※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーママ
子育て・グッズ

小松菜はアレルギーが出なかったので、クリアと考えてもいいですか?それとも別の食材で再度試すべきでしょうか?

ベビーフードの小松菜が入ってるものを初めて食べさせましたが、アレルギーは出ませんでした( ´﹀` )その場合は小松菜クリアと認識して大丈夫でしょうか?それとも小松菜は小松菜で試した方がいいですか?キャベツやほうれん草はクリアしてます(*^^*)

コメント

deleted user

私はその認識でやっていました!
卵だけは慎重にしていました!

  • あーママ

    あーママ

    それなら小松菜クリアってことにしちゃいます( ´﹀` )
    卵はいつから始めましたか??

    • 3月12日
  • deleted user

    退会ユーザー


    卵は怖くてなかなからあげられず、9ヶ月半頃にやり始めました!
    今ではクリアして全卵食べられるようになりました!!

    • 3月12日
  • あーママ

    あーママ

    卵クリアできたらレパートリー一気に増えますね⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝私も怖くていつから始めようか……と悩んでたところでした( ´﹀` )

    • 3月12日
  • deleted user

    退会ユーザー


    保育園でお願いしょうかと思ったら、保育園ではアレルギー関係で食べさせたことの無い食材はあげないと言われてしまい仕方なく9ヶ月半にあげました☹️

    • 3月12日
  • あーママ

    あーママ

    保育士してました(*^^*)そうなんです(;▽;)必ず家で試してもらってましたヾ(*ㅿ*๑)ツ
    私の住んでるところの保育園はアレルギーの子は毎日お弁当持参になってしまうので、アレルギー出ないでくれー(;▽;)とドキドキしております(゚ロ゚)

    • 3月12日
  • deleted user

    退会ユーザー


    どこもそうなんですね。。
    うちの園だけかと思ってました。。
    アレルギーだとお弁当持参…。。
    それだと尚更アレルギー出ないで欲しいですよね。。。

    • 3月12日
  • あーママ

    あーママ

    保育園3園で働いてきたけどどこもそうでした(›´ω`‹ )
    お弁当持参きついですよね(;▽;)お弁当におやつにと持たせなきゃだからドキドキです(›´ω`‹ )

    • 3月12日