
妊娠31週でお腹の張りがあり、NSTでリドトリンが処方されました。早産対策について知りたいです。
妊娠31週に突入しました。
昨日の健診でお腹の張りが多くなり
頚管長が張って際に3cmになると言われ
初めてNSTの測定をしました。
その結果少し張りの回数が多くリドトリンと言う
薬を処方されました。
ただ即入院ではなく自宅安静という形になりました。
同じ用な妊婦さんはいらっしゃいますか?
また実際薬を服用されており早産ではなく
普通に出産された方いらっしゃいましたら
何か対策されていた事などあれば教えて
頂きたく思います。
なるべく可能であれば正産期に入ってからの
出産を望んでおります。
お忙しい中だとは思いますが教えて頂けたら
幸いです。
よろしくお願い致します。
- ママリ🔰(生後8ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
28週のときに3センチになりましたが、上の子がいるので、自宅安静も何も言われず、薬も無かったです😊
ただ入院になっても良いように子供さんを預ける場所を探しておいてと言われたくらいです。笑
自分で腹帯を辞めてサラシを巻いたり、鍼灸院に行ったりしていたら、今では3.8センチで逆に動いたほうが良いと言われています💦

くまごろー
参考までに…
自宅安静とのことですので、基本、食事、トイレ、シャワー(張りのない時のみ)以外は横になっていた方が良いと思います。
リトドリンですが、飲む間隔が一定の方が良いようです。
現在、子宮頸管長が17mmで入院中ですが、内服のみ1日3回、6,14,22時の8時間間隔で服薬してます。
動いて良いのは、病棟内のみ、トイレ、シャワー位です。
張りがある時は、シャワーはお休みしています。
退院の目処は立っていませんが、私も37週以降に産んであげたいと思っていて、病院にいた方が安心なので、先生のOKが出るまでは、入院してるつもりでいます。
出来るだけ、お腹の中に赤ちゃんを居させてあげるためにお身体を大切になさってくださいませ。
-
ママリ🔰
すみません💦
自宅安静と言う言葉を載せて
しまいましたが無理ない範囲なら
家事をしても問題ないと言われ
ました。
ただお腹が張ったら横になって
下さいとの事でした。
一定の時間で飲むんですね😳
食後に飲んで下さいとの説明を
受け8時間間隔で服用するのは
難しそうなので説明通りに服用
したいと思います☺︎︎︎︎
お互い無事に出産出来る様
お祈りしております。- 3月13日
-
くまごろー
無理のない範囲の家事は大丈夫なのですね。
家事も立っているよりは、座りながらできることは座りながらの方が良いと言われました。
一度に全てやろうとせずに、作り置き出来るものは作り置きしておくのがいいと思います。
お互い無理せず、正産期を迎えましょう😊- 3月13日

えりー
私は21週から頸管が短くなり同じく薬を出されて自宅安静になったのですが、薬を飲んでも張りが治らず32週で入院になりました。
入院中薬+点滴、絶対安静で過ごしましたが子宮口は指一本分開き、頸管も短くなるばかりで💦
何とか臨月を迎えて退院しましたが結局予定日超過で促進剤使って産みました😅
薬を飲んで張りを抑えるのは勿論、過度なくらい安静にして下さい!あと私は寝ている時以外はネットなどでもよく見かけるトコちゃんベルトで固定していました。
また、ストレスを感じるとお腹が張りやすいので難しいですが気にしすぎも良くないかと思います😣
-
ママリ🔰
昨日から処方して頂いた薬を
服用する様になったのですが
張る回数も減り副作用も出て
ないので少し安心しております。
リトドリンを処方されても
張る感じが変わらなかったと
言う事でしょうか?
昨日頚管長の長さやその周囲を
確認して貰ったのですが特に
張り以外の問題はないとの事でした。
子宮口が開いても予定日より
遅れて出産されたんですね😳‼️
私も骨盤ベルトがあるのでしっかり
固定したいと思います😭
そうですよね😢気にしすぎると
ストレスで張る感じもあるので
出来る限り気にしない様にしたい
と思います😢- 3月13日
-
えりー
私が処方されたのはウテロンでした。
効果はリトドリンと同じかと思います。
私は元々自分で張っている感覚が分からなくて、お腹を触ってこれって硬いのかな...??くらいだったので、薬を飲んだ後もこれって張りが治ったのかな...??みたいなあやふやな感じでした💦
なので正直薬が効いた!!という感じはしなかったです😅
他の方へのコメントを見るとまだすぐにどうこうという感じではないようですね😌
ただ頸管は1度短くなった物は長くなったり元に戻らないそうです。長くなったように見えるだけで、完全に元に戻る訳ではないのでお腹が張るとすぐに短くなるそうです。先生はシールと同じだと仰っていました。1度剥がすと粘着力が無くなり剥がれやすくなるのと同じだと。
なのでゆっくり横になってダラダラできてラッキーくらいに思ってストレスにならない程度に自宅安静にしたらいいかと思います!
長いようであっという間に正産期は来ます😊- 3月13日
-
ママリ🔰
確かに張る感じっていまいち
分からない時もありますよね。
シールの用な感じなんですね🤔
張ってる時はペリっと剥がれて
それ以外は何とかくっついてる
って感じですかね😱
確かに横になってると体も気持ち
も楽な気がします。
素敵なお言葉をありがとう
ございます😢💕
初めての出産で不安だらけですが
正産期に入るまで無事にお腹の中で
大きくしてあげれる様に無理ない
生活を送りたいと思います。
子育てで忙しい中ありがとう
ございました😭❣️- 3月14日

美咲
28週くらいから1日3回張りどめを飲んでるにも関わらず、さらに悪化して30週からは毎日点滴通い、つい先日の検診で頚管長3.3cmで子宮口が開きかけてるとのことで入院するかしないかの瀬戸際です😭内服&点滴をしてる状態でNSTをしても軽い張りがずっととか、1回だけ陣痛レベルの数値を叩き出したことがあります😓最低限の家事だけしてゴロゴロしてるんですけどね……
-
ママリ🔰
張りどめは漢方とかではなく
普通の切迫関係の薬でしたで
しょうか?
毎日の通院も大変ですよね💦
張り以外の問題はなさそうでしたが
子宮口が開きかけてると言われる
と心配ですよね😭
お互い無事に出産出来ることを
お祈りしております🙏
安静にされて下さいね😢💕- 3月13日
-
美咲
ウテメリンと言うリドトリンと同じような薬です。
毎日往復20分(車)、点滴1時間半なので大変ですが、内服だけだと治まらなくなり今になってるので仕方なしに😭今までにないくらい深刻に言われたので異常事態です…- 3月13日
-
ママリ🔰
色々な薬があるんですね🤔
確かに内服だけで症状が
改善されないと点滴も必要に
なってくるんですね😭
症状が進行しなきと良いですね😢
お互い正産期までお腹の中で
赤ちゃん大きく出来ます様に🙏💕- 3月14日

りい
30週の検診で子宮頸管3センチ
リトドリン服用中ですがまだ働いています(´⊙ω⊙`)看護師です!
次の検診でドクターストップがかかればもちろん仕事は休みます!
1人目は34週から切迫早産で入院してました…
36週に退院して7日後に3時間の超安産で出産しました♩
-
ママリ🔰
同じ用な状態ですね(´・ω・`)
そしてまだ働らかれてて
それも看護士さんだなんて
無理なさらないで下さいね😭
初めての出産で不安ですが
まずは安静にしておこうと
思います😢
お忙しい中ありがとう
ございました☺︎︎︎︎
無事にお互い出産出来ます様に👶🏻- 3月15日
ママリ🔰
コメントありがとうございます。
無理ない範囲だったり家事をしても
問題ないと言われましたがどの位
までなら大丈夫なのかなと心配に
なっておりました。
昨日からリトドリンを服用し始めて
からはお腹の張りも減ってきており
このまま正産期まで突入してくれる
と良いのですが...😭
長くなる事ってあるんですね😳‼️
私も骨盤ベルトをしっかり付けて
少しでも開かない様にしたいと
思います😢
退会ユーザー
張りが収まったら伸びるそうですよ😊
3センチってそんなに気にする短さではないのですが、張りがあるってことで薬や自宅安静になったんだと思います😊
ストレスもよく無かったりするので、あまり気にしないように、無理のない範囲で動いて問題ないと思いますよ〜!骨盤ベルトよりもサラシをオススメします😊