
赤ちゃんのお風呂の順番や水分補給について質問があります。水分補給後に赤ちゃんがぐずった場合、髪を乾かす時間が取れないときは自然乾燥で大丈夫でしょうか?
一人でお子さんのお風呂入れてる方に質問です!
順番は、
赤ちゃんに脱衣場で待っててもらう→自分が洗う→赤ちゃんの服脱がせて赤ちゃんを洗う→一緒にお風呂に浸かる→赤ちゃんの体を拭いて洋服着せる→自分の体拭いて洋服を着る
こんな感じですかね?
そして、お風呂上がりには
赤ちゃんの水分補給として
ミルクなど飲ませると思うのですが
水分補給した後に、ぐずったりしてたら
自分の髪乾かす時間なんてないですよね?
やっぱり自然乾燥になりますか?💦
- あゆ(6歳)

栽培マン
一人の時はあやしながら乾かすか、諦めて寝かしつけしてから乾かしてます!

ぴょんすけ
お風呂の流れはそんな感じです🙆
うちはお風呂あがって服着せたら、メリーの下に寝かせて、童謡の音楽かけたりしてました!
その隙に服着て、髪乾かして、化粧水塗って!ってやってました🎵

パスパレ
最初はその流れでした!
途中から、首すわり前でも使えるベビーバスを使って、はじめから一緒に浴室に入っていました。自分が洗っている間はベビーバスで待機です。ベビーバス便利でしたよ😊
自分の髪を乾かす時間はなくなりますよね😭ひとりだと今でも厳しいです💦

退会ユーザー
私も一人でやってました。大変ですよね😣
順番は同じような感じです❗
もう少し大きくなったらバスチェアを使用して、それに裸で座らせて(リクライニングで寝かせて)洗ってあげてました。
自分はお風呂上がり、ヘアタオルとバスローブみたいなので、走り回ってました😅自分の髪の毛は最後に乾かしてました。

おもち☺︎
わたしは自分の体拭いて洋服着るところまでは一緒で、ちょっと脱衣所にねっ転がしておいてドライヤーしちゃってます😂完璧に乾かすまではいかないですが。。
そのあとに水分補給してますよ😁ちょっとまってね〜と言いながら😂

ays
そんな感じでしてます😊
1人目の時はそれで冬場とかめっちゃ寒くて、バスローブ欲しい!!ってずっと思ってましたが結局買わず…😅
2人目産まれて絶対買う!って思ってたら姉にお祝い何が欲しい?って聞かれたので3人分のバスローブもらいました😆
赤ちゃんをバスローブの上にのせて前しめる→自分も軽く拭いてバスローブ着る→赤ちゃん着替えさせる…って感じでしてます😊
ミルク飲ませた後にぐずってもとりあえずそのまま待ってもらってました💦
1人目の時はほぼ自然乾燥で泣いたらすぐ抱っこしてましたが、2人目は着替えさせてさっと髪の毛乾かした後にミルクあげてました😅

yumama
娘がいるので、1人ではないですが、赤ちゃんの服を脱がせてバスタオルなどにくるんで待っててもらうと、お母さんもそんなに寒くないと思います。
私はベビーバスに毛布→バスタオルを敷いて準備し、あがるときにお風呂の蓋をしてその上において寝かせてバスタオルでくるんでます。
その間に拭いてから一緒に脱衣所に出て、私が着替えて赤ちゃんを着替えさせます。
髪の毛は自然乾燥か、18時にお風呂20時くらいには寝かしつけるので寝かしてから乾かします。

じゃみっ子
はい!同じでした😃
冬生まれだったので浴室の暖房付けて脱衣場ごと暖めてました。
お風呂終わって体が温まってるうちにそのまま寝かしつけてました。寝る直前にお風呂入れてましたね。
寝かしつけてから髪を乾かしてました😃

あゆ
皆さんありがとうございます☺️
参考にさせていただきます✨
コメント