![りゅうしんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
切迫早産から2週間経ち、産休に入りました。上の子の保育園は通常保育の時間に変更できるか相談中です。育休中は通常保育にしたいと思っています。
切迫早産と言われてから早2週間。。
ようやく産休入りました❗️
産休中は上の子の保育園は今まで通り延長保育の時間で預けられる(我が家の場合は7:15~18:30)と言われました。
が、家にいるのはわかっているわけですし、通常保育の8:30~16:30にしたほうがいいですよね?😅
ちなみに、「育休中は役所で申請の上、通常保育でお願いします」と言われています。
- りゅうしんママ(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント
![森の人](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
森の人
切迫だといつ産まれるかわからないですし、産後からでいいんじゃないですかね?😣
産後も通常保育だと送り迎え大変になりそうですし💦
育休入って落ち着いたらでいいかと◎
利用料金はだいぶ変わるかと思いますが、入院中とかも長く預かってくれる方が迎えにいく人は楽かと😊
りゅうしんママ
ありがとうございます😃
うちは延長料金なし?もともと込み?になっていて、早く迎えにいったから安くなるというわけではなさそうです🤣
こういう場合って、日によって早くに預けたり、遅く迎えに行ったり、と、連絡なくバラバラでいいんですかね?
一応迎え予定時間は連絡ノートには書いて出すのですが。。