※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えり
子育て・グッズ

赤ちゃん返りや2人目の対応方法を教えてください。

赤ちゃん返りの様子や皆さんがどのように乗り越えたり、対応されたりしていたか教えてください(>人<;)
もうすぐ2人目が生まれます。是非参考にさせてください(^^)!

コメント

Mamari

うちの子は赤ちゃん返りなかったのです。
赤ちゃん優先にはせずに
パパが居る時は赤ちゃんをパパに
お願いしたり
居ない時は授乳、オムツ以外は
上の子とたくさん遊んで
たくさんギューってしてました。
とりあえず上の子を寂しい思いは
させないようにはしてました。

そのおかげかわかりませんが
息子は妹が大好きで
お世話もいっぱいしてくれます。

  • えり

    えり

    お返事ありがとうございます!
    ステキな対応ですね☺️💓ぎゅーしてあげるのはやっぱりいいことなんですね💓✨私もしてあげたいと思います!

    • 3月12日
ふーこ

2番目の子を妊娠した時は、上の子がまだ5ヶ月ということもあり妊娠中の赤ちゃん返りはありませんでした😊
産まれていざ対面した時、興味はあるもののママが自分以外を抱っこしてる事に嫉妬して押し退けて抱っこしないで!って感じのことはよくやってました😅
退院したあとは、叩く(手やおもちゃで)踏む、噛むなどやりましたが、都度注意しては抱きしめてました。
あとは、下の子のお世話は最低限のオムツ交換と授乳のみ。
それ以外で泣いた時は上の子が大丈夫なら抱っこしたけど、ダメなら泣かせっぱなしでしたね💧
今3人目妊娠中で、一番上が赤ちゃん返りなのかトイレ拒否、抱っこ要求、昼寝しなくなってたのがするようになって夜更かし、寝る時はトントンと腕枕要求です。
なるべく上の子を優先して、下の子には申し訳ないけど手をかけてやることが無かったです😓

  • えり

    えり

    お返事ありがとうございます!
    3人のお母さん尊敬します😭💓
    しかも上の子たちは年子だったんですね😅✨

    やっぱり抱きしめるのはいいんですね☺️💓私もそうしたいと思います!


    お体に気をつけてくださいね🙏🍀✨

    • 3月12日