
コメント

ゆきまろ
豆腐は10gあげていいけど魚の場合は5gまでだよ!って事だと思います🙄

みみみ
小さじではなく、スプーン1さじって事だと思います。
-
ゆき
0.25gのスプーンて意味なんですかね??
ありがとうございます✨- 3月13日

なる
本当ですね😳動物性のたんぱく質だから5グラムずつでいいよって事かな🤔
12/19あたりが離乳食始まって1ヶ月でした。だいぶ進みは遅いですが参考までに😌💦
-
ゆき
動物性は5グラムずつなんですか?
よく分からなくて😂
画像ありがとうございます!
分かりやすいです!
アプリか何かで記録しているのーはですか?- 3月13日

ぱーら
この記載方法のひとさじは赤ちゃんスプーン一回分ってことですよ😊
-
ぱーら
小さじ1だと赤ちゃんスプーンだと3、4さじくらいになるので✋️
- 3月13日
-
ゆき
すみません、上切れちゃってたんですけど、小さじ1って書いてあるんです😭
- 3月13日

退会ユーザー
水は小さじ1で5gですが食材によって重さが変わります。しらす干しは大さじ1が5gなので1ヶ月後は大さじ1分の5gと表記されています🙋水と同じ5gだと思うと間違っていると思ってしまいますよね💦
-
退会ユーザー
調べると5gで大さじ1と出ていました。
- 3月13日
-
ゆき
なるほど!
しらすが軽いという事ですね✨
納得です!
という事は小さじ3になるという事でしょうか?🤔- 3月13日
-
退会ユーザー
5gは小さじ3になります😊
- 3月13日

りす
多分ですが、同じ体積でも物によって重さは変わるので、お魚ひとさじ(小さじ1)は5gではないんじゃないかなと思います。
測ったことないのでわかりませんが💦
-
ゆき
魚が軽いという事ですね!
納得です!
ありがとうございます😊- 3月13日

ななもり
水分を加えて裏ごししてとろみをつけて、食べられる状態での小さじ2ということだと思います😊💦
その後の5gというのは、水を加えたりとろみをつけたりする前の、単純に材料として魚を使用する量ということです。
それに水を加えたりしたら、小さじ2かそれ以上くらいになってくると思います😊
-
ゆき
水を加える前という事なんですね!
そしたら小さじにしたら増えますもんね!
分かりやすくありがとうございます😊- 3月13日
ゆき
豆腐と魚違うよって意味なんですね!
理解出来なかったです😂
ありがとうございます✨