
生後1カ月半の赤ちゃんが飲んだ後に吐き戻しをすることが多いです。一般的な現象ですか?対処法はありますか?
吐き戻しについて。
生後1カ月半になりました。最近、飲んでから1、2時間後に吐き戻しをすることが多いです。よくあることなのでしょうか?また、対処法などはありますか?
- みき(6歳)

コスタ🛳
まだまだ良くあることですよ〜!
息子は生後7ヶ月になる頃まで吐き戻ししてました😭

みき
そんなもんなんですね!安心しました😭✨

mhy❤︎:)
まだ胃が未発達で、しばらくは吐き戻ししやすいです😌
上半身を高くして寝かせたり、右向きに寝かせたりしたら、吐き戻しが少なくなりました😊
-
みき
ありがとうございます!右向き 試してみます🙋
- 3月12日

退会ユーザー
よくあることですよ~😂💕
次女が今4ヶ月ですが
寝返りしようとして
身体をねじるようにするので
余計吐きまくりです(笑)
たまにミルクじゃなく
透明な液体も出る時あります(笑)
大量に噴水のように吐いてなければ
心配しなくていいですよ☺️
まだ1ヶ月なので枕を高くして寝かせるとかしか
対処法はないですが😅
-
みき
ウチの子も透明な液体出ることあります😩みなさんあることなんですね!心配しすぎず、今できることをやってみます!ありがとうございます🙇♀
- 3月12日

退会ユーザー
次のミルクの時間の頃に
よく吐いたりしていて
ミルクあげて大丈夫なのかどうかとか
吐き戻しに関しては
すごく悩みました😭
今の時期は仕方ないので
窒息などしないように
気をつけてあげれば大丈夫だと思います!
私もよく右向きに寝かせていました
その場合器官につまるのも防げるので😊
-
みき
なんだか苦しそうで...😭💦右向き、枕を高く、よく見て窒息しないようにだけ気をつけてみます!ありがとうございます 🙇♀
- 3月12日
-
退会ユーザー
苦しそうなのであれば
げっぷがでそうなのかもしれません!
少しだけ縦抱きとんとんすると
変わるかもしれませんね( ˆˆ )- 3月12日
-
みき
授乳後のげっぷ、あと苦しそうにしてたら再度げっぷ、様子を見て対処してみます 🙋✨ご丁寧にありがとうございます!
- 3月12日
コメント