
授乳中に子供が泣いてしまい、授乳を繰り返す悩みです。ちゅぱちゅぱするだけで良いのか、泣き続けないと切り上げるべきか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
3ヶ月の子供をほぼ完母で育ててます。
3ヶ月前から遊び飲みが始まり、
授乳途中で寝る→授乳やめる→泣く→また授乳する→ちゃんと飲まずちゅぱちゅぱしてるだけ→授乳やめる→泣く、、、
を結構繰り返します。
抱っこしたらそのまま泣き止むことが多いですが、たまに泣き続ける時もあります。
泣き続けなければ切り上げるのですが、何回これを繰り返せばいいのかわからなくなってきました😅
ちゅぱちゅぱするだけでも咥えさせたほうがいいのでしょうか?
それとも、飲む時間のメリハリをつけるために、泣き続けなければすぐに切り上げたほうがいいのでしょうか?
同じような方いらっしゃればアドバイスお願いします🙇♀️
- ko★(6歳)
コメント

ゆか
今寝てたやん~😭って気持ちになりますよね😅
ちゃんと飲まないなら、ただくわえて安心したいだけだと思うので、切り上げて抱っこやおもちゃや歌などで気持ちを紛らしてあげてみたらどうでしょう?
うちの子は、ベランダに出たり、窓開けて外の音とか空気に触れさせると泣き止むことが多いです😄
あと、授乳中は静かな環境でなさってますか?
私は結構テレビとかスマホとか見ながらしちゃってたのですが、テレビもスマホもやめて、無音で赤ちゃんの頭撫でたり小さく話しかけながら授乳するようにしたら遊びのみが減りました😊
ゆか
あ、あと、授乳中に寝そうかも!と思ったら即座に足をくすぐったり顔に行きを吹きかけたりして、必要以上に休む暇を与えないようにしてます!笑
ko★
アドバイスいただきありがとうございます✨
教えていただいたこと私もいろいろ試してみます☺️
授乳の時テレビとかスマホみてるので、静かにしてやってみます😆
いろいろ教えていただきありがとうございました♪