※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

最近歩けるようになった1歳3ヶ月の男の子が、他の子のおもちゃを取ったりするので困っています。この時期の対処法や、いつごろ改善されるか不安です。

おはようございます。
1歳3ヶ月の男の子ですが、最近歩けるようになり、お外で遊ぶ事やプレイルームで遊ぶ事が楽しそうなので、いろいろ連れて行くのですが、他のお姉ちゃんやお兄ちゃんが遊んでる物を無理やりとったり、背中側の服を掴んだりしてしまう為その度、今お姉ちゃん、お兄ちゃん遊んでるからその後ねと言って聞かすのですが、全然わかってくれません。
お姉ちゃん、お兄ちゃんが目で訴えてくるので、息子がやめなければ抱っこして違う所まで連れて行きますが、最近はそれが頻繁に起こり行く気も失せつつあります。
この時期はこんな感じなんでしょうか?
この時期だけならどれくらいでおさまっていきますか?
それとも息子だけなのでしょうか?
その時にどう対処していいのかわからなくなってきますT^T

長々と書いてしまいましたが、よろしくお願いします。

コメント

ぴーちゃん

そういうやりとりを重ねて、色んなことを学んでいくと思います!
まだ言葉も貸してもわからないので、仕方ないことだと思いますよ☆

りゅうな

この時期はある程度理解はしているが、言葉が言えないために取り合いをしてしまいます。
自己主張が強い時期みたいです。
掴み合いをしてたら怒りますが...
お姉ちゃんに貸してあげてと言ってあげると、貸し借りが出来るようになるかと思いますよ。