
夜寝るのが遅い1歳7ヶ月の息子がいます。夜中に物音で起きてしまい、夜遅くまで起きている状況でストレスを感じています。同じような経験をされた方がいらっしゃいますか?
1歳7ヶ月の息子がいます。
夜寝るのが遅いお子さんいますか??
うちはアパートで6畳の部屋が2部屋、フスマでしきられています。
もっと小さい頃は8時くらいには頑張って寝かせていたのですが、旦那の帰りが9時過ぎなので、帰ってきてからご飯の用意など少しの物音でも聞こえてしまって起きてしまうって感じで、中途半端にそこで寝てしまうと夜寝るまで時間がかかるんです。結局私達が布団に入るのは11時〜0時くらいで、寝かし付けしてもどうせ起きてしまうって事がストレスで私達と同じ時間に寝るようにしてしまってます。
やっぱりこんなんじゃだめだなぁと思いつつもどうしたらいいか分からなくて💧💧
昼間どんなに疲れさせても物音で起きてきてしまいます。
同じような理由で夜まで起きてるって方いますか?💦💦
- ドキンちゃん(10歳)
コメント

あいとぅん
私の家も同じ感じです。リズムをつけようと思って、8時頃お風呂いれてすぐ寝かしつけていますが、旦那が帰ってきて準備などして起きてしまうので同じような感じで11時~12時就寝とゆうかんじです。
旦那にとっても苛々します…寝てるのに静かにしないし物音うるさいし、少しのことで苛々します。

ねーさん
うちの子もドキンちゃんさんと同じで、20時頃寝かせつけてますが、旦那が帰ってきたりで、テンションが高くなってしまい、22時過ぎに寝ることが多くあります。
自分のお風呂も入れないときがあります。
娘が起きてしまい、旦那に頼むんですが、寝かしつけが自分しかねてくれなって…。
って感じでいます。
-
ドキンちゃん
コメントありがとうございます!
そうなんです。旦那が帰ってくるとテンションあがってしまうんですよね(;_;)
お風呂はお子さんと入っちゃわないんですか?
うちも誰かが隣にべったりいないと寝ようともしません(;_;)- 2月19日
-
ねーさん
お風呂は娘と一緒に入ってますが、待っていることが出来なくって、待たせるとギャー泣きで…。
待たせることも慣らさないといけませんかね…😭
物音にも敏感な子だから、いろいろと苦労してます。
今年に入ってから卒乳し、それを栄えに、三人で寝ています。
旦那のいびきでは起きないことが分かり、少し物音にも慣れてきたのかなーっと思ってはいますが…。- 2月19日
-
ドキンちゃん
大変ですね😭うちはお風呂というか水遊びが好きみたいなんで私が洗ってる間は湯船に少しだけお湯をためておもちゃ等で遊ばせてます!
イビキは一緒に寝てるっていう安心感になってるみたいです(笑)- 2月19日
-
ねーさん
いびきにもそんな効果があったんですね。
お風呂、一度で済ませたいです。
そうなる日がいつになるやら…- 2月19日
-
ドキンちゃん
最初はいびきにびっくりして起きて泣いたりでほんっとイライラしました(笑)
パパの隣では絶対寝ないんですが💦💦
お風呂、嫌いなんですかね〜(;_;)まだ湯船で1人で遊んではいられないですか?- 2月20日
-
ねーさん
お風呂は好きなんですが、ひとり遊びを嫌がり抱っこして入ってます。
- 2月20日
ドキンちゃん
コメントありがとうございます!
同じような方がいて安心しちゃいました💦
私も8時に寝かしつけしてる時はタイミング悪く帰ってくる旦那にイライラしました!
咳とかくしゃみとかわざとか!ってくらい大きいし!