
コメント

ママち
私も産後しばらく腱鞘炎でした!
サポーターはドラッグストアで売ってる安くて装着しやすいものでいいと思います💡私は変に機能とかこだわらず、シンプルなやつにしました!
肘から手首 の内側(手のひら側)を反対の親指で肘→手首と強めに揉んであげると、楽になりますよ☺️
整骨院の先生に教えてもらいました✨
あんなに痛かったのに、子どもが育つにつれおさまり、今はすっかり痛くなくなりました!
まだまだ毎日抱っこや家事大変ですね💦お疲れ様です☺️はやく治りますように🌟

ゆゆ
正直家事してると手を洗うのでテーピングの方が楽な気がします。防水のテーピングがいいって勧められましたが使いませんでした😩
私も腱鞘炎になりましたが整骨院の電気と湿布で乗り切りました。
答えになってなくてすみません😭
-
ま
テーピング…!学生時代も部活でテーピングしたりしたのですがどうも苦手で💦
でも一度試してみようと思います!
電気と湿布ですね…!今電気はやってるのですが湿布は鬱陶しくてやっておらず😓
やっぱり湿布はしたほうが良さそうですね…!
アドバイスありがとうございました✨- 3月17日
ま
産後のお母さんは腱鞘炎なりやすいって病院の先生にも言われました😭
安くて装着しやすいやつ…!ドラッグストアで見てみます💪
マッサージ今夜からやってみようと思いますありがとうございます✨
手を使わなければ治ると言われましたがそんなのなかなかできないですよね💦
はるちんママさんもお疲れ様です…!お互い家事育児頑張りましょう…!