
コメント

もなみ
全然大丈夫ですよ😌
離乳食の進み悪いのは親にとってはとても心配なことですが、
保育士で10年乳児を見てますが、離乳食嫌がる子けっこういます👌
保育士にとっては普通のことですし、その子に合わせて進めてくれますよ✨しばらくはミルクの量減らさずって感じですかね😌👌
少しずつ慣れてくれるといいですね😌

ま
私も1ヶ月たった頃絶望でした
2回食にできないよ、、こりゃ、、って感じでしたが
急にパックパク食べるようになりました。
そのきっかけはすりおろしりんごでした。
緑の野菜は相変わらず苦手みたいですが食べることの楽しさ?みたいなのがわかってきたみたいなので
なにかがきっかけで変わるといいですね😢
-
ゆきまる
そうなんですよね。
2回食にしたいんですけど量が進まない限り増やせなくて。
自分の子もすりおろしリンゴをあげたのですが、あまり好きではなかったらしく1口食べたあと口を開けませんでした😭
もう少し食べれる食材で工夫して息子が食べてくれるのを待ちます。
ありがとうございました!- 3月11日

退会ユーザー
うちも7ヶ月から保育園行き始めて、その頃は全然食べなかったです!
でも保育園行き始めて、お友達が食べるのを見てなのか、一か月もしないうちにモリモリ食べるようになりましたよ♪
預ける時に「全然食べなくて💦」って先生に相談しましたが、余裕な感じで「分かりましたーまだ始めたばかりだから大丈夫よー!一緒に練習しようねー!」って感じでした😊大丈夫ですよ🙆♀️プロですから✨
-
ゆきまる
そうなんですね!
ありがとうございます!- 3月11日
ゆきまる
そうなんですね!全然食べてくれなくて、ご飯中ずっと喋ってたりするので心配だったので😅
慣れるまで少しずつ頑張ってみます!
もなみ
我が子の事だと心配ですよね😭私も全然大丈夫と言っておきながら、自分の娘が離乳食嫌がって、しかもミルクの飲みも悪くてかなり心配してます😂笑 園では何とも思わず対応してましたが、我が子となると違いますよね💦娘も4月から保育園入園なんです✨お互い、頑張りましょうね☺️
ゆきまる
自分の子は別ですかね☺
保育園だと近くにいれない分周りに迷惑書けないようにと授乳もミルクにしたりして、大変だと思いますが。
頑張りましょう!