
コメント

りな
普通は兄妹で夫婦参加であれば10万円は包んだ方がいいと思います☺️
義妹さんの場合は、ご結婚前だったということですが、♡さんからご祝儀は不要だと申し出たのですか?
もし、そうであれば今回はきちんと支払った方がいいと思います🤔!
義妹さんから、うちらも貰ってないからいらないよ!とかあれば別ですが💦

Ychan
10万円包みました!
そのとき義妹さんは、学生だったんですか?
もし2人とも社会人だったらあり得ないですね。
その場合ならお互い無しって認識して払わないです笑
もし学生だったなら五万円家族で包みます!
-
♡
いえ、社会人でした!結婚してなかったので普通ないのかなーと思って何も言わなかったですが普通は包むんですかね😊?
ここら辺何もわからなくて、、すみません😭- 3月14日
-
Ychan
補足も読みました!もし自分がその状況なら絶対払わないです。
よだれ汚いとかお前とか本気で腹たちますね!
大事にしてくれない人のこと大事にする必要ないですよ。- 3月14日

AAA
旦那さんと♡とお子さんの3人でしょうか?
お子さんの食事がなければ7万+千円くらいのプレゼントでお子さんの食事もかかるのであれば7万+5千円〜1万円くらいのプレゼントですかね🤔
家計に余裕があれば10万+プレゼント渡します(笑)
-
AAA
すみません💦
♡にさんが付いてなかったです😭
申し訳ありません💦- 3月14日
-
♡
はい!3人での参列予定です!
プレゼントって例えばどんなものでしょうか😭?
お食事券とかでいいんですかね!!- 3月14日
-
AAA
結婚されて一緒に住まわれる予定ですよね?
個人的には1,000円くらいならタオルのセットとか5,000円くらいならシンプルな加湿器とか10,000円くらいならメジャーな調理器具とかですかね🤔
本音は旦那から「お前も相手(彼氏)も俺たちの結婚式の時ご祝儀なかったから無しでもいいのかな?一応○円は包む予定で用意してるけど出すことが気持ち的に負担になるなら辞めようと思って」と聞いてもらいたいですけどね😂- 3月14日
-
♡
去年の3月に籍は入れててもう一緒に住んでます!
プレゼントだけじゃダメですかね🤭
本当出してもらってないのでその分私たちマイナスだったので出したくないんですけど、、みなさん貰ってないから出さないはないと言われたので出すしかないのかなと思います😭
でも旦那に相談してみようと思います😬- 3月14日
-
AAA
んー🤔
プレゼントだけを渡されるなら結婚式に何かしらの理由を付けて出席できない旨を伝えてお祝いとしてプレゼント!ならアリだと思います(笑)
やはり相手の了承なしでご祝儀なしは相手と同じく常識ないな…と自分で感じてしまうので私なら避けますね💦
何より相手と同じ土台に立ちたくないという妙なプライドが…😂
義妹さん夫婦がお互い様だしご祝儀なしで全然いいよーと言ってくれる方だと良いですね❤︎
余談ですが、相手が相手ですしプレゼントはネットとかで定価が10,000円の物を5,000円とかで買っても10,000万円の物をあげた気持ちで渡します(笑)- 3月14日
-
AAA
10,000に万がさらに付いちゃってました💦
すみません💦- 3月14日
-
♡
そうですよね、、同じ土台には立ちたくないです😭
本当お互い様って言ってくれないかなー、、笑笑- 3月14日
-
♡
そうですね!!何か探してみます🤭
- 3月14日
-
AAA
追記も見ましたが……………
ご祝儀で元を取ろうとか考えてそうな気もしますね😣💦
妊娠中の送迎やまだ産まれないの発言や彼氏さんの汚い発言もまぁ妊娠を経験してないし子供もいない子達だし仕方ないかな…と百歩譲って許せますが、食事を用意されてて嫌だから食べず、それが理由で外食に行ってそのお会計を出さないは私が親や兄弟だったらブチ切れます💢
今までそれを許してきた義両親と旦那さんに責任があるといえばそれまでですが…本人も社会に出て生活する上で学ぶことは沢山あるはずですから…
今後の付き合い方も踏まえて旦那さんとこの機会に話せると良いですね😭💦- 3月14日
-
♡
ありがとうございます😭
色々あったので参列もしたくないですし、ご祝儀も貰ってないから渡したくもなかったのですが、非常識にはなりたくないので皆様に質問させていただきました😊
本当非常識な義妹夫婦なんです笑
旦那もはっきり物を言うタイプじゃないのでまた腹がたちます笑
すみません、愚痴っちゃって、、
ありがとうございます❤️- 3月14日
-
AAA
普段は仲が良くてたまたま常識を知らなくてご祝儀なしだったならまた違うと思いますが、普段から色々とあると余計に…と思う気持ちは分かります😣💦
旦那さんもハッキリ言わないんですね🌀
日常で愚痴なんで中々はけないですし、はけるところではいちゃう方がいいですょ❤︎
追記のリングボーイはお子さんの年齢にもよりますが、私なら「ごめんなさい。申し出は有難いんだけど、今回は辞退させてもらうわ。子供も普段と違う場所だと緊張して騒いでしまう事が多くて私も困ってて、元々出席するのも迷惑になるかと心配しているくらいなの…。今回はごめんね。」と若干下手に出つつ断ります(笑)
誰が大事な息子をお前らの式の駒に使わせるかー💢です(笑)(口悪くてすみません💦)- 3月14日
-
♡
常識知らずな夫婦なので、もう関わりたくないんですけどね😭
ありがとうございます😭
いやいや、本当に何で嫌いな奴の式にも出るのに、大事な息子まで使わせてなきゃいけないんだ!!!って感じです🤭
リングボーイなんて居なくても式は進むんだしやらせません♡笑- 3月14日
-
AAA
今後関わらない為には周りの人が居る時には普通の態度で、義妹さんと彼氏さんの2人の前だけなら無表情&会話ガン無視がイイと思います(笑)
もちろん旦那にも事前に話して、義妹夫婦これ以上関わらないように都合つけてね、じゃないと↑の態度になりそうで😭本当にこれ以上無理なのー😣!!と頼んじゃいましょ(笑)
リングボーイは迷う事なく拒否一択でいいと思いますょ❤︎
式は………、我慢ですね😭- 3月14日
-
♡
ありがとうございます😊✨
そうします笑
でも本当に義妹夫婦の話をしてると吐き気がするんです😱そのくらい大嫌いなんで💔旦那にも理解してもらいます!!❤️- 3月14日

サラダチキン
私も旦那兄弟、お祝い無しでした😱
義両親はお祝い頂きました??
それで変わってきます💦
-
♡
義両親には頂きました!!
普通結婚してないのなら無いものかと思ってました笑- 3月14日
-
サラダチキン
社会人になれば包みますけどね😰
学生でも包まれる方はいますし、兄弟の門出なのに‥
そういう方達とはお付き合い最低限で結婚祝いだけで済ませたいですね‥- 3月14日
-
♡
本当最低限しか出したくないです😫
色々あって義妹夫婦とはギクシャクしてるので本当は参列もしたくないんですけどね😭笑- 3月14日

やこ
結婚していてもいなくても、ご祝儀は包むのが常識だと思います😅
立場によって金額が変わるというだけで…。
私は友人の彼氏を招待しましたが、ちゃんと個人で3万円包んでくれましたよ。友人と連名で5万でもよかったのに、ちゃんとしてるなーと思いました😃
-
♡
そうなんですね!無知ですみません😭
義妹は社会人でしたし、彼氏もいたのに何もなかったので非常識ですかね!?
ちゃんとしてますね!!
この場合私たち夫婦はいくらくらい包めば常識範囲内でしょうか?😭- 3月14日
-
やこ
払わない可能性があるのは両親だけだと思います。
それ以外の人は招待客ですから、社会人なら特に包んだ方がいいです😅
ご夫婦連名なら5~10万円でしょうか🤔
本来兄弟だと10万円包んだ方がいいですが、むこうが0円だったなら5万円でも充分かなぁと思います😅- 3月14日
-
♡
最低限の出費にしたいですし、5万でもいいかな、、🤭
旦那と相談したいと思います😊- 3月14日

うー
兄弟の式なら夫婦で10万ですかね??
安くしても7〜8万かと思います⭐︎
自分たちの時に出しているかは基本は関係ないと思います💦
もらったものを返すわけではないので…
独身の時なら払わないこともありますが、その場合はご両親が多くくれるものではないかな?
事前に分かっていれば払わない人は引出物なしですね
世帯で1つとかだと思うので…
うちの妹は私の式の時には多分払ってないです(社会人でした)
私もそのつもりだったので引出物は両親と妹で1つにしました!!
主人の姪っ子は学生なのに2万も出してくれました✨
まさか出してくれるとはおもわず用意してなかったので引出物がなくて悲しかったみたいです😅
-
♡
実は義妹夫婦には色々嫌なことをされたので参列したくないですが常識的に参列しないはないので参列はする予定です😭
ご祝儀まで渡すもんかと思いましたがそうも行かなさそうなので包みたいと思います、、😭
学生さんなのに偉いですね😊✨- 3月14日
-
うー
そういう気持ちでしたら子供のこととかなにか理由つけてご主人だけ参列にしてご祝儀5万とかにするとかもありですかね??
友だちとかなら夫婦で5万くらいが相場なので事前に旦那さんから義妹さんに夫婦参列で5万にするからと伝えておいてもらうとか??
何もなく少ないと非常識と後で言われそうですからね😅- 3月14日
-
♡
参列しないわけには行かなさそうなのです😭義両親がうるさいので😭
5万でいいですかね、、😭もう行きたくないです、、笑- 3月14日

いちゅー
参考にならないかもですが……
宮崎県です。
私の結婚式の時に旦那姉から3万御祝儀貰いました。
旦那姉の彼氏は呼びませんでした。
まだ親族ではないので(笑)
私は旦那姉の結婚式に主人、私、子供(3ヶ月)1人で参加し5万包みました。
金額は旦那親にも確認してます。
結婚式をされてるので、分かるかなと思いますが呼ぶ側は1人の御祝儀が3万として、食事と引き出物で1人がだいたいこのくらいの金額でって御祝儀から賄える金額で用意しますよね。私たちの所は2万くらいかな?って感じで用意されているので。
参列して実際子供は食事なしだし、引き出物も主人のにお菓子、2000円分くらいのカタログギフトで、私のにお菓子のみ。子供には1000円くらいのおもちゃでした。
親戚の方も夫婦で5万とかいたので、旦那親も5万でいいよって感じでした。
兄弟の結婚式だと7万とか10万とかそれ以上包む人もいるみたいです。
-
♡
私も親族ではなかったのですが、家族席の中に彼氏も入れました。
義両親に誘ってあげてみたいなことも言われましたし、、
それはないですね😭
普通親族には一番いい引き出物渡しませんか😭?
本当採算合わないですよね笑
結婚式って😭
義妹の彼氏には5000円〜くらいのカタログとその他諸々入れてました、、
食べて飲んでもらって帰られたのでマイナスでしたwww
でもやはり包むべきなのですね!!- 3月14日
-
いちゅー
あくまでも祝儀が3万なら2万くらいでっていう例えですよ(笑)
親族は夫婦で7万かな?と思い良いものを用意してたので、実際親族からは夫婦で5万ばかりで、赤字でした。
旦那姉からお菓子はこれがいい!ってブライダルフェアの時のカタログを見て言われ、その他もこのお皿がいい!と言われ用意したのに、実際私たちにはこんなもんか……と思いました😅💦
だから5万で十分だったなぁと。
旦那姉はあんまりお礼をする人ではなく、物をあげてもありがとうも言わないし、車を買い換えるのにまだ5年しか乗ってない前の車を譲ってもありがとうの一言のみ。
譲らず売ればお金になったなぁと後悔。
旦那姉の出産祝いも御祝儀とオリジナルのおむつケーキに約1万使って用意しましたが、私の子供の出産祝いは1万の御祝儀のみでした!
もう物をあげるのやめました。
旦那姉は他にも思うところがあります。やっぱりお姑さんから嫌われてるみたいで、ざまみろって思ってます!- 3月14日

むな
普通は家族で出席あれば10万包みますがなかったのであれば包まずに同じくなにかプレゼントでいいのではと思います☆
-
♡
みなさんなかったから、無しはないと仰ってましたが、なしでもいいのでしょうか😭?
常識知らずですみません😭- 3月14日
-
むな
なしでいいと思います!
気になるのであれば事前に出来れば両親もいる時に祝儀もらってないし私達も包まないから引き出物もいらないよーっと伝えてはどうでしょう?!
あと息子さんは何歳ですか?!- 3月14日
-
♡
そうですね!!それも旦那に言ってみます😊
子供は式の時には1歳5ヶ月です!- 3月14日
-
むな
それであれば最近めっちゃ転ぶしそれで大事な指輪転がっても嫌だし迷惑かけれないって言ってみたらいいと思いますよー!
- 3月14日

♡
補足をしました、お時間ある方は読んでいただきその上でご意見いただければと思います😊♡

♡
あ、あともう一つすみません、、
息子をリングボーイにしたいと言われました、、色々あって参列したくもないのに息子まで貸してと言われました、、出させたくないのですが皆様だったらどうされますか😭?

いちゅー
リングボーイしなくていいと思います!
大勢の人が集まる場で失敗出来ないし
そんな大役無理だ!って言っていいと思いますよ!
出たくもないのに参列するなら、なおさら子供にまでそんな大役させたくないですよね!

ちゃ
好き、嫌いという個人的感情は抜きにして、親戚付き合いと割り切り祝儀もだします。納得いかないけど。仕事です。兄弟、兄妹にはご祝儀包みますよ。ただ、旦那さん側のきょうだいだから、旦那さん側の親に相談してください。もちろん、義妹さんからご祝儀がなかった件も報告してくださいね。

ママリ
ご祝儀無しでいいと思います!
一応旦那さんに俺らの式のとき無かったしご祝儀は気を使わないようにお互い無しで言いかと聞いてもらって
嫌み言われたら今後関わらなきゃいいだけですし🙄
プレゼントだけ渡す感じで。
リングボーイも断りますね。

たま
私の結婚式代は両家の親が払ってくれていたのですが、義姉からご祝儀いただきました。
義姉からは引き出物なしでいいということだったので引き出物はしてません。
結婚した姉は5万、未婚の姉からは3万いただきました。
結婚後、義姉が結婚したのでうちも引き出物なしで5万包み前日に渡しました。

hana
悩ましいタイプの義妹さんですね😅
未婚で親と同居だとしても社会人であればお祝いを包むべきなのに出来ない人、そして親も包まさせない人なんですね💦
10万包むのがスッキリすると思いますがストレスにならない最低限の5万で良いのではと思います😄
旦那さんから一言言って貰えたらまだスッキリしますがきっと言わないタイプなんですよね?
私の義妹も似たタイプでいつもうんざりさせられてます🤮
♡
いえ、要るとも要らないとも言ってませんが結婚してないので普通ないのかなーと思ってました!
ですが彼氏は普通に招待したためご祝儀あるのが普通じゃないのかなーと思ってましたが後日お礼として持ってきてくれたので、、それでチャラなのかな、、?
りな
学生さんとかなら不要の場合もありますが、そうでなければ義妹さん1人でも5万円、彼氏さんは友人扱いでも3万円は包みますよ💦
要らない趣旨を伝えてなくてのそれなら払う必要は無いと思います!
旦那さんから義妹さんにこちらも同じく結婚式後に祝儀の代わりになにかプレゼントできたらと思うんだけど、と伝えてもらっておいてもいいかもしれないですね💦
♡
そうですよね😭義妹はないかなーと思ってましたが彼氏もなしだったのでこちら的にはすごくマイナスでした笑
引き出物も取られたので笑笑
旦那に相談してみようかな、、笑笑
ありがとうございます😊
りな
よくご祝儀渡してないのに引き出物を受け取る気になりますね💦お友達の結婚式とか行ったことないんですかね💦
旦那さんは今回の件に関してはどう言ってるんですか?🤔
補足読みましたが、大嫌いなのであれば、疎遠になる良い機会にもなるしご祝儀なし+リングボーイお断りでいいと思います!
リングボーイの件は、息子さんが人前で緊張して当日動けなくなったりしたら迷惑かけるからとか適当な理由でいいと思いますよ😠!
義妹さんの常識のなさを見る限り、リングボーイだって上手くやれなかったら文句言われたりとかお礼のおもちゃとかも用意しなそうですし😡
♡
本当ですよね、、式の3日前くらいに急遽出席に変更したんで引き出物も渡ったみたいです😱笑
リングボーイはやらせなくていいですよね😤😤?笑
そう言ってもらえてよかったです!!出しません!!!笑
適当に理由つけます🤫