
夫が帰っても家にいる叔母に困っています。子供の面倒を見てくれるのは助かるけど、生活が乱れてきています。一時保育に登録する予定で、叔母に距離を置きたいけど、どう伝えればいいか悩んでいます。アドバイスをください。
夫が帰ってきても家に居座る叔母…帰ってほしいです😫
家が近距離なので週に2日くらい家にきます💦
わたしが病院の時は下の子を見ててくれたりで助かってはいるんですが…
わたし達が夕飯食べてる時は下の子にご飯あげてたり、お風呂から出るまでいる時がほとんどです😱
この前はお昼から19時までいました🌀
上の子が懐いているので生活スタイル崩されることもしばしば…
勘弁してほしいです。
距離が欲しいので、用事ができた時のために一時保育に登録する予定です。
ハッキリ言おうかなと思ってはいるんですが、なんと言っていいものか😣
アドバイスもらえませんか?
- はなはな(7歳, 10歳)
コメント

もち
叔父さんはどう思ってらっしゃるんでしょう?🤔
直接は言いづらいと思うので、第三者に頼むのがいい策だとは思うんですが言えそうな方近くにいますか??
第三者の方に、「子供のリズムもつけないとだめだし、控えたら?」と一言言っていただければ何か変わるといいですね😂
はなはな
叔母は独身なんです😫
できるとしたら父ですが…波風立ちそうで🌀
難しいですよね〜😭
今日もくるねって息子に言ってました😖
もち
来なくていいよって横から言ってしまいそうですね😭💦(笑)
語弊を産むかもしれませんが、やはり独身でお子さんがいないと分からない部分もありますね😂かといって分からなすぎですが😂
はなはな
わたしも明日用事あるって言えば良かったと😭
息子幼稚園から帰ってきたら出かけちゃう予定です✨
多分叔母的には子育て大変だろうからって気持ちがあるんですよね💦
でも、ずっと人が家にいるのも苦痛でー😖