![くまのプーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
1人目の時未婚シングルでしたが
出産前にする事は特に無かったような🤔自分は産まれてから市役所に聞きに何度も行きましたよ!
![LOUIS](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
LOUIS
認知をしてもらって、公正証書は残しておいたほうがいいです😭💭
-
くまのプーさん
コメントありがとうございます✨
産むなら認知なし、勝手にどうぞ。と言われたので認知は難しいのですが、ご意見ありがとうございます😭- 3月11日
-
LOUIS
ええ…。最低ですね、養育費は絶対貰いましょう!!!私なら強制認知でもして、しっかり書面に残して養育費払ってもらいたいです…😭😭😭
- 3月11日
-
くまのプーさん
そうなんです…お金やっぱり少しでもほしいです😭
- 3月11日
-
LOUIS
私も未婚シングルですが、ちゃんと認知してもらって公正証書も作って養育費払ってもらってますよ!父親なんだから当然です🤬
- 3月12日
![男の子一歳](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子一歳
未婚シングルです!
特にないです!
産まれたら役所に何回もいきました(^-^)
-
くまのプーさん
そうなんですね!ありがとうございます✨産まれてから役所にいきます!
- 3月11日
-
男の子一歳
母子手帳もらいには行きます(笑)
- 3月11日
![MAMI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MAMI
産まれるまでは特にすることないですよ。
手続きは生まれてからじゃないと出来ないので。
-
くまのプーさん
そうですね!ありがとうございます✨
- 3月11日
![チビとも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チビとも
未婚シングルです。
ばしこさんがどれほどの知識?をお持ちか知らないので。。。
私は妊娠9ヶ月で破局してしまい
精神的にも経済的にもなにもかも不安で、しかもひとり親支援に全く知識がなかったです。
なので病院からの配慮?で市役所から保健師?さんを紹介していただき
出産前に度々市役所へ行きました。
認知されないとのことでしたが
私もされた方がいいと思います。。。
もう認知なしで養育費ももらわない!って絶対の覚悟があるなら余計なことですが
そういう事(強制認知や胎児認知)やもしも婚約破棄なら慰謝料の請求など
市役所には無料相談もあります。
後は実家に住まわれるかでまた違いますが
児童扶養手当。
私は実家に身を寄せるしかなかったので実父の収入から未婚シングルでも国からのひとり親手当て(児童扶養手当)はもらえません。
実家に戻るか
1人で育てるか
迷われてたりするなら
なにが1番いいかどんな支援を受けれるのか確実に知っておいた方がいいです。
1人でなら市営や県営住宅の申し込みがいつからで、どれくらいの家賃なのか。
職場復帰されるなら、通える範囲なのか。
市営や県営でない賃貸に住まわれても市からの住宅手当てはあるのか。
児童扶養手当が受けれるなら
色んな手当てが受けれると思います。
うちの市なら
母親である私の医療費、水道代の割引、住宅手当て、公共の乗り物の割引など。
そしてばしこさんも言ってましたが
保活ですね。
いつから職場復帰されるか。
又は新たに探す場合もシングルマザーの為のハローワーク?的な時短で働ける職場の紹介などもあると思います。
保健師さんと早めから仲良く?なっておくと意外と便利?ですよw
私は精神的にも不安だった時に
1時間以上泣きながら話を聞いてもらった時もあります。
今すぐ必要じゃなくても
県営住宅などに引っ越し
仕事復帰
保育園に入れる
など人生プラン設計をするだけでも
産後余裕があるのでは??
産後赤ちゃん連れて行くのも大変なので
そしてそんな時間あるなら寝たいwww
私は妊娠中に色々調べました。
少しでも余裕持って
子育てに挑む方が
妊娠中も産後も私はいいと思います❤️
そして色んな意味で頑張らなきゃ!と強くなれた気がします🥰
妊娠中無理しすぎないように
でも楽しい未来を想像しながら
マタニティーライフ過ごしてください🤰
私も未知の世界だった未婚シングル。
-
くまのプーさん
こんなに詳しくありがとうございます😭
市役所に行っても何から聞いたらいいのか?と色々考えていて質問しました。でも、それを聞いたらいいんですね。何でも聞いてみようと思います。
産まれる前に市役所に行こうとおもいます。コメントいただいて行く勇気が出ました。お腹の子のために頑張ります!ありがとうございました!- 3月20日
-
チビとも
私も急にシングルになったので、
何から手をつければいいのか本当にわからなかったので気持ちわかります。
市役所の保健師さんはいわばプロです。何人も私達のような妊婦を見てると思います。
未婚でシングルで子育てします!
という事情を説明すればすぐ色々教えてくれますよ。
ちなみに私は今実家住まいですが
自転車で5分で隣の市、
反対方面に車で10分弱でまた違う市です。
隣の市は大都市で市営住宅が豊富。
もう1つの市は子育て支援が充実してて待機児童が少ない。
実家の市より他の2つの市のが魅力的なのでそのあたりも比べられるので
他の市の下調べするのもいいと思います。
パパがいなくても
買いたいものや
息子がしたい習い事など
我慢させないためにも
少しでも支援などが手厚いところで
育児ができたらいいなって思いません??
私はつわりもなく、
経過が良かったので
産休入って暇にもなったので
今、息子のために私ができることはなんだろう🤔?
って考えて動き回りました!
後子供の父親の事を考えたくなかったので何かしてないと!ってw
未婚シングルマザー
甘えれるとこは甘えて
出産に備えて一歩づつママになる準備
頑張ってくださいね❤️- 3月20日
![さよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さよ
経済面は大丈夫ですか?
母子寮なんかも市役所で相談できます〜!
わたしは妊娠中に保育園のこと聞きに行きましたよ〜!
とりあえず書類もらって書きかたの説明受けて、近くの保育園はどこか、何ヶ月から預けられるのかとか。
産まれてからは肥立ちとか赤ちゃんがどうなるか動けないと困るなと思って(^_^;)
あとひとり親がもらえるもので申請しなきゃいけないものの説明とか。
市役所以外だったらひとりで育てる分育児グッズを充実させることですかね〜
陣痛タクシーの登録とかも🙆♀️
ご実家ですか??
-
くまのプーさん
実家にお世話になってます💧
仕事も正社員で雇ってもらってるので、1年後復帰予定です!
保育園ことがやはり心配なので、色々聞きにいこうと思います!
やっぱり産まれてからだと行こうと思っても行けないかもしれないですよね😥
ありがとうございます!- 3月21日
くまのプーさん
そうなんですね!ありがとうございます✨では産まれてから改めようと思います!