![ぷく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの歯やおしゃぶりについて相談です。おしゃぶりや歯固めの必要性、おすすめの商品について教えてください。ありがとうございます。
11ヶ月になる赤ちゃんです。
やっと下の歯が片方だけですがはえてきました。その歯が少しななめに傾いているのですが、おもちゃなどなんでも口に入れ、噛んだりなめたりしていますが歯並びなどが心配です。
また、人差し指を口に入れていることが多く、よだれも沢山出ていて痒くてイライラしている感じで
このままでも良いのか気になります。
今は完母で1日3回授乳、夜間断乳できています。
出っ歯にならないおしゃぶりや、1歳からの顎の歪みを防ぐおしゃぶりなどをさせようかなと思ったのですが、今までもおしゃぶりなしでも夜はすんなり寝てくれるのでわざわざおしゃぶりしてまた時期が来て取れるようにならないといけないし…?とも思います。
歯固めはバナナのを一つ持っていますが全く使いません。
伝い歩きもするようになったので、歯固めやおしゃぶりは普段使わせても危なくないですか…?
また、歯固めはだいたい3ヶ月6ヶ月からのものがありますが、それははえかけの目安での設定でしょうか。。
離乳食も三食食べて、顎も強くなってから使える歯固め、また、歯のはえかけにおすすめの歯固めがあれば教えていただきたいです。
簡単に言いますと
1、おしゃぶりは必要性あるか、ある場合はおすすめのものを教えていただきたいです
2、歯固めの場合が良ければ、歯固めもおすすめのものを教えていただきたいです
3、どちらも必要ない
以上です。
すみませんがアドバイスくださると大変助かります。。
- ぷく(6歳)
コメント
![うた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うた
わたしはおしゃぶりも歯固めも使ってます
おしゃぶりはNICUに入ってる時から先生が乳首を吸えるようになるための練習だといってくださったので
退院してからも使ってます。あとはわたしが添い乳が苦手だったのもあります。ミルクを飲ませておしゃぶりくわえさせてねんねってかんじです。
歯固めはうちもよくいろんなものを口に入れるのでかがかけないかとか
心配だったので使ってます。シリコン製のバナナを使ってます、
噛めばキュッキュッとなってたのしいみたいで渡せば笑いながら噛んでます
音がなるやわらかいものなら歯固めじゃなくてもどんどん渡しちゃってます!
![ぷく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷく
1歳近いと、売り場は知育玩具が多くなってて、噛んだり舐めたりするおもちゃに気が付きませんでした。。
家のおもちゃを見てみるとプラスチックなどの固いものばかりでした笑
ダイソーとかなら飽きっぽくても安いから気楽に与えられますね!
柔らかいおもちゃ検討してみますね。
ありがとうございます!
お気に入りとかあって羨ましいです★
次から次へと投げたりして遊んでいて
何が好きなのかあまりよくわからなくて笑なんでも手を出すので好きなのか興味だけなのか分からないです。。
お気に入りのおもちゃが見つかってしばらく遊んでくれたりしたら嬉しいです…★
ぷく
うたさんはどちらもお持ちでしたか、
確かに歯がかけないか心配ですよね。
柔らかくて興味ありそうなおもちゃでも良さそうですね。。
かなり知育玩具の方を買い与えてる気がします。
もう少し手に取って口に運べるようなおもちゃもいいかもしれないですね。。
ありがとうございます。
NICUにいらしていた赤ちゃん、大変
でしたね。。
私も添い乳は苦手で、、なんとかトントンや歌を歌ったりして寝かせてました。。
アドバイスありがとうございます!
うた
わたしがむすめにわたしてるものは
アンパンマンの紐などがついたボール
寝返りしないおしりふき(布製のおしりふきのおもちゃで握るとかしゃかしゃいいます)
あとはだいそーにあった
お風呂場で遊ぶようなアヒルのおもちゃ
とりのおもちゃを渡してますが
一番のおきにいりはバナナだそうです🍌