
初節句の兜を購入したが、夫の両親から不満が。親世代に合わせるべきだったか悩んでいる。
初節句の兜について、両家の親(祖父母)ウケを
考えて購入されましたか?
先日、ちりめんでできた現代風の兜に
一目惚れして購入しました。
資金は、私の親がお祝いとして贈るので、
夫婦で選んでねと言ってくれました。
しかし、何を買ったかを報告したところ、
ケースに入ってないので、ホコリが気になるし、
値段よりも安く見える、夫の両親も
普通の兜を想像しているだろうから、
びっくりしてしまうと思うと言われました。
家の雰囲気と、あまりありきたりではない兜で、
私自身は気に入っていたのですが、
もっと親世代ウケを考えるべきだったのか、
凹んでます💦
- パンダぽん(6歳)
コメント

𝚂𝚊𝚛𝚊
仮にこれが10万だった
と言われたら「え?そんなするの?」
って感じですが
それは人それぞれ捉え方も
違うしパンダぽんさんが
「これがいい!」とお子さんのために
選んだ物だから別にいいのでは
ないですかね?😊

ひーさんm
どんなものにせよ、お節句価格で跳ね上がりますもんね💦
ほこり云々は気にしなくてよいかと。
我が家は全て出し飾りですが、あまり気にならないです。
お値段と華やかさについてはバランスに気を使いますよねー(;^_^A
しかし最近はケース入りの大きくて華やかなものより、小ぶりでシンプルな飾りやすいものが主流ですから!
パンダぽんさんがとても気に入っていることと、買って貰えて嬉しかったと、毎年ご両親に伝えればよいのですよ。子供や孫に喜んでもらえるのが一番嬉しいんですから!
飾る母親が気に入らなければ、どんなに立派でも邪魔扱いされて仕舞われっぱなしになっちゃいます💦
-
パンダぽん
コメントありがとうございます。
全て出し飾りでも、ホコリ気にならないとのこと、安心しました!
そうですね、シンプル、コンパクトでと思い選びました💦
親的には、普通のテイストで、コンパクトで、ケースに入ってるものを選んで欲しかったみたいです。
ただ、私も気に入ってますし、これから親にも喜んでいるのを伝えていこうと思います。- 3月16日
-
ひーさんm
グッドアンサーありがとうございます😃💡一生に一度のこと、お互い素敵な初節句になりますように...✨- 3月18日

風雅
うちの場合女の子だったので、お雛様でしたが、とりあえず、両家の両親とも、1度、一緒に連れて見に行きました。
昔と今とはいろいろ違う、というのを見せておきたい、という意味も込めてです。
やっぱり昔とは違うなぁ、と呟いてたので、よかったかな、と思います。
選んだのは私たち夫婦ですが、うちの両親がお祝いでお金をくれていたので、それにプラスして一緒に見に行った日じゃない時に買いました。
-
パンダぽん
コメントありがとうございます😊
一緒に行ったとき買わないにしても、一度一緒に見てみることをすれば良かったなぁと思います。やはり、昔とのギャップを埋める作業があればスムーズでした!- 3月16日

退会ユーザー
うちは兜も雛飾りも私の両親が買ってくれました。母方の親が買うってかたちらしく、両家納得してのことです。
お金を出してもらうからってのが全てではないですが、私は買ってくれる両親にも気に入ってもらったものに決めたくて、一緒に選び買うものを決めました。
私は姉妹、母も男の子のものを選ぶのが初めてで、いまいち選ぶ基準がわからないまま、最終的に実際に子どもが被れるサイズの兜のみの飾り(人形ではないもの。屏風などもついています)を選びました。私はかなり気に入っていたのですが、なぜか母は「もう少しいいものにすれば良かった…」と後悔があるらしく、一年後に名前入の旗を付け足してくれました。
うちのは一般的なものだと思います。母は少し後悔があったみたいですが、私はもちろん、息子が気に入ってくれているので、それが一番だと思っています。この時期にはお店でも五月人形をよく見かけますが、息子は自分のが一番カッコイイ!と言ってくれます。
私も写真のものは初めて見たので、正直ご両親の考えも理解できます。初めて見た時にはちょっとびっくりはするとも思います。
でも一番は、パンダぽんさんご夫婦とお子さんが、その飾りを好きでいて、ずっと大切にしていくことではないでしょうか😊
もう購入したのであれば、へこんでもしかたないですし。へこんだりしていては、お子さんがその兜を嫌いになってしまうかもしれません。お子さんが大きくなってきたときにその兜を大切に思ってもらえるよう、まずはパンダぽんさんご夫婦が、その兜を大切に大切にしていくことだと思います。
-
パンダぽん
コメントありがとうございます!一緒に見に行くとスムーズですよね💦夫婦で選びなさいと言われても、一度は一緒に見ていればややこしいことにはなりませんでした!
母的には、向こうのご両親も古風な考え方だし、どう思われるか気にしているようです。
もう購入して届いたので、私的には可愛いと思うし、子供にも好きになってほしいので、大事にしていこうと思います。- 3月16日

hana
可愛くて優しい感じの兜ですね✨
先月我が家も息子に購入しました。
ベビー用品購入時も今回もいつも好みが強いだろうからってことで誘えば一緒に来るだろうけどいつもお金だけくれる感じの親です。
なので親子3人で行って決めました。
私の希望はガラスに入ってないやつか、ガラスに入ってなくて下に収納できるタイプかだけでした。旦那さんの好みで五月人形を買う予定でしたが店員さんに今は兜の方が多いですが長男は全身を守るのに鎧が基本でしたって説明を受けたので旦那さんの好みで上杉謙信公の鎧になりました。立派めなのが良いって選んだ鎧なので夜は怖くて見たくないなって感じです💦
飾るのは親だしインテリアの1つにらなる訳なので親の好みで将来子供が持ち出すのに困らないタイプで選ぶのが一番だと思います😆
-
パンダぽん
コメントありがとうございます。
うちの両親と似てますね!私も好みがあるので、お金だけくれました。
夫も同意してくれてますが、主に私の好みです。お部屋の雰囲気に合うし、うちには大きな兜は置けないと思い、決めました💦
嫁として娘がどう思われるか、母は心配だったみたいです。- 3月16日

パンダぽん
皆さんのコメントで、励まされました。
迷いましたが、今の主流のものを示していただき、自分が気に入っていることを毎年伝えればいいと気づかせてくださった方に!
ありがとうございました。
パンダぽん
コメントありがとうございます!
7万弱ぐらいです💦
はい、自分的には気に入ってます😣