
夫が離島に異動になりました。家族で引っ越すか、夫単身赴任か、私が仕事を辞めて引越すか悩んでいます。ご意見をお聞かせください。
夫が離島に異動になりました。笑
みなさんなら、どうされますか?
色々なご意見をお聞かせ願えたらと思っています。
私 市役所勤務 育休中( 〜7月までの予定 )
娘 現在 7ヶ月
夫 教員
なお、私の実家は他県
夫の実家は私の勤務先市町村です。
今日内示があったのですが
高速フェリーで1時間かかる離島に
夫が異動になってしまいました。
今後の我が家はどうするのか...
と今夜家族会議の予定です
① 家族で離島に引っ越す
なお私は育休を3歳まで延長する。
② 夫単身赴任
市内で私と娘の二人暮らし
予定どうり保育園に入れ7月から働く
もしくは、私の実家に2人で帰る
もしくは、夫の実家にお世話になり仕事復帰
(ご両親働いてるので娘は保育園)
③ 私が仕事を辞め、家族で引越す
と、ざっと考えると上の3つの方法を
考え付いたのですが、どうなのでしょう...
はじめての育児で、
制度等も含め不安がいっぱいです 。
ご意見聞かせていただけるとありがたいです。
- asi(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

みは
3歳まで延長できるなら絶対①ですね!
離島なんて中々住む機会ないし、自然のなかで子育てできて羨ましいです!
3歳までなら教育面の心配もそこまでいらないですし!
3歳になってもまだ異動にならなければそのときにまた考えます。

キティ
私はできるだけ家族はみんな一緒にいたいと思うので、、、
①か③ですかね。
旦那さんの離島の勤務の期間は決まってるんですか??
-
asi
そうなんです、なおさら赤ちゃんのうちは、家族で過ごしたいなと思いまして... 😭
確実ではないですが3年になると思います!- 3月13日
-
キティ
3年なんですね!それなら、私なら、育休延長して一緒に家族で離島へ移り住みます!3年の我慢と思い、知らない土地で、旦那さんにも育児、家事手伝ってもらいながら、がんばります!
- 3月13日
-
asi
ありがとうございます!
前向きに考えてみたいと思います(*´ω`*)- 3月13日

ジャスミン
育休延長が出来るなら①ですねー😊
子どもが小学校入学したら、単身赴任にしてもらって(笑)小さいうちは家族一緒に暮らしたいですよね😃
離島に住むなんてなかなか出来ないですよね🎵色々大変なこともあるかと思いますが💦
-
asi
ありがとうございます😊
延長はできるのですが、手当がでなくなるためお金の面が不安で😭
特別な経験には、なりそうですよね!- 3月13日

ひーママ
離島のレベルによりますが、大きい病院があって、生活面の心配がないなら①ですかね😂
うちも旦那教員なのですが、最低3年くらいはきっと離島勤務ですよね?😅手当も上がるし、お金貯まるとか聞きますけど、迷いますねぇ…。海荒れるとフェリー欠航とかあるだろうし…。
仕事早く終わって帰ってこれる方ならいいですけど、遅いのだったら離島で子どもと2人って寂しいですよね…💦😭
-
asi
一応ちゃんとした?離島のようです。笑
そうなのです、3年になると思います... 知り合いのいない中での離島子育て、想像もできません😭笑
家族みんなで住みたい気持ちはあるので、3年くらい、チャレンジしてもいいのかなと思い始めています..- 3月13日

はい
色々そこの状況とかによりますが①選びます
うちも昨年アメリカ転勤の話あったのですが、妊娠したので断ってくれてほっとしていました。゚(^ω^;)゚。
-
asi
アメリカは離島どころではありませんね... 🤣!!
ありがとうございます😊!- 3月13日

N
旦那さんの離島勤務はいつまでの予定が決まってらっしゃるんですか?
私は育休延長が問題ないなら①です!
育休終了時期になったら子どもと戻ってきて2人で暮らす、旦那さんのご実家には送迎など出来る限りのお手伝いをお願いします。
先生の異動内示思ったよりギリギリなんですね💦
-
asi
いつまでかはみていですが、おおよそ3年だと...
3歳近くなっていれば、言葉も通じますし、2人で暮らすのも、なんとか頑張れそうですよね😭
そうなのです。
これから物件探し、業者連絡、などなど、やること盛りだくさんで😭!- 3月13日
asi
ありがとうございます😊
お金の面が心配なのですが、離島なら野菜とか育てれば大丈夫ですかね 笑
①かな、、と考えていたので
少し背中を押していただけました!