
コメント

ぽちたま
旦那さんの扶養から子供さんを外してもらう→扶養を外した証明をもらって、主さんの扶養に入れる手続きをする→保険証が届く
です。
基本的には母親の扶養に入ることになると思います。

さえぴー
りとさんは今社会保険に入ってるんですよね?
それならりとさんの扶養に入れます。社保にパートと正社員の区別はありません。また、社会保険料はあくまで月収により決まるので、お子さんを扶養に入れてもりとさんの社会保険料は変わりません。
-
ゆん
今はまだ離婚してないので旦那の扶養に入ってますが、来月初めに離婚するので来月からは社会保険料を引いてもらう予定です!
ありがとうございます😊- 3月14日
-
さえぴー
そうでしたか。りとさんは職場に言えばすぐ社保加入手続きができると思いますが、お子さんは離婚してから氏変更→りとさんの籍に移す手続きが必要なので、りとさんが社保に入るときにお子さんはとりあえず旧姓のままりとさんと一緒に手続きできるのか、籍移してからでないとできないならタイムラグができる可能性があるので、りとさんの職場に手続きの流れを確認した方が良いかもしれません。
- 3月14日
-
ゆん
なるほど🤔
わかりやすい説明ありがとうございますm(_ _)m
明日 職場で聞いてみます!- 3月14日

タマ子
りとさんが社保適用者になるのですから、その扶養にお子さんを入れます。
ご主人の社保からは脱退となりますので手続きが必要なんてになります。
ゆん
ありがとうございます!
パートでも子どもを扶養に入れることは可能なんですね👍