイヤ期の対応ってどうすれば良いんですかね?
何してもギャン泣きで寝っ転がって泣き止みません…
〇〇してみる? イヤ!
〇〇にする? イヤ!
〇〇の方は? イヤ!
〇〇はどう? イヤ!
何しても泣き叫んでます😵
そして暴れるだけなら良いんですが、回りの物を破壊し始めます笑
空清やテレビはもちろん、わざわざキッチンに行ってウォーターサーバーや炊飯器をぶん投げようとしたり…😅
おもちゃも投げるので窓が割れないか心配ですし😂😂
みさんどうしてますか?
育児本はいろんな事が書いてあって余計に迷うし…
んー😖
ママ何したら良い?って聞いても違うー!って言われます笑
- ポテト
コメント
![ちちぷぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちちぷぷ
やってますねぇ🤣🤣🤣
保育士です。
お子さんおいくつですか?
これとこれ、どっちがいい?というのはどうですか?自分で決めさせるのです。
ポテト
今1歳8ヶ月です✨
自分で決めさせても全て返事が一緒です😭笑
あんまり泣かれると可哀想に見えてきちゃって😅
ちちぷぷ
おぉー!全盛期ですね😂
すごい葛藤してるんですね。。
保育園では
〜したかったの?
〜きたかったんだね。
とまずはお子さんの気持ちを受け止め、わかってもらった経験を多く積めるようにしていますが、そんなことじゃあ泣き止まない感じですか💦?
ポテト
つい2週間くらい前から始まりました…😭❤
〇〇したかったの? うん
じゃー?これかこれは? イヤ!
って感じです笑
ちちぷぷ
急に強烈にきたんですね笑
〇〇したかったの? うん
じゃあそうしよう!
はむずかしいですか?笑
ポテト
みんなはそれで上手くいきますか?😭
うちはイヤの一点張りなんですが…
それしか言わないとなると、結構手強いやつですよね?😢
私自身はイライラしないのでまぁ良いんですが、なんか泣かれると可哀想になってしまって😭😭
ちちぷぷ
まぁ保育園なので、やり取りしてる相手はお子さんからとったら他人ですから、またお母さんへの出し方とは違うと思います💦
すごいですね!それだけ出されてもイライラしないなんて!!
泣かれると可愛そう!そうかもしれないけどイライラのほうが勝ってしまいそうです💦💦
ポテト
わかってあげられない自分にはイライラします😂💔
私の心が弱いのか…
第一子なので、過保護になっちゃってるのかもしれません…
なのでイライラより可哀想が先に出てしまうんだと思います😣
とりあえずイヤイヤしたら、ますは受け止め、って事ですよね😖
よし、お昼寝から起きたら頑張ります😂😂
ありがとうございます✨
ちちぷぷ
グッドアンサーなどいただきありがとうございます💦いいアドバイスは皆無でした😔申し訳ないです。
弱くないですよー!むしろ心が広い!!わたしも過保護ですよ!保育士のくせに!所詮第一子に甘々です笑
そうですね!受け止めて受け止めて、それでもお子さんが言ってることはできないこと、であれば。あなたの気持ちはわかるよ。でもね…と切り返す。今はできないけどあとでやろう、どんなにやりたくてもこれはだめ、など伝えていくと、
お母さんは僕の気持ちを一番わかってくれる人と思えて、今はお母さんと一緒に気持ちを切り替えるけど、4、5歳になると自分で今はまだ遊びたいけど、先生が片づけと言ってるから片付けよう、遊ぶのはまたやろうと思えるようになる、と言われています。
わたしも息子のイヤイヤ期が迫ってくるのかと思うとドキドキです笑