

3つ子まま😋
小学校一年生の授業はみんなでプールの中で回って流れるプールを作ったり水中のボールを拾ったりそんな感じ見たいですよ😊

退会ユーザー
基準以下だと、夏休みは補習みたいなの有りました。

R4
スイミングのインストラクターです☺︎
別に通わせなくても良いと思います!
でも極端に水を怖がったり、全く顔つけとかが出来ないと夏休みに補習とかある学校もあります。夏休みに学校に水泳指導にも行ったりします。
私は年少くらいだとプールや川遊びも出来るようになる年頃なのである程度泳げると自分自信の命を守ることが、出来るかもしれないので、自分の子は通わせます☺︎

ずな
小学校教員です。以前、水泳のコーチもしていました。
1年生の担任を経験したことがありますが、低学年のプールの授業は、水中じゃんけんや宝探しのような水遊びやだるま浮きや伏し浮きなど、やっても泳ぎの初歩的なことしかしません。
顔がつけられるか、水中で目を開くことができるか、浮くこと(伏し浮き)ができるか、蹴伸びができるか程度を見ています。
ただ、極端に水を怖がってしまうと、学校のプールの授業だけでは、克服することは難しいこともあります。
小学校に入るまでに、水を怖がらないようにしておくのがいいかもしれません。スイミングスクールに通わなくても、身近なところで言えば、お風呂の中、季節的にこれから、海水浴やプールのシーズンになりますが、水と触れ合い遊ぶ中で、水に慣れさせておけば大丈夫だと思います。
コメント